
| ラリー仕様の911レストモッドは珍しい |
さて、空冷ポルシェのレストモッドというとジンガー・ビークル・デザインが有名ですが、今回はデンマークから「カルマー・オートモーティブ(Kalmar Automotive)なる会社が登場。
このマーケットそのものはまずジンガーが切り開いたものですが、そのほかにはKaegeも同じ路線にて参入することに。
そして同じレストモッドながらも、よりハード路線だとガンサーワークスも参入済みですね。
カルマー・オートモーティブはややレース寄り
そして今回紹介するカルマー・オートモーティブですが、その方向性はというとやはレース寄り。
というのも、まず最初に作られたクルマがルマン24時間レースの覇者、トム・クリステンセンのために作られた「カルマー7-97」だから。※同スペックのクルマを一般に販売する意向
なお、この「7-97」というネーミングはトム・クリステンセンが1997年に最初に勝利を飾ったヨースト・ポルシェWSC-95(カーナンバー7)に由来する、とのこと。

ベースには964そして993世代の911を使用
そしてカルマー・オートモーティブはそのベースに964世代や993世代の911を使用しており、これはジンガー・ビークルデザインやそのほかフォロワーと同じ部分。

ただしそのルックスについては1960〜1070年代を標榜していることもジンガーほかと同じところですね。

エンジンについては3.8リッターから4.3リッターを自由にチョイスでき、出力は400馬力以上も可能だとされ、トランスミッションはマニュアルのほかシーケンシャルトランスミッションも選択ができる、とのこと。

そして面白いのは「カルマーRS」なるモデルが用意されていることで、これは911のラリーカーにインスパイアされており、アンダーガードやドライビングランプ、ルーフキャリア等の装着を選べます。※車高は20ミリアップ

インテリアだとロールケージが装着され、専用設計のレカロ製パフォーマンスシートにラリーを走るために必要な安全装備も選択可能。

ちなみにエンブレムはこんな感じで、ポルシェクレストとの置き換えとなるようですね。

珍しいカイエンのカスタムカーも
そしてさらにカルマー・オートモーティブのユニークなところはカイエンのカスタムも用意されているところ。

こちらはいっそうオフロード志向が強くなっていますが、後ろの車両はロスマンズ仕様ですね。

レストモッドを手掛ける会社は数多けれど、カイエンをカスタムする会社は少なく、なかなかに希少な存在だと言えそうです。

あわせて読みたい、関連投稿
-
-
この手があったか!初代ポルシェ・カイエンをオフローダー風にカスタム。初代カイエンは40万円台から購入できるぞ
| 初代とは言っても年式は2002年~2010年なのでまだまだ新しい部類 | ありそうでなかった、ポルシェ・カイエンの「オフロード・カスタム」。不思議なもので、911はよくオフローダーにコンバートされ ...
続きを見る
参照: Kalmar