
| そのうち現実世界でもこういったフェラーリ・テスタロッサのレストモッドが登場しそう |
テスタロッサは生産数も多く、オーナーの中には「オリジナルを維持しなくてもいいだろう」と考える人がちょっとはいるものと思われる
さて、フェラーリ・テスタロッサはカウンタックと並んで「スーパーカーの象徴」ともいうべき存在であることは異論の余地がないと思いますが、そのためテスタロッサをモチーフとしたレンダリング、そしてその要素を取り入れたカスタムカーなどが多数制作されています。
そして今回公開されたのが、3Dコンセプトアーティスト「AVANTE DESIGN」が作成したフェラーリ・テスタロッサのレストモッド。
テスタロッサにワイドボディキットを架装したという設定ではありますが、完全なるニューモデルと言ってもいいほどの新しさが感じられます。
フェラーリ・テスタロッサ・レストモッドはこんな作品
そこでこのフェラーリ・テスタロッサ「AVANTE DESIGN」レストモッドにつき、やはりレストモッドというよりは完全なるニューモデルと捉えたほうがよさそうなルックスを持っており、実際にボディパネルは全て入れ替えられているもよう。

ただしオレンジのウインカーレンズなど、当時の要素が残されているのはなかなかナイス。
ヘッドライトは「リトラクタブル」ではなくなりヒョンデ・アイオニックのようなピクセルスタイルへと変更され、ドアミラー形状は非常に斬新で、GT3マシンのようなウイング形状ステーを持ちつつ、ミラー本体は「吊り下げ式」となっています。

サイドのフィンは当然ながらそのまま残され、しかしリアフェンダーはぐっとワイドに。

ホイールは昔ながらの5スポーク(ただしスター形状からはちょと離れている)。
フロント、サイド、リアアンダーの取り付けられたエアロパーツにはウイングレットが取り付けられ、リアサイドウインドウには「パネル」が装着されています。

そしてリアにはF40スタイルのウイング。
ステーは合計4本、その下にはリップ形状を守るブラックのスポイラーも。
テールエンドのルーバーももちろん残され、しかしリアアンダーのディフューザー形状は現代風のデザインへと置き換えられています。

ちょっと未来的な「レーシングスペック」も
そしてアバンテ・デザインはこのフェラーリF40に「レーシングスペック」も設定しており、こちらはいっそう未来的に。
ヘッドライトはスムージングされてフロントフード上にはエア抜き用のダクトやスリットが設けられ、フロントリップはさらに大きく、バンパーサイドにはカナード(エアロフリック)、フロントホイールにはエアロディスクが装着されます。

そしてルーフにはシュノーケルが取り付けられ、これによってフレッシュエアをエンジンルームへと導きます。

テールランプ下部にはおそらく熱抜き用と思われるダクトも。

上から見るとこう。
カラーリングのせいもあって非常に未来的ですね。

フェラーリF40LM風のテスタロッサのレンダリングも
さらにアバンテ・デザインでは魅力的なレンダリングを公開しており、こちらはかの「フェラーリF40 LM」風のパイロットカラーを身にまとうテスタロッサ。

-
-
もっとも有名な「レース用」フェラーリF40LM。3台製造されたうちの一台が競売に登場し、予想落札価格は10億円
スポンサーはボールペンの「パイロット」 生産わずか3台のみとされる「フェラーリF40LM」の一台、シャシーナンバー74045”パイロットF40”が競売に登場。フェラーリF40そのものは1987年に発表 ...
続きを見る
「レーシングスペック」ではありますが、カナードがないなど、一部デザインが上のテスタロッサとは異なるようです。

こちらのホワイトは「ノーマルスペック」。

シュノーケルやテールのルーバーに差異があることがわかります。

いずれも劣らぬ美しさ。
なお、ポルシェ911や928、ランチア037ラリー、ルノー5ターボには「現代風」要素を加えたレストモッドが実際に製作されているので、このフェラーリ・テスタロッサについても、そういった「今風」カスタムが登場するのは時間の問題なのかもしれませんね(実際に”少しだけ”現代風なテスタロッサのレストモッドも誕生している)。

-
-
ポルシェ928がオシャレになったッ・・・!フランスより928のレストモッドが登場、内外装ともレトロフューチャー、そしてコンセプトカー風の仕上がりに
| 当時のポルシェ928のエンジニアがこのクルマを見たら「こんなクルマを作りたかった」と言うかもしれない | 実際にこのポルシェ928は6月下旬から受注開始、2024年から納車の予定 さて、フランスの ...
続きを見る
合わせて読みたい、フェラーリ・テスタロッサ関連投稿
-
-
フェラーリ・テスタロッサの外観をなるべく維持し「中身を最新に」アップデートしたレストモッド登場!当時の自動車電話はBluetoothに、最高速は290km/hから324km/hへ
| さらにこのテスタロッサにはABSやトラクションコントロールも追加されている | このフェラーリ・テスタロッサが販売されるかどうかはわからないが、けっこうな需要がありそうだ さて、以前にスイスのファ ...
続きを見る
-
-
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のフェラーリ・テスタロッサを(バーチャルで)レストモッド!エアロパーツにワイドフェンダー装着、この上なくアグレッシブなルックスに
| その名はフェラーリ「ウルフ」テスタロッサ | 全幅1980ミリのテスタロッサをワイド化すると、もう公道を走るのが難しくなりそうだ さて、誰がなんと言おうと間違い無いのが「テスタロッサはひとつのフェ ...
続きを見る
参照:Avante Design(Instagram)