
Image:Ferrari
| 今後はプロサングエの「テーラーメイド」仕様が増えてくるものと思われる |
「プロサングエにストライプ」はなかなか新鮮
さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプログラム「テーラーメイド」にてカスタムを行ったプロサングエを公開。
直近だと(その生産スケジュールの都合上)812コンペティツォーネのカスタム車両が紹介されることが多かったものの、今後はプロサングエやSF90 XXのテーラーメイド車両が増えてくるのかもしれません。
-
-
フェラーリが「テーラーメイド」にて仕上げた最新車両、ヴェルデ・ミネレールをまとう812コンペティツォーネを公開。やはりいま「グリーンがキテいる」ようだ
Image:Ferrari | このフェラーリ812コンペティツォーネは極力色の数、そしてコントラストが抑えられている | いわゆる「クワイエットラグジュアリー」が追求された一台だと言えそうだ さて、 ...
続きを見る
「テーラーメイド」仕様のフェラーリ・プロサングエはこんな仕様を持っている
そこで今回公開されたプロサングエを見てみると、まずボディカラーは「アルジェント・シラクサ(シルバー)」。
そしてそこへ入るのが「オロ・キアロ(ゴールド)」に「グリジオ・ペルラート(グレー)」という左右非対称なストライプ。
フロントフェンダーには「手書きエンブレム」が用いられ、サイドアンダーにもオロ・キアロのハイライトが入ります。
-
-
フェラーリの「フロントフェンダーの手書きエンブレム」はこうやって塗装されていた。「これはマラネッロからお客様への感謝の表現手法のひとつです」
| そうやって聞くと、次から選んでみようかという気になってくる | 現実的には、このオプションを選ぶ人は非常に少ない さて、フェラーリがオプションとして提供している「フロントフェンダー上の手書きエンブ ...
続きを見る
Image:Ferrari
インテリアだとポルトローナ・フラウ製のキャメルレザーにオロ・キアロのアクセントが入っているといい、文字通りの「クラシックエレガンス」を体現する仕様となっています。
合わせて読みたい、テーラーメイド関連投稿
-
-
一見すると「通常のアセットフィオラノ」。贅沢にテーラーメイドを活用したフェラーリ296GTSが公開
| 今までのテーラーメイド車両とは「お金のかけどころ」がちょっと違う | おそらくオマージュ元は過去の特定のレーシングカーだと思われる さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプログラム、「テーラ ...
続きを見る
-
-
フェラーリが「テーラーメイド」最新作を公開、「モータースポーツのヘリテージ」を812コンペティツォーネ上にて再現
Image:Ferrari | フェラーリには「モチーフ」となる様々なヘリテージが存在する | そしてどのオーナーにとっても感情移入できるストーリーが存在する さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーシ ...
続きを見る
-
-
ボディカラーはかの有名な「ブロンゾ・マサル」。フェラーリがテーラーメイドによる最新作、812コンペティツォーネAを公開
Image:Ferrari | 「ゴールドのフェラーリ」も一度はチャレンジしてみたい仕様のひとつである | 「レトロ仕様」のフェラーリもなかなかに魅力的 さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプ ...
続きを見る