ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ランボルギーニ

ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ”ロードスター”、そしてカラバリのレンダリングが早速登場

投稿日:2018/08/30 更新日:

| アヴェンタドールSVJ”ロードスター”はいつ登場? |

CGアーティスト、Aksynov Nikita氏が発表されたばかりのランボルギーニ・アヴェンタドールSVJをさっそくオープンモデルの「ロードスター化」。
なおアヴェンタドールSVJロードスターは発売がすでに明言されており、「発売されるかどうか」ではなく「いつ発売されるか」に関心が集まるクルマ。

なお、アヴェンタドールSVJは900台のみの限定ですが、アヴェンタドールSVJ"ロードスター"の限定台数は不明です。

900台限定、5,154万円。ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJがついに登場。63台限定のスペシャルモデルも

ちなみにアヴェンタドールのオープンモデルは「ロードスター」、ウラカンのオープンモデルは「スパイダー」という名称。
「ロードスター」とはオープン状態が基本で、非常時のみに簡素なルーフを取り付けできるというボディ形状だとされています。
そしてアヴェンタドール「ロードスター」はその定義どおり、ルーフは「格納式」ではなく「取り外し式(取り外して車体に収めるのがけっこう面倒らしい)」。

一方でウラカン「スパイダー」はルーフが便利な電動格納式となっており、それぞれの呼称の相違はここから来ています。

ほかにアヴェンタドールSVJのカラーバリーエーションも

アヴェンタドールSVJのイメージカラーは「グリーン」で、同時に発表されたアヴェンタドールSVJ 63が発表時に身にまとっていたのは「ホワイト」。
現段階では他にどういったボディカラーがあるのか不明ですが、今回Aksynov Nikita氏はいくつかのボディカラーをバーチャルで製作しています。

こちらはランボルギーニから公開されたオフィシャルフォト。
これをベースに加工してゆくわけですね。

lamborghini-aventador-svj (5)

まずこちらは「オールホワイト」。
ほぼすべてのパーツをホワイト化しており、ドアミラーやエアロパーツだけではなく、ウインドウモールまでもホワイトに。
これはこれで意外とイケてますね。

lamborghini-aventado-r-svj (6)

こちらはオールゴールド。

lamborghini-aventado-r-svj (5)

カメレオンカラー。

lamborghini-aventado-r-svj (4)

なんとホワイト×ゴールド。
中東のオーナーが好みそうな配色ですね。

lamborghini-aventado-r-svj (1)

まさにゴージャスそのもの。

lamborghini-aventado-r-svj (8)

ちなみに、実際に中東には「ホワイトとゴールド」カスタムのアヴェンタドールが存在しており、このカラーでアヴェンタドールSVJをオーダーする人もいるかもしれませんね。

aventador

話をアヴェンタドールSVJに戻し、こちらはマットブラックとゴールドという組み合わせ。

lamborghini-aventado-r-svj (7)

ある意味では鉄板とも言える組み合わせですが、実際にこのカラーのクルマを目にすると、相当なインパクトがありそうです。

lamborghini-aventado-r-svj (3)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ランボルギーニ
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5