| 日産が画期的なスチール素材を開発 |
日産が「世界初」となる級超ハイテン材を開発し、これを拡大採用すると発表。
これは高成形性980MPa級超ハイテン材(冷間プレス用超高張力鋼板)と呼ばれるもので、新日鐵住金株式会社との共同開発。
ハイテン材は硬くなればなるほど「曲げにくい」特性があるものの、この980MPa級超ハイテン材はこれまでの590MPaハイテン材と同様の加工性を持ちながらも高い強度を誇る「第二世代ハイテン材」だとされています。
軽い素材や硬い素材は多々あれど、いずれも加工が難しかったり、高価だったりという問題があると思われますが、この980MPa級超ハイテン材はいずれの問題をクリアしているとされ、今後の日産車はこれの採用によって大幅剛性アップが期待できそうではありますね。
なお日産は「かなりコストを削る」会社という印象があるものの、一方で昔から「フッ素樹脂塗装」や、現代でも「スクラッチガード」塗装を開発したり、ドライブトレーンだと「アテーサ4WD」や、さらにはトロイダルCVTの実用化といった具合にけっこう「他社に先んじる」ことも多いように思います(他メーカーに先駆けてEVを投入したり)。
日産からの発表を見てみよう
2018年3月に米国で発売したインフィニティQX50のフロントサイトメンバーやリアサイドメンバーなどの車体骨格部材として世界で初めて適用し、今後発売する新型車に採用を拡大していきます。同社は車体の軽量化のために、車体部品における超ハイテン材を25%(重量ベース)以上に採用する目標を掲げ、2013年から高成形性1.2GPa級超ハイテン材の採用をはじめ、超ハイテン材適用技術の開発に向けて積極的な取り組みをしてきました。
今回発売したインフィニティQX50では、超ハイテン材適用率27%を達成しています。超ハイテン材は通常のハイテン材と同等の車体性能を保ちながら鋼板を薄くできるため、車両の軽量化が可能となり、燃費や走行性能を向上させることができます。また、1台あたりの鋼板の使用重量が少なくなることに加え、この超ハイテン材は冷間プレスが可能なため量産に適しており、生産コストを含めた車両トータルでコストの上昇を抑えることができます。
日産は、今後も超ハイテン材の採用を積極的に進め、中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2022」で掲げるCO2の削減や新規採掘資源への依存低減を推進します。
VIA:NISSAN