ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>中国/香港/台湾の自動車メーカー >韓国の自動車メーカー

ヒュンダイのエンブレム「H」はホンダのパクリではなかった!H社「あれは人と人が握手をしている図」

投稿日:2018/07/28 更新日:

| ヒュンダイのエンブレムは”ホンダと間違われないように?” |

ヒュンダイのエンブレム「H」は「人と人とが握手をしている状態をあらわしている」という記事がJalopnikに。
その「人と人」とは「顧客と会社」をあらわしているとのことですが、「H」の縦線は人、横線は手をあらわしている、ということになりますね。
もちろんこのエンブレムはヒュンダイ(HYUNDAI)の頭文字「H」でもあり、ヒュンダイのサイトによると同時にその保証の手厚さ(10年/10万マイル)をイメージしたもの、とされています。

もともとヒュンダイのロゴは「HDだった」

なお、記事によるとヒュンダイはかつて「HD」というエンブレムを使用していたものの、「ホンダ(HONDA)」と混同されることを避けるために現在の「H」になったとも解説。

↓たしかに「HD」

npohaxgyspazxmubwbvj

ここで「オイオイちょっと待ってよ」と思うのですが、日本のネット界だとむしろ「逆」で、ホンダと混同させて「日本車っぽく」見せるために現在の「H」になった、さらには本来「ヒョンデ」という読みを「ホンダ」に近づけるために「ヒュンダイ」という発音をさせる表記になったという意見が大半。

実際のところ「HD」よりも現在の「H」のほうがホンダに近いので、「ヒュンダイが意図的にホンダとの混同を避けた」説はちょっと受け入れ難いところもありますね。

やはり中国には「パクリ風」エンブレムが多かった

なお、中国では完全に「これは意識したな」というエンブレムも多く、代表的なのはBYD(BMW)、

e6f880285f8184f01454e0a9eec99987

そしてHAIMA(MAZDAのロゴに近く、フォントはほぼ同じ)、

Haima_Automobile_logo

フォードみたいなKarryなど。※ビジュアルではなく発音を似せているものも多い

Karry

ほかにも(もう消滅しましたが)サイオン風、インフィニティ風、ベントレー風、トヨタ風、メルセデス・ベンツ風など様々な類似エンブレムがあり、後発が「似せることはあっても」「遠ざける」ようなことはないのではとも考えられ、やはりヒュンダイの一件については「日本で信じられている通説」のほうが理にかなっている、とは思います。

とくにヒュンダイはほかメーカーから人材を獲得したり、「トヨタとレクサス」のような感じで「ヒュンダイとジェネシス」、「BMWとM」のように「ヒュンダイとN」という他社を参考にしたブランド展開を行っているため、いっそう「独自性を出すためにロゴを変えた」というのは信じるのが困難かもしれません。

合わせて読みたい、ヒュンダイ関連投稿

レクサスのキー
JDパワー版「自動車メーカー別品質ランキング」最新版。1位レクサス、2位ポルシェ。昨年1位のジェネシス(ヒュンダイ)は問題多発で8位に。最下位は安定のランドローバー

| テスラの品質ランキングは「下から4番目」 | さて、先日は米コンシューマーレポートが「自動車メーカー/ブランドごと品質ランキング」を発表していますが、今回は米調査会社であるJDパワーが同じく品質ラ ...

続きを見る

ヒュンダイのロボット、DAL-e
ヒュンダイがショールームに「接客用ロボット」を配置!ヒュンダイはこれからロボット開発に力を入れる一方、ホンダがアシモの開発を終了させたことが悔やまれる

| やはりホンダは「先を行き過ぎていた」のか | さて、なにかと話題のヒュンダイ(ヒョンデ)ですが、今回、ショールームにて接客を担当するコミュニケーションロボット「DAL-e」を発表。読みは「だるい」 ...

続きを見る

ヒュンダイ・ジェネシス
韓国政府がヒュンダイに「韓国製タイヤを装着しろ」と伝える→韓国ネット民「えぇ・・・」。結局、韓国製品を一番信用していないのは韓国人だったのか・・・。

| ただ、自国の製品を盲信するよりはいいと思う | さて、朝鮮日報にて、ちょっと面白い報道。要約すると、韓国のタイヤ産業協会が、韓国の産業通商資源部を訪問し、ヒュンダイのジェネシスに韓国製タイヤを装着 ...

続きを見る

VIA:Jalopnik

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->中国/香港/台湾の自動車メーカー, >韓国の自動車メーカー
-, , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5