-
-
「そのクルマの寿命通じ、もっとも壊れにくく信頼性の高いリスト」が公開。トップは初代トヨタ・セルシオ、シビックやカムリ、ロードスターもランクイン
| やはり日本車の耐久性は非常に高い | そして「新しいクルマが必ずしも信頼性が高い」とは限らない さて、消費者から絶大な信頼を得ているとされる米コンシューマーレポートが「予測信頼性に基づく、もっとも ...
-
-
推定価値15億円、1台のみ製造のランボルギーニ・アヴェンタドールJ、そして15台限定のレヴェントン・ロードスターがイベント会場へ。この2台が並ぶ機会はそうそうない【動画】
| ランボルギーニ・アヴェンタドールJはおそらく納車されてからオーナーが一度も変わっていない | ランボルギーニ史上、アヴェンタドールJはもっとも価値があるワンオフモデルの一つとして数えられる さて、 ...
-
-
1937年型メルセデス・ベンツ540Kスペシャル・ロードスターがペブルビーチにて最優秀賞を獲得。アフガニスタン国王の依頼によって製造・納車された個体
| この受賞により、メルセデス・ベンツは「ブガッティを抜き、ブランドとして最多と名10回目の受賞」を記録 | たしかにとんでもなく手間をかけて製造されたこと、そしてレストアされたことが一見してよくわか ...
-
-
どうやらマツダ・ロードスターをアストンマーティン風にカスタムするキットが存在するらしい。北米には4セットが輸入され、そのうちの1台が販売中
| なんとブレーキはカーボンセラミックが装着されている | キットの見栄えは別として、品質そのものはけして低くないそうだ さて、ちょっと前に画像掲示板、Reddit(レディット)にて話題となった「アス ...
-
-
マツダ・ロードスター開発担当「ロードスターには譲れない特徴があります。電動化によってそれを失えば、もうそれは我々の知るロードスターではない」
| おそらく現行ND世代のロードスターは延命され、その後にマイルドハイブリッド版が登場するものと思われる | 超軽量なロードスターだけに、「わずかな」重量増加ですら命取りとなりそうだ さて、先日よりチ ...
-
-
マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」
| まだまだ先のことはわからないが、現行ND世代のロードスターが寿命を迎えるのはまだまだ先になりそうだ | 現行NDロードスターはライフサイクル中、あと一回はフェイスリフト(マイネーチェンジ)を迎える ...
-
-
マツダが「パワーアップ」について語る。「レスポンス、吹け上がりを重視しターボは採用しない」「改造は制限しない。出力向上はアフターマーケットを利用してほしい」
| たしかにターボエンジンを搭載すれば現在より遥かに重くなり、そうなればロードスターの意味はなくなってしまうだろう | マツダはユーザーが楽しむための「最適なベースモデル」を提供したいと考えているよう ...
-
-
走行100km以下のメルセデス・ベンツSLRマクラーレン、しかも希少色「イエロー」「未登録」のクーペ、ロードスターが揃って登場。同じオーナーからの出品か
| これまでにも多数のメルセデス・ベンツSLR マクラーレンが競売に登場したが、このカラーはさすがに見たことがない | こういった希少色は往々にしてとんでもない高値をつけることがある エンスージアスト ...
-
-
これまで見た中では最高のロードスターかもしれない。NA世代のスクリーンを取り払って簡素なスピードスター化、エンジンはND世代から移植したNMコンセプト
| この価格であってもNMコンセプトは「欲しい」と思わせる魅力に溢れている | 実際にオーダーを入れる人もけっこう多そうだ さて、先日「初代(NA)ロードスターをベースにしたスピードスター、NMコンセ ...
-
-
あのマツダ「サイバーパンク」ロードスターがVer.3へと進化!そのLEDライトバーの製造方法が紹介される【動画】
| まだまだ今後、「未来」を感じさせる多数のカスタムが披露されるものと思われる | ここまでサクサクと自作パーツを製作できる技量があればカスタムもずいぶん捗りそう さて、過去に何度か取り上げたマツダ・ ...
-
-
レアすぎるポルシェが米国家歴史車両として登録される!アメリカ市場のために16台のみが製造された「ポルシェ・アメリカ・ロードスター」
| このポルシェ・アメリカ・ロードスターで国家歴史車両に登録されるのは34台目 | ポルシェはアメリカ市場とともに成長してきた さて、1952年型ポルシェ・アメリカ・ロードスターが米国ナショナル・ヒス ...
-
-
あの「10年以上、中国の港で放置されていた」3台のテスラ・ロードスターの詳細が徐々に明らかに!中国自動車会社が研究のために購入し、その後倒産して「引き取り手」無しに
| これほど数奇な運命をたどったテスラ・ロードスターも他にないだろう | あわせて大量のスペアパーツが発見、車両のスペックも明確に さて、先日お伝えした「中国の税関にて、ずっと放置されていた初代テスラ ...
-
-
第2世代のテスラ・ロードスター発表からもう6年!イーロン・マスクCEO「2024年には、なんとかロードスターの生産を開始したいと思う。約束できないけど」
| イーロン・マスクCEOいわく、新型ロードスターは「ケーキの上のチェリーのようなもの」 | 利益ボリュームが大きくないためにこれまでずっと後回しにされていたものと思われる さて、テスラは株主総会を開 ...
-
-
マツダ・ロードスターベース、30台限定のレトロなカスタムカー「ウルタン・グランドアルバイシン」にワンオフのUAEエディションが登場、中東の文化にインスパイア
| ウルタン(HURTAN)は30台のみ、ND世代のロードスターをベースにしたこのクルマを販売予定 | おそらく1台づつ異なる仕様を持つものと思われる さて、マツダ・ロードスター(ND)をベースとした ...
-
-
世界初のピュアエレクトリックオープン「テスラ・ロードスター」が新車のままコンテナの中から発見される!しかも3台、高額にて取引されるのは間違いない
| ただし再び走ることができるようにするためには多額の費用がかかりそう | いずれも米国から中国に出荷され、中国で通関できず止まっていたようだ さて、テスラが(2008年に)最初に発売した市販車「テス ...
-
-
マツダの欧州法人が2年ぶりにロードスターの限定モデル「MX-5 Kizuna(絆)」を発表!生産は250台のみ、走るのが楽しくなりそうな爽やか仕様
| 英国市場にはロードスター含め、ライトウエイトスポーツのファンが多い | 「MX-5 Kizuna」は青空が映えそうな仕様を持ったロードスター さて、マツダの欧州法人が英国市場向けにロードスター(現 ...
-
-
「にしき堂×MAZDA 特製饅頭&もみじ詰合せ」はまさにコレクターズアイテム!外箱にはソウルレッドクリスタルメタリックっぽいアクセントカラーが使用されているぞ
| 今回、「にしき堂×MAZDA 特製饅頭&もみじ詰合せ」という非常にありがたいレアアイテムをいただいた | マツダ、そしてにしき堂の想いが詰まった素晴らしい商品である さて、マツダは広島本社というこ ...
-
-
ノビテックがランボルギーニ・アヴェンタドール最終モデル「LP780-4ウルティメ・ロードスター」を惜しげもなくカスタム!全てのパーツは風洞実験済み
| この最終限定モデルをカスタムするにはかなりの勇気を要求されそう | おそらく中東やモナコでは改造に手を出すオーナーが少なからずいそうだ さて、積極的に新製品のリリースを行うノビテック(NOVITE ...