-
2022年4月の国内輸入車販売状況!もっとも昨対で伸びたのはロータス、次はフェラーリ。ボルボも販売を伸ばし、もしかするとアウディを通年で超えるかも
| 日本だと輸入車は「嗜好品」としての性格が強く、高額な製品、特徴のある製品ほど売れやすいようだ | それにしてもフェラーリの圧倒的な強さには驚かされる さて、2022年4月の日本国内における輸入車登 ...
-
ミニJCWにボンネットストライプを貼ろうと思う。まずは手元にあった材料で簡単に貼ってみた。ベスト幅は「1cm+8.5cm」?
| ボクは常々「横ストライプ」に強いあこがれを持っている | ミニJCWを購入した今、これを実行しない手はない さて、ミニ・ジョン・クーパー・ワークス(F56 / LCI2)にボンネットストライプを貼 ...
-
購入したミニJCW(F56/LCI2)の登録完了!現在陸送業者に引き渡され到着待ち。購入にかかわるやりとりはLINEのみにてすべて行うことに
| ミニはいつもボクのクリエイティビティをかきたててくれる | 納車された後にどうカスタムするかを検討の予定 さて、購入したミニJCW(F56 LCI2)の残金を支払い、無事登録も完了して現在陸送業者 ...
-
ミニJCWの任意保険に加入!20等級割引MAX、補償を厚く設定して10万7千円、料率クラスは車両11、対人7、対物7、傷害7
| ここ最近乗ってきたクルマの中ではやはり保険料は安めに設定されている | 税金も安く、ガソリン代含む維持費の安さにはちょっと期待 さて、新しく購入したミニJCW(ジョン・クーパー・ワークス)の任意保 ...
-
ミニが「10年ぶり」にニュル24時間レースに参戦!黄金期のカラーリングを反映させた「ミニ・ジョン・クーパー・ワークス・メイド・イン・ニュルブルクリンク」を発表
| ミニにはやっぱりレッドがよく似合う | 改造範囲は最小限、これでどこまで戦えるのかには要注目 さて、ミニがニュルブルクリンク24時間レースの開催50周年を記念して10年ぶりに参戦を行う、と発表。 ...
-
ミニにも「グリーンとブロンズ」の特別仕様車が登場!ブロンズ(ゴールド)はちょっとした流行となりそうだ
| さらにこのグリーンはミニJCW専用色のレベルグリーン | 内外装ともになかなか高級感のある仕上がりに さて、チョコチョコと限定モデルや特別仕様車を発売するミニですが、今回は3ドアハッチバック、かつ ...
-
ミニJCWの納車はGW直前の4月28日に決定!実車を見ず、試乗もせずにオンラインで即決、積車に積まれて自宅まで配送の予定
| 急にクルマを購入することは少なくはないが、こういった買い方は極めて異例 | ただ、ミニはカスタム意欲を強く刺激するクルマでもあり、今から納車が楽しみで仕方がない さて、急遽購入したミニJCW(ジョ ...
-
2022年3月の輸入車登録状況!ミニやアバルトといったコンパクトカーが強く、反面ジープは前年比でなんと1/3に。フェラーリの強さが目立ち、ブガッティも1台が登録
| キャデラックやマセラティ、ロータスといった個性の強いブランドも堅調、反面VWやアウディ、BMWといった量販メーカーはやや弱い | ただしこの結果は人気というよりはチップ不足やサプライチェーンの問題 ...
-
ロックンロール!マーシャル60周年を記念し、クラシックミニの内外装をまるごと「マーシャルに」カスタムしたミニ・リマスタード・マーシャル・エディションが60台のみ発売
| 文字通り、これはもう走る「マーシャルのアンプ」 | ここまで妥協なくコンセプトを極めたミニは見たことがない さて、英国拠点にてクラシックミニのレストモッドほか、様々なカスタムカーを世に送り出してい ...
-
突然だけどミニJCW(ジョン・クーパー・ワークス)を買った!やっぱりボクはミニが大好きだ
| 候補の中ではもっともコンパクトなミニに決定 | ただしミニクーパーSではなくミニJCW さて、先般より候補を探していた「普段乗り」用のクルマですが、ミニJCW(3ドア)に決定。今回様々な候補を検討 ...
-
【動画】新型ミニのテスト風景が公開、全世代ミニが一堂に会する!新型ミニはおそらくこれまででもっとも大きな変化が与えられることになりそうだ
| ボンネット形状、ドアミラー、ドアハンドルの変更が与える印象の変化は小さくない | ひとまず3ドアハッチバックが登場し、後に他バリエーションが続くもよう さて、ミニはついに第5世代へと切り替わること ...
-
ミニが国際女性デーにちなみ「スターリング・モスの妹」が1962年にレースを走り優勝したミニをモチーフにした「パット・モス・エディション」発売!横ストライプがカッコいい
| ミニ・パット・モスのボディカラーはブラックとホワイトのみ、両方に同じくレッドとホワイトのアクセントが用いられる | ミニに「横ストライプ」とは珍しい さて、本日は「国際女性デー」であり、それにあわ ...
-
【動画】ミニにテスラのモーターを突っ込んだ「300馬力」EVコンバートが登場!内外装がオシャレにカスタムされ、こんなEVならちょっと運転してみたい
| EVへのコンバートにおいても「ミニの設計の優秀さ」が証明されたようだ | ここまで長期間に渡って高い評価がなされるクルマも他にないだろう さて、チョコチョコと出てくる「ガソリン車のEVコンバート」 ...
-
2022年2月の輸入車登録台数が発表。ロールスロイスやフェラーリという、「平均価格帯が最も高い」ブランドの販売が前年を上回る。ロールスは月に20台も登録されて、やはり「あるところにはある」ようだ
| 日本市場は世界的に見てもかなり「特殊」な部類だと思われる | とくに超高級車の安定度はピカイチ さて、日本自動車輸入組合による2022年2月の輸入車登録台数が発表に。全体的には1万6685台(前年 ...
-
ミニがちょっと高級な特別仕様車をハッチバック、クラブマン、クロスオーバーに追加!一部モデルではフェンダーの樹脂パーツが「カラー仕上げ」に
| 今までのミニの中ではもっとも特別なモデルかも | いずれのモデルも甲乙つけがたいエキゾチックさを持っている さて、こまめに特別仕様車を発表するミニより、あらたなるスペシャルモデルが3種類登場。ひと ...
-
2022年1月の国内輸入車登録状況!コンパクトカーに人気が集中、一方でジャガーは前年比3.5倍、ロータスは2.7倍。ジャガーは撤退前の在庫処分なんじゃないかと心配に
| ここ最近ずっと販売が下がり続けていたジャガーにとってこの数字は異常でしかない | 輸入車全般的に、国産車の傾向とよく似た動きをしているようだ さて、2022年1月の国内輸入車登録台数が発表に。全体 ...
-
本家ミニが自らクラシックミニをエレクトリック化する「ミニ・リチャージド」プログラムを公開!これで旧ミニも安心して乗ることができそうだ
| 出力は122馬力、満充電あたりの走行距離は160km | 外したエンジンはミニが保管、いつでもガソリンエンジンへと戻すことも可能 さて、これまでにもクラシックミニをエレクトリックカーへとコンバート ...
-
次期ミニ(EV版)は中国・長城汽車の「ポルシェ・パナメーラのコピー」とプラットフォームを共有し、中国で製造されるようだ・・・。
| 長城汽車ORAブランドからは、パナメーラっぽいクルマだけではなく、ホンダe、VWビートルっぽいクルマも登場している | さすがにこれが事実だとすると、BMWの評判もちょっと下がりそう さて、中国の ...