
| 本気すぎるオフロードMINIが登場 |
オーバーフェンダー+極太タイヤで迫力マシマシ
さて、オフロード車専門のカスタムショップとしても知られ、その一方ではロールス・ロイスやフェラーリ、ポルシェといったハイエンドブランドのクルマを「オフローダーへ」と改装してきたデルタ 4x4。
今回はミニ・カントリーマン(MINI Countryman)をベースとしたオフロード仕様を発表し、大きな話題を呼んでいます。
-
-
フェラーリ・プロサングエをオフローダーへと改造し、過酷な「パンアメリカン・ハイウェイ」に挑む男が登場。ジャングル、革命組織、不発弾といった障害を乗り越えゴールを目指す
Image:delta4x4 | この競技は「舗装路と未舗装路」とで構成され、(フェラーリでは)プロサングエにしか走れない競技でもある | ただしそのオフロードセクションの過酷さはハンパない さて、先 ...
続きを見る
ミニ・カントリーマンの「オフロード仕様」はこんなクルマ
今回デルタ 4x4が公式インスタグラムへと投稿した画像を見るに、車高をガツンと上げ、極太タイヤを装着することで「MINIが“どこでも行けるクルマ」へと生まれ変わったことがわかります。
なお、この改装に際し協力したのは伝説のラリーチーム「X-Raid」であると説明されており、見た目だけではなく、その機能性についても「折り紙付き」ということになりそうですね。※X-raidはカール・ラリーでは、2012年、2013年、2014年、2015年、2020年、2021年に総合優勝を果たしている
このX-Raido(エックスレイド)は、ドイツのトレーブールに拠点を置くクロスカントリーラリーの強豪プライベートチームで、2002年の設立以来、ダカール・ラリーをはじめとする数々の国際的なラリーレイドで目覚ましい成績を収めてきましたが、BMWそしてミニとのパートナーシップ関係が知られており、実際にミニを用いて数々のラリー競技へと参戦しています。
ダカールラリー”6勝”のX-Raidが手がけたラリーMINI
そう考えると、この「ミニ・カントリーマンのオフロード仕様」は意外に感じるものの、ある意味では「必然」だとも考えられ、ミニを知り尽くしたX-Raidならではのカスタムが施されることに。
- フロント・リアともに片側約10cmのワイドフェンダーを装着
- 特製サスペンションにて5cmのリフトアップを実現し、ラリーにも対応するロングストロークと衝撃吸収性を確保
- タイヤは255/55R18のLoder製オールテレーンタイヤ
- 見た目だけでなく、横方向の安定性も強化
これにより、MINIとは思えないワイド&タフなスタンスが完成し、言うまでもなくオフロード性能も一段と向上しています。
その一方、ボンネットとリアゲートにはクラシックなレザーストラップを装備しており、遊び心も忘れていないようですね。
夜の荒野も安心。12灯の補助ライトで視界バッチリ
このMINIクロスオーバー、照明にも手抜きなし。
以下のような装備により夜間走行や長距離ラリーでも安心のクルマとなっています。
- フロントバンパー上に4つの大型ドライビングライト
- ルーフラックにはLEDバー+6灯の追加ライト
- 燃料缶&スペアタイヤも搭載可能なルーフラック付き
実はエイプリルフールの冗談から始まった?
X-Raidによれば、このMINIプロジェクトは元々はエイプリルフールのネタだったとのこと。
しかし反響が大きかったため、本当に開発に着手し、今回のコンセプトモデルとして完成したといい、現在は市販化の検討段階で、要望が多ければ少量生産も可能だと説明しています。※デルタ 4x4はまずSNSにてレンダリングを公開し、反響を見て市販するかどうかを決めることが多いようだ
あわせて読みたい、オフローダーカスタム関連投稿
-
-
コレちょっと欲しいな!4WD専門チューナーがVWゴルフRをオフローダー化、しかしコンバージョン価格(車両含まず)は535万円
| できればフォルクスワーゲン本家に「ゴルフ カントリー」の現代版を発売して欲しいところではあるが | 今のフォルクスワーゲンに少量生産の派生モデルを期待するのは難しいかもしれない さて、これまでに様 ...
続きを見る
-
-
ランボルギーニ・ウルスをキャンプ仕様にカスタムして「そこに住む」ユーチューバー。1年で32000km、16カ国を走破し自慢の装備を振り返る【動画】
| ちなみに住居を持たず、財産はこのランボルギーニ・ウルスのみのホームレスである | まさかランボルギーニ・ウルスがここまでキャンピングカーとして実用的に機能するとは さて、ランボルギーニはプラグイン ...
続きを見る
-
-
まさかのロールスロイス・カリナンをオフロードカスタム!オーバーフェンダーにルーフトップテント、タイヤにホイールなどをあわせると2000万円以上かかるもよう
| 現在はまだ企画段階、しかし実際に注文が入っており近日中に製作にかかることになりそうだ | カリナンの車両代金含めた総額だと7000〜8000万円くらいは必要かも さて、様々なクルマを本気でカスタム ...
続きを見る
参照:delta4x4(Instagram)