>ポルシェ(Porsche)

まさかのポルシェ911「GT1のレストモッド」正式発表。限定22台、600馬力、1,200kg。手掛けるのは英国の伝統あるレーシングカービルダー”タットヒル”

まさかのポルシェ911「GT1のレストモッド」正式発表。限定22台、600馬力、1,200kg。手掛けるのは英国の伝統あるレーシングカービルダー”タットヒル”

Image:Tuthill Porsche

| おそらくこのタットヒル ポルシェ GT Oneの「限定22台」は価格に関係なく完売することとなるだろう |

タットヒル ポルシェ GT Oneがエンジニアリング的に最高のクルマであるのは間違いない

さて、つい先日ポルシェ911GT1風のレストモッド車両がロサンゼルス国際空港に到着したとして大きな騒ぎとなりましたが、その正体は英国のポルシェスペシャリスト、タットヒル(Tuthill Porsche)によるカスタムカーであったことが明かされ、正式に「GT One」としてリリースされることに。

もちろんこのGT Oneはかのポルシェ911 GT1へのオマージュで、生産台数22台にて販売がなされ、出力600馬力以上、車体重量1,200kgということが現時点にてアナウンスされています。

まだまだこのタットヒル・ポルシェ GT Oneについてわかっていることは多くない

今の時点だとタットヒルはこのGT Oneについて多くを語っておらず、よってベース車両についても不明です(911がベースであるのは間違いなく、しかしその世代やグレードは不明である)。

2
Tuthill Porsche

最新世代のポルシェ911をドナーとして使用することも考えられますが、オリジナルの(ポルシェによる)911 GT1は993、996、そしてレーシングカーである962から様々なコンポーネントそしてパーツを移植し完成させたクルマでもあり、タットヒルも同様の手法を採用するのかもしれません。

1
Tuthill Porsche

実際に公開された公式フォトを見るに、(ポルシェ911GT1同様に)車体ミッドにエンジンを積んでおり、さらにはチューブラーフレームの採用など、当時の911 GT1を再現しようという努力も伺うことができ、ここまだ大胆に改造することを考慮すると「最新の911をベースにする必要性が感じられない」ようにも思えます(ちょっともったいない)。

よってもっと安価な前世代の911を使用したり、実際の911 GT3同様に993の前半分を使用したり、あるいは996や986世代のボクスターを使用する可能性もありそうですね。

6
Tuthill Porsche

一方で搭載されるエンジンが「4.0リッター フラット6 」ということはわかっており、これはタットヒルが今まで自社のポルシェ911レストモッドに使用してきた「11,000回転まで回る」高回転型チューンが施されたエンジン、あるいはターボチャージャーにて加給されるという可能性も。

5
Tuthill Porsche

そのほか前後に特注のダブルウィッシュボーン・サスペンション、カーボンセラミックブレーキ、FIAによって承認されたロールケージが装備され、車体は911 GT1同様にカーボンファイバー製、ボディデザインはカリフォルニアを拠点とするフロリアン・フラタウの作品であることも明かされています(同氏は以前、シンガー・ヴィークル・デザインに勤務していた)。

4
Tuthill Porsche

インテリアはエレガントな印象すら受け、これはオリジナルのポルシェ911 GT1の「モータースポーツ用のホモロゲーションモデル」という生い立ちからは想像できないもので、しかしこれはタットヒル流の「再解釈」、そして新しいGT Oneのあり方を示したものなのかもしれません(このタットヒルGT Oneはロードカーである)。

7
Tuthill Porsche

トランスミッションにはデュアル クラッチあるいはマニュアルを選択できるそうですが、価格については現在アナウンスされておらず、しかし「とんでもなく高額」なのは間違いなさそうですね。

3
Tuthill Porsche

タットヒル ポルシェ GT Oneを紹介する動画はこちら

あわせて読みたい、ポルシェ911 GT1関連投稿

90年代を象徴するスポーツカー(レーシングカー)、マクラーレンF1、ポルシェ911GT1、メルセデスCLK GTR。それぞれどういった背景で開発され、どう違うのか?
90年代を象徴するスポーツカー(レーシングカー)、マクラーレンF1、ポルシェ911GT1、メルセデスCLK GTR。それぞれどういった背景で開発され、どう違うのか?

| マクラーレンF1は究極のロードゴーイングカーとして、そしてほかの二者は打倒マクラーレンF1として | いずれのモデルも輝かしい戦績を残している さて、1990年代を代表するスーパーカー、そしてレー ...

続きを見る

レクサスGXがついに国内(通常)販売開始、その価格は1195万円〜、おそらく数年後には中古相場が落ち着くと予想しており「中古車」の購入を狙いたい
レクサスGXがついに国内(通常)販売開始、その価格は1195万円〜、おそらく数年後には中古相場が落ち着くと予想しており「中古車」の購入を狙いたい

Image:TOYOTA | さすがにレクサスGXといえどこの新車価格を中古市場でも維持し続けることは難しいだろう | ついにぼくにとっての「初レクサス」となるか さて、いまぼくが「もっとも欲しいレク ...

続きを見る

参照:Tuthill Porsche

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , , ,