>フェラーリ

一見すると「通常のアセットフィオラノ」。贅沢にテーラーメイドを活用したフェラーリ296GTSが公開

一見すると「通常のアセットフィオラノ」。贅沢にテーラーメイドを活用したフェラーリ296GTSが公開

| 今までのテーラーメイド車両とは「お金のかけどころ」がちょっと違う |

おそらくオマージュ元は過去の特定のレーシングカーだと思われる

さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプログラム、「テーラーメイド」にてカスタムした296GTSを公開。

一見すると「ロッソコルサにアッズーロ・ラ・プラタ」という「通常で選択できる(ただしアセットフィオラノパッケージを要装着)」カラーリングにも見え、つまりテーラーメイドを選択しカスタムした車両のようには見えないわけですね。

このフェラーリ296GTSは「何が特別なのか」

そこでこのフェラーリ296GTSのどこが特別なのかを見てみると、まずはフロントフードとサイドにはホワイトのラウンデル、そしてそこへ「18」のナンバリング。

さらにフロントのラウンデルにはユニオンジャック(英国国旗)があしらわれており、文字通りの「マニアにしかわからない」ようなカスタムが施されています。

通常、「テーラーメイド」となると、既存の選択肢には存在しないようなボディカラーを選択する例が多いように思われますが、このフェラーリ296GTSはそうではなく、非常に贅沢なテーラーメイドの、そしてお金の使い方をしているようにも思えます。

なお、インテリアだとシート、ロアダッシュボードや各部インサートにはブルーのスウェードが用いられ、これは(ナンバー18とともに)モチーフとなった過去のレース用車両へのオマージュなのでしょうね。

491115306_1079778614185648_2258233180900230550_n

参考までに、296GTB/296GTSは「250LM」を意識したデザインがなされ、アセットコルサに用いられるリバリーもやはりこの250LMから。

L1510376

フェラーリ250LMが55億円にて落札され一気に「フェラーリの高額落札」上位へと踊りでる。このクルマの何がそんなに特別なのか
フェラーリ250LMが55億円にて落札され一気に「フェラーリの高額落札」上位へと踊りでる。このクルマの何がそんなに特別なのか

Image:Ferrari | 499Pが登場するまでは「最後のフェラーリのル・マン優勝車」そして今でも「プライベーターによって総合優勝がもたらされた唯一のフェラーリ」である さらには申し分のない経験 ...

続きを見る

合わせて読みたい、フェラーリ「テーラーメイド」関連投稿

フェラーリが中東展開30周年を記念し「6つの湾岸諸国のための、6つの特別な」296GTBを公開。サウジやオマーン、カタール、バーレーン、UAE向けに各地域専用カラーにて1台のみが生産
フェラーリが中東展開30周年を記念し「6つの湾岸諸国のための、6つの特別な」296GTBを公開。サウジやオマーン、カタール、バーレーン、UAE向けに各地域専用カラーにて1台のみが生産

Image:Ferrari | 「ベージュとゴールド」という組み合わせがなんとも中東を象徴しているかのようである | それぞれのフェラーリ296GTBはゴージャスなフロントトランク内張りを持っている ...

続きを見る

フェラーリ博物館 / ムゼオ・フェラーリ・マラネッロへ行ってきた(中編)。ワンオフモデルやテーラーメイド車両、そしてヴィンテージレーシングカー【動画】
フェラーリ博物館 / ムゼオ・フェラーリ・マラネッロへ行ってきた(中編)。ワンオフモデルやテーラーメイド車両、そしてヴィンテージレーシングカー【動画】

| フェラーリはロードカー、レーシングカーに関し豊富な歴史を持っている | ことさらレーシングカーに関しては自動車メーカー随一のリッチな戦績を誇っている さて、フェラーリ博物館「ムゼオ・フェラーリ・マ ...

続きを見る

フェラーリ296GTB「初の」テーラーメイド車両が公開。インスピレーション元は(296GTBの)デザイン参照元となった250LM
フェラーリ296GTB「初の」テーラーメイド車両が公開。インスピレーション元は(296GTBの)デザイン参照元となった250LM

| おそらくはこれから続々と「テーラーメイド仕様の」296GTBが公開されるものと思われる | フェラーリ296GTB「テーラーメイド」第一弾は”ヘリテージ” さて、フェラーリは自社のSNS(XやFa ...

続きを見る

参照:Ferrari

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , ,