>テスラ(TESLA)

テスラ、廉価版モデルYの発売を延期。代わりに「素のモデル3」投入へ、やはり「25%の関税」が影響か

テスラ

| テスラの「廉価版」投入計画はこれまでにも二転三転している |

そしてテスラはこの「新型モデルY」に大きな期待を寄せていたが

テスラは「より小型で低価格の新型モデルY(コードネーム:E41)」を2025年上半期に発表・生産開始するとしていましたが、この発売が数か月延期されることが報道により明らかに。

関係筋の話では、当初のアメリカ国内での販売計画は変わらないものの、量産の本格化は2026年初頭以降にずれ込む可能性がある、とされています。

この新型モデルYは、現行型よりも20%生産コストを削減することを目指して開発されていて、最初は米国で25万台の生産を目標にしていますが、中国市場向けの発売は2026年後半が見込まれ、ヨーロッパ生産についても検討中ではあるものの、発売スケジュールは未定とのこと。

テスラ・モデルY
テスラがモデルYに廉価版を追加とのウワサ。「4680」新型バッテリーを搭載して生産コストを引き下げてキアやヒョンデ、フォードなどのライバルに対抗か

| ただし廉価版を追加したとしてもテスラの「1台あたり利益」はさらに上昇する可能性がある テスラは常に生産効率向上、コスト引き下げを考えている さて、受注減少が報じられているテスラですが、「近日中にモ ...

続きを見る

テスラはモデル3にも「ベースグレード」を新設

一方で、テスラはモデル3の廉価版(いわゆる素のモデル3)も投入予定であるとされ、これは主に後輪駆動(RWD)モデルをベースとして装備を簡素化した仕様となる見込み。

すでにメキシコでは(以下のような)布製シートやスピーカー数の削減などが行われ、ほか市場へと導入される「素」のモデル3にも同様の手法が採用されると考えられます。

  • シンセティックレザーシート → 布製に
  • スピーカー数の削減
  • 一部機能の省略(シートベンチレーションなど)
  • 「素」のモデル3では、場合によってはバッテリー容量を縮小し、航続距離を犠牲にしてコストをさらに下げる可能性も
L1014802

生産地とコストへの影

なお、このE41(廉価版モデルY)のコスト削減の背景には「25%に達する輸入関税の回避策」として北米での部品調達比率を増やしているという動きもあるとされ、これによってグローバルなサプライチェーンの混乱による影響を最小限に抑えつつ、価格競争力のあるEVを提供する狙いがあるもよう。

こういった動きが「発売延期」につながっているとも考えられますが、この発売延期によるロスを回避するため、テスラは「すでにその手法が確立されている」”素の”モデル3を幅広い市場にて投入し、当面の販売を確保したい考えなのかもしれません。

合わせて読みたい、テスラ関連投稿

テスラ
テスラ、カリフォルニアでの販売とシェアが急落。ただしテスラの販売が減ったぶん全てがほかのEVへと流れたわけではなく、これはEV市場全体への警鐘となりうるか?

| つまるところ、いまだに「テスラに代わる選択肢」が一部の人々にとっては存在しない | ただし直近では「駆け込み需要」「いくつかのブランドの在庫処分」もあり、実態を表しているとは考えにくい さて、20 ...

続きを見る

テスラ、サイバートラック在庫一掃へ本気の大幅割引と特典を提供 ─ 最大12,000ドル引き&スーパーチャージャーの生涯無料利用も
テスラ、サイバートラック在庫一掃へ本気の大幅割引と特典を提供 ─ 最大12,000ドル引き&スーパーチャージャーの生涯無料利用も

| スーパーチャージャーの「生涯無料」はとんでもなく大きなメリットである | ただし「ヘイト」の対象となる可能性については理解しておく必要がありそうだ さて、テスラ・サイバートラックの購入を検討してい ...

続きを見る

テスラの苦難はまだまだ続く・・・。「ブレードランナー2049」制作会社からイメージの無断使用で訴えられ、「アイ, ロボット」登場メカとの類似性を指摘される
ドナルド・トランプ大統領の「関税爆弾」がテスラのサイバーキャブとセミ”量産の夢”を吹き飛ばす

Image:Tesla | 連日その政策が変わってしまうトランプ政権への対応に自動車メーカー各社は「大わらわ」である | 過去、これほどまでに混乱を招いた政策はないであろう さて、ドナルド・トランプ大 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->テスラ(TESLA)
-, ,