JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 様々な事情があるものの、ボルボにとっては厳しい状況であることは間違いない | 価格戦略やモデル展開、プロモーションなど様々な対応が望まれる状況ではあるが さて、ボルボは2030年までにラインアップ ...
| スバルはこれまで電動化に対しては一定の距離を保ってきたが | そろそろ新しい時代に対応した新しい戦略を採用するということなのかもしれない さて、スバルがトヨタとのパートナーシップにて新型EVを3車 ...
| そしてハリウッドでは「その映画が成功」だと見なされるためには制作費の倍の興行収入が必要である | ブラッド・ピット主演映画での興行収入記録は5.4億円 さて、ブラッド・ピット主演によって撮影が進め ...
| ただしこの「プラットフォーム開発中止」によって最大で1兆円以上をコストカットできるようだ | 現在多くの自動車メーカーが「後戻り」「投資したコストを捨て去る」という判断を迫られている さて、ドイツ ...
2024/5/15
| ブガッティが示したイラストはジェイコブ&Coとブガッティとのコラボウォッチと一部共通性を持っている | 現時点では構造や動作については何ら情報はなく、しかしブガッティだけに驚くべきものとなりそうだ ...
| BMWほどデザイン的に様々なチャレンジを行う自動車メーカーも珍しい | 流行にとらわれることなく、自ら流行を作ろうという意思、そして作った流行を上書きしようという信念が垣間見られる さて、BMWが ...
Image:Ford | まさかEVがこんな状況になるとは誰も想像していなかったであろう | もう少し状況が進めば「EVを売ること」がビジネス上良い判断だと言えなくなるだろう さて、フォードが2024 ...
Image:IM Motors | 正直なところ、やっぱり中国車に価格で対抗することは難しい | おまけにスペック面での対抗も難しく、もはや打つ手がないのが現状なのかも さて、中国の新興EVメーカー、 ...
| マイアミ警察はディーラーからこのロールス・ロイスの提供を受け、よりよい人材獲得のためのプロモーションに役立てたいだけであったが | これまでの例からしても、まさかこのような反応があるとは思ってもみ ...
2024/5/14 360バルケッタ, エンツォ・フェラーリ, ジャンニ・アニエッリ, フィアット, フェラーリ, ルカ・ディ・モンテゼーモロ, ワンオフ
Image:Ferrari | 個人的に贈呈されたワンオフモデルではあるが、現在はフェラーリの所蔵となっているようだ | 現在のフェラーリは「法人」としての性格が強くなりすぎ、二度とこういったモデルが ...
| まさか個人でこれまでのコレクションを保有し、それを博物館として公開していた人物がいようとは | 欧州の自動車に関する歴史は古く、まだまだ驚きのコレクターが存在するのかもしれない さて、ブガッティが ...
| おそらくはゴルフGTI エディション45同様にパワーアップ含め、すべての領域がアップグレードされた特別モデルとなるだろう | そしておそらくはガソリン世代最後のゴルフGTIスペシャルエディションと ...
| マクラーレンはおそらくGMA T.50の存在を疎ましく思っているはずである | ここでその血統の正当性を示そうと考えた可能性も推測できる さて、マクラーレンは現在「新型ハイパーカー」の発表を控えて ...
| 新型メルセデス・ベンツ G580 with EQテクノロジーは単にGクラスを電動化しただけではない | 電動化によってGクラスの性能を拡張し新しい次元へと引き上げた「最高傑作」である さて、メルセ ...
Image:Ferrari | フェラーリは「いかに困難でも」V12エンジンを自然吸気のまま存続するための努力を行ってきた | そしてその努力に「車両の購入」という形でファンが応じることでフェラーリの ...
2024/5/13 スーパーチャージャー, タイプ35, ブガッティ
| 創業魔もない頃のブガッティは「レースにおいて”ハイパワーなエンジンをもって直線区間のタイムを稼ぐ”ことで勝利を量産していた | レースにおいてブレーキ性能、軽量化、シャシー性能が重視されるようにな ...
| ただし冷却水漏れの原因は分かっておらず、その責任の所在は報じられていない | あまりにディーラー/メーカー側の態度が急変するとかえって「不信感」も さて、先日は「シャオミSU7が納車翌日に不動にな ...
| 「イメージ通り」のブランドもあれば、また「意外」なブランドもランクイン | 「もっとも違反車が少ないブランド」は安定のボルボである さて、米国の保険調査会社、インシュリファイ(Insurify)が ...
| いずれは中国からもランボルギーニを「おびやかす」存在が登場することとなるのかもしれない | 中国の自動車メーカーで警戒すべきは「その開発スピード」である ランボルギーニは先日、「ランボルギーニ・デ ...
| そもそもフェラーリ・プロサングエとランボルギーニ・ウルスはその存在する目的が異なる | プロサングエは「既存顧客対象」、ウルスは「新規顧客獲得」という正反対の役割を担っている さて、ランボルギーニ ...
| ポルシェ911に及ばない部分もあるようだが、911と比較されるようになったというだけでも大したものである | いずれにせよ、凄まじくレベルアップしたことは間違いないようだ さて、新型アストンマーテ ...
| 内外装だけではなくパワートレーンもアップデート、その出力は850馬力へ | マンソリーの持つ技術の限界は計り知れない さて、メルセデス・ベンツ Gクラスのカスタムを積極的に提供し続けるマンソリー。 ...
Image:Pinfarina | たしかに日本はピニンファリーナに対して古くから親しんでおり、理解を示すことができる国である | ただし日本に入ってくるピニンファリーナのハイパーカーは「ごく少数」 ...
| ジョー・バイデン大統領はここ中国に対して強く出ることで人気を獲得せねばならない | 中国の反撃、そして次なる一手によって波乱が起きることは必至である さて、EUが中国製EVに関税を課すための準備を ...
| シャオミ SU7は色々と問題が指摘されているが、おそらくは「ほかのEVでも見られる」内容が大半だと思われる | テスラ・サイバートラック同様、話題性が高いだけに悪評が目立つのかもしれない さて、衝 ...
Image:Toyota | シフト「ミス」だけにオーナーにも非があり、本来であればトヨタが責任を取る必要もないとは考えるが | それでもGRカローラの性格等を考慮すると、トヨタは一部負担等を考慮して ...
| 後輪駆動車にもかかわらず、この速度域でのフェラーリ296GTBの安定感には目をみはるものがある | 実際のところ、まだまだ最高速は伸びそうである さて、自動車の性能をテストすることを生業とするユー ...
| 結局のところ、レーダー探知機は「天吊」にて装着することになりそうだ | トヨタ・クラウンスポーツは後付けパーツに厳しいクルマである さて、トヨタ・クラウンスポーツの納車が近づいており、現在様々な準 ...
2024/5/11 イーロン・マスク, スーパーチャージャー, テスラ, 解体, 解雇
| ここ最近テスラに関する報道が多数なされているが、ある意味でそれらは正しくもあり、ある意味では正しくない | やはり公式情報以外は鵜呑みにすることはできない さて、テスラはその大きなアドバンテージで ...
| BYDはその資金力にモノを言わせて多方面での展開を行い、その存在感を強めることに | さらには様々な会社との提携によって市場浸透度を高めており、そのうちBYD抜きでは自動車業界が成立しなくなるのか ...