JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

スバルが北米にて「WRX TR」発表。予想されたリアウイングはなく、スバルUSAは「それはSTIのみに装着されるべきもので、他に装着すればSTIの申し訳が立たない」

スバルが北米にて「WRX TR」発表。予想されたリアウイングはなく、スバルUSAは「それはSTIのみに装着されるべきもので、他に装着すればSTIの申し訳が立たない」

2023/10/7    , , ,

| ただしスバルは販売地域ごとに大きな”自治権”を認めており、仕様地によって仕様は大きく異なるようだ | これまでにもアフリカやオーストラリアが独自の「WRX」を発売している さて、スバルが北米市場向 ...

アルファロメオ・ジュリア/ステルヴィオが「最も美しい車」を受賞。北米では「カーボンエディション」が発売、日本ではクアドリフォリオ100周年記念限定モデルの抽選受付開始

アルファロメオ・ジュリア/ステルヴィオが「最も美しい車」を受賞。北米では「カーボンエディション」が発売、日本ではクアドリフォリオ100周年記念限定モデルの抽選受付開始

| 北米版「カーボンエディション」、「クアドリフォリオ100th アニヴェルサリオ」ともに特別感極まりない仕様を持っている | アルファロメオ・ジュリアとステルヴィオはその輝きを失わないことが証明され ...

マクラーレン

マクラーレンCEO「2030年まで、我々が電動スーパーカーを作ることはないでしょう。なぜなら今のバッテリー重量ではドライバーとの良好な関係性を保てない」

| マクラーレンはほかのイギリスの自動車メーカーとは完全に異なり、電動化を急がないということに | 新CEOのもと、マクラーレンはそのスタンスを独自路線へと大きくシフト マクラーレンのマイケル・ライタ ...

14年間ロールス・ロイスに貢献し、販売台数を6倍に伸ばしたCEO、トルステン・ミュラー・エトヴェシュが退任と発表。後任はBMW内部からクリス・ブラウンリッジが昇格

14年間ロールス・ロイスに貢献し、販売台数を6倍に伸ばしたCEO、トルステン・ミュラー・エトヴェシュが退任と発表。後任はBMW内部からクリス・ブラウンリッジが昇格

| トルステン・ミュラー・エトヴェシュ氏は自動車業界においてその経営手腕を高く評価されている | なお腕時計は「オーデマピゲ ロイヤルオーク」 さて、ロールス・ロイスが現在CEOを努めているトルステン ...

トヨタが「クラウンスポーツ(HEV)」を発売、価格は590万円、納車は11月から。購入の意志を表明したのにトヨタディーラーからは全く連絡が来ない

トヨタが「クラウンスポーツ(HEV)」を発売、価格は590万円、納車は11月から。購入の意志を表明したのにトヨタディーラーからは全く連絡が来ない

| けっこういい値段で出てきたが、どうやらクラウンスポーツは価格にふさわしい装備を持っている | 何度見てもトヨタとは思えないカッコよさ さて、トヨタが待望のクラウンスポーツを発表(グレードは”SPO ...

メルセデス・ベンツが新型AMG GT 63 S Eパフォーマンス(4ドアクーペ)を発表。出力据え置き、しかしフロントが最新のインテーク結合型パナメリカーナグリルへ

メルセデス・ベンツが新型AMG GT 63 S Eパフォーマンス(4ドアクーペ)を発表。出力据え置き、しかしフロントが最新のインテーク結合型パナメリカーナグリルへ

| メルセデスAMG GT 4ドアクーペは順次フェイスリフト中、これまでのようなグレード感格差が外観では判断しづらくなってきた | パナメリカーナグリルと垂直統合型グリルは存在感の主張に大きく貢献 さ ...

フォードの工場従業員は「新人でも4年目で年収1500万円」。なお日本の平均年収は441万円、トヨタだと課長職でようやく平1300万円に到達

フォードの工場従業員は「新人でも4年目で年収1500万円」。なお日本の平均年収は441万円、医師で1030万円、トヨタだと課長職でようやく平1300万円に到達

| それでも過度のインフレによってアメリカでの生活はままならないというが | いずれにせよ、日本の国際的な購買力は相対的に下がる一方である さて、先日はフォード、GM、ステランティスのストライキが長引 ...

そこまでセリカが好きなのか・・・?まさかの「セリカ+MR-S+86」のトリプルコラボ車が登場。セリカベースに見えるも実はMR-Sにセリカ顔をスワップ

そこまでセリカが好きなのか・・・?まさかの「セリカ+MR-S+86」のトリプルコラボ車が登場。セリカベースに見えるも実はMR-Sにセリカ顔をスワップ

| あるいは、オープン仕様のトヨタ・セリカに乗りたかったのかもしれない | いずれにせよ、その高い情熱は称賛に値するものである さて、世の中には奇妙なカスタムカーたくさん存在しますが、今回紹介するのは ...

自分のフェラーリ292GTB、ポルトフィーノっぽいスニーカーをナイキでカスタムして発注してみた。納車までの楽しみやコレクションとしては面白いかも

自分のフェラーリ292GTB、ポルトフィーノっぽいスニーカーをナイキでカスタムして発注してみた。納車までの楽しみやコレクションとしては面白いかも

| 現在ではカスタム可能なスニーカー、そして素材やカラーも増え、文字を入れることができるモデルも | クルマと同じ仕様のシューズを作って愛車とともにガレージに飾るのも悪くない さて、ナイキにて「カスタ ...

ロータス

2023年9月の輸入車販売状況が発表。ロータスが完全復活、そしてBYDは「15番目に売れている輸入車」ブランドへ、一方でヒョンデは前年比24%へと減少

| 輸入車は国産車とは異なり、本社の意向によって大きく日本市場が影響を受ける | BYDとヒョンデの戦略の差、そして実際の販売台数の差は非常に興味深い さて、2023年9月の輸入車販売状況が公開に。全 ...

レクサスが今になって北米特許庁へ「LFA」の商標を出願。「LFA後継モデル発売の準備」あるいは「単にLFAの名称を保護するため」?

レクサスが今になって北米特許庁へ「LFA」の商標を出願。「LFA後継モデル発売の準備」あるいは「単にLFAの名称を保護するため」?

| レクサスLFA後継モデルが登場するのは間違いないと思われるが、その確たる情報は現時点でもたらされていない | 加えてGR GT3のレクサス版の存在もウワサされており、レクサスのスポーツモデルライン ...

マツダがロードスターの大幅改良モデルを発表。出力がちょっと向上し前後ライトやホイールが変更され価格は20万円強アップ。初代(NA)っぽいタン内装の新グレードも

マツダがロードスターの大幅改良モデルを発表。出力がちょっと向上し前後ライトやホイールが変更されて価格は20万円強アップ。初代(NA)っぽいタン内装の新グレードも

| さらにはステアリングフィール、エンジンフィールにも磨きがかかり安全装備も強化されるなど全方位にて商品力アップ | 変更の内容に比較すると値上げ幅は「最小」だとも考えられる さて、マツダがロードスタ ...

トヨタ

2023年9月の国内販売ランキングが公開。トヨタ/レクサスが圧倒的に強くヴェルファイアは前年比11倍。メーカー別ではスズキが伸びて単月では「国内4位のメーカー」に

| トヨタは生産がうまくできなかった時期にもしっかり受注を集め、来るべき時に備えていたようだ | スズキは少ない車種構成ながらも、安定的に販売し、継続し販売を伸ばしている さて、2023年9月の国内乗 ...

レーシングナンバーは「007」。アストンマーティンがかつて撤回したヴァルキリーでのル・マン参戦を再び表明、2025年から復帰するとアナウンス

レーシングナンバーは「007」。アストンマーティンがかつて撤回したヴァルキリーでのル・マン参戦を再び表明、2025年から復帰するとアナウンス

| アストンマーティンは過去に27のシャシー、240人のドライバーをもってル・マンを戦い、総合優勝を飾ったことも | ル・マンはアストンマーティンの歴史の一部であり、ル・マンに戻ってくることは本当に喜 ...

スバルが今週発表する新型車、WRX TRの画像とスペックが流出。なおTRとは「チューナーレディ」を意味し、アフターパーツでカスタムすることを想定か

スバルが今週発表する新型車、WRX TRの画像とスペックが流出。なおTRとは「チューナーレディ」を意味し、アフターパーツでカスタムすることを想定か

2023/10/5    , , , , , ,

| スバルWRX S4よりもスパルタン、19インチホイールやブレンボ製ブレーキシステムの装備も | なお、アメリカでは2006年にWRX「TR」が導入されたことがある さて、スバルが先日ティーザーキャ ...

ポルシェ公式よりもポルシェらしい?アーティストがヴィジョン357のレーシングバージョン、ヴィジョン357Rを公開。このまま発売されても違和感なさそう

ポルシェ公式よりもポルシェらしい?アーティストがヴィジョン357のレーシングバージョン、ヴィジョン357Rを公開。このまま発売されても違和感なさそう

| ここまで完成度の高いレンダリングはなかなかお目にかかれない | ゴールドのアクセント、微妙な色合いのカーボンボディが美しい さて、ポルシェはスポーツカーメーカーとしての歩みを開始したのちの75周年 ...

8月の欧州自動車市場は20%増、その中でもEVは102%増。1-2はテスラが占めるも中国資本となったMGの販売が伸び、MGは欧州で販売された中国車の69%を占める

8月の欧州自動車市場は20%増、その中でもEVは102%増。1-2はテスラが占めるも中国資本となったMGの販売が伸び、MGは欧州で販売された中国車の69%を占める

| 欧州の人々はまだまだ中国ブランドを敬遠する傾向があり、たとえ中国製であっても馴染みのある”かつての欧州ブランド”を好むようだ | そのため、中国ブランドは欧州を侵略するために欧州ブランドを買収する ...

アストンマーティン「ヴァルキリーをガレージに飾るのではなく、オーナーにはもっと乗って欲しい。みんなインスタでその雄叫びを聞きたいと願っているのですから」

アストンマーティン「ヴァルキリーをガレージに飾るのではなく、オーナーにはもっと乗って欲しい。みんなインスタでその雄叫びを聞きたいと願っているのですから」

| 近年は、ガレージにクルマをしまっておくのではなく、積極的に乗ってその様子を公開するオーナーの評価が高まっている | やはり設計したエンジニア、発売する自動車メーカーとしても「クルマは乗ってナンボ」 ...

イメージは万華鏡。日産が4台発表を予定している新シリーズコンセプトカー第一弾「ニッサン ハイパーアーバン」を発表。環境意識の高いプロフェッショナルに捧ぐ

イメージは万華鏡。日産が4台発表を予定している新シリーズコンセプトカー第一弾「ニッサン ハイパーアーバン」を発表。環境意識の高いプロフェッショナルに捧ぐ

| 日産のコンセプトカーは市販車とのつながりが薄く、あくまでもその思想を伝える役割を果たすようだ | コンセプトカーに対する考え方は各社各様で面白い 日産自動車が今月末に開催されるジャパンモビリティシ ...

ポルシェが限定モデル「911S/T」の転売対策として販売後12ヶ月はリース契約を強制しオーナーに所有権を与えないという対策を導入。おそらくこれは反発必至だろう

ポルシェが限定モデル「911S/T」の転売対策として販売後12ヶ月はリース契約を強制しオーナーに所有権を与えないという対策を導入。おそらくこれは反発必至だろう

| ポルシェの言い分も分からなくはないが、購入したオーナーの権利を制限するのもどうかとは思う | それよりも、ポルシェは忠誠心の高い顧客を選定・組織する方法を考えるべきである さて、近年ポルシェの限定 ...

G-SHOCKがカーボンコアガード+鍛造メタル外装を持つ究極のマッドマスター「GWB-B1000」を発売。これまでにない「ヘキサゴン」デザイン採用にて新境地を開拓

G-SHOCKがカーボンコアガード+鍛造メタル外装を持つ究極のマッドマスター「GWB-B1000」を発売。これまでにない「ヘキサゴン」デザイン採用にて新境地を開拓

| この「メカメカしさ」もこれまでのG-SHOCKには見られない | 相変わらずG-ショックは「わかっている」パーツや素材、デザインの選択を行っている さて、G-SHOCKでは「マスター・オブG」とし ...

アルファロメオ

アルフィスタに朗報。ユーロ7の規制緩和に伴いアルファロメオが「廃止を予定していたV6エンジン」を継続採用するとコメント。おそらくは今後の計画に前向きな変更も

| おそらくは同様の決定を行う自動車メーカーもいくつか出てくるはずだ | 現段階でEV偏重の戦略を取ることは(中国勢の台頭もあり)あまりに危険でもある さて、報道によれば、アルファロメオのジャン=フィ ...

「見たものを記憶し、そのまま絵に書くことができる」自閉症のアーティストを起用したベントレーのアートカー、「ビロンギング・ベンテイガ」が公開。多様性を表現

「見たものを記憶し、そのまま絵に書くことができる」自閉症のアーティストを起用したベントレーのアートカー、「ビロンギング・ベンテイガ」が公開。多様性を表現

| ベントレーはこれまでにも人種や性別、宗教の多様性を重視し、あわせて3台のアートカーを作成している | ベンテイガのボディに描かれたのは29の風景、そしてそこに暮らす人々 さて、ベントレーが「世界で ...

テスラ

テスラが2023年第3四半期の販売台数を公開。上海工場の設備入れ替えの影響で生産台数が減少、一方BYDは大きく販売を伸ばしてテスラの背後に迫る

2023/10/3    , , , ,

| 2023年第4四半期にはおそらくBYDがテスラを上回る販売を記録することになるだろう | 生産台数はともかく、テスラの販売がやや減っていることが気がかりではある さて、テスラが2023年第3四半期 ...

フェラーリ

フェラーリはその性能同様、インテリアの進化にも注力してきた。フェラーリが「スーパーカーの内装において常に業界のリーダーである」理由とは

| フェラーリは独自の理念に基づき、ドライバーが運転に集中できる環境を整えてきた | そして現代では、同乗者にもエモーショナルな関わりを持たせ、運転していなくとも「特別な体験」ができるように配慮されて ...

アップルの特許をベースにしたアップルカー(iCar)の予想レンダリングが登場。ピラーレス、コーチドア、回転式シートなど多数が反映される

アップルカー(iCar)はこのまま頓挫?専門家が「アップルは製造業者を買収するなど根本的に考え方を変えなければ電気自動車を発売できないだろう」

Image:Vanarama | アップルはすでに多数の特許を出願し、多くの人材を自動車業界から獲得しているが | すでに最初に話が出てから10年が経過しており、たしかにこのままでは「望み薄」かもしれ ...

BASFが今後3〜5年のトレンドカラーを発表。古典的な自動車の色合いを避け、表情豊かでポジティブな気分を反映する明るい色合いが提案される

BASFが今後3〜5年のトレンドカラーを発表。古典的な自動車の色合いを避け、表情豊かでポジティブな気分を反映する明るい色合いが提案される

| ただし現実的にはホワイト、シルバー、グレーにておよそ80%のボディカラーが占められている | EVの普及によって自動車が「個性化」するのか「没個性化」するのかはわからない 多国籍化学コングロマリッ ...

テスラ

「地球上でもっとも検索されたEV」ナンバーワンはテスラ・モデル3。テスラはTOP10に全モデルを送り込み、販売は伸びないながらもレクサスRZが9位に入る

| テスラの上位占有は当然として、意外なメンバーもランクインし、かつ検索数も増加している | つまりこの現象は「テスラの代替」を人々が求めているということなのかもしれない さて、多くの国や地域において ...

ロールス・ロイスが最新ワンオフモデル「ファントム・インスパイアード・バイ・チンクエ・テッレ」を公開。車内外にはぶどうのモチーフが用いられる

ロールス・ロイスが最新ワンオフモデル「ファントム・インスパイアード・バイ・チンクエ・テッレ」を公開。車内外にはぶどうのモチーフが用いられる

| ロールス・ロイスは基本的に100%がオーダーメイド、顧客の要望に応じて様々な仕様が再現される | 多くのオーナーが自分のルーツや家族、仕事に関する仕様を車両に反映するもよう ロールス・ロイスが「イ ...

ホンダが2050年の脱炭素社会へ向けた「夢」を視覚化した動画を公開。その中には見慣れないコンセプトカーも登場

ホンダが2050年の脱炭素社会へ向けた「夢」を視覚化した動画を公開。その中には見慣れないコンセプトカーも登場

| ホンダは創業以来、ずっと「夢」を重要視してきた | そして現代のホンダが夢見るのは「明るい未来」である さて、ホンダはときどき「決意表明」のような動画を公開することがあるのですが(そしていずれも面 ...