| 欧州や米国にて小規模空港を移動するにはちょうどいい選択肢なのかも |
ただし公道を走行するには様々な法規が「壁」となりそうだ
さて、現在自動車メーカーの中でひとつの可能性として研究されているのが「空飛ぶクルマ」。
主だったところではトヨタ、ポルシェ、吉利汽車がこの研究に着手し、メルセデス・ベンツも他社への出資という形でこの事業に参画しています。
-
ポルシェは本気で「空」を目指すようだ!「空飛ぶ車」の特許を出願し、”クルマが売れなくなるであろう将来”に備える
| ただし実現できるかどうかはわからない | ポルシェが新たに「垂直離着陸機(VTOL)」の特許を出願。画像を見ると左右の翼にローター(プロペラ)が埋め込まれ、後方にあるローターは角度を変更することが ...
続きを見る
一方でエアバスと共同にて空飛ぶクルマを開発していたアウディは「やっぱり実現は不可能」だと判断してこのプロジェクトを終了させ、テスラCEO、イーロン・マスク氏は「そもそも空飛ぶクルマは意味がない」として地下に(ほかに自身が経営するボーリングカンパニーにて)巨大トンネルを掘り進めるなど、各自動車メーカー間ではその温度感に差があるのもまた事実。
-
アウディ「空飛ぶクルマの実現は難しいことが分かった」。むしろなぜ実現できると考えたのか、そのほうが不思議な件
| 技術以外にも、空を飛んで人を運ぶには障壁が多すぎる | アウディは2018年のジュネーブ・モーターショーにて「空飛ぶ車」として「ポップアップ・ネクスト(Pop.Up Next)」コンセプトを発表し ...
続きを見る
クライン・ヴィジョンは「空飛ぶクルマ」の実用化にもっとも近い?
そして今回紹介するのは「クライン・ヴィジョン」社が開発中の空飛ぶクルマ、「エアカー」。
現在多くの自動車メーカーが開発をすすめるのはヘリコプター、もしくはVTOL機ですが、このエアカーはセスナのように滑走路を使用して離着陸するタイプ。
現在142回めの試験飛行を成功させているといい、今回はニトラの空港からスロバキアの首都ブラチスラバの空港までの35分間の飛行を行っています。
このエアカーの大きな特徴は「陸上での走行と飛行の両方に対応」することで、状況にあわせて翼は格納と展開が可能。
翼を広げた後は滑走路を走って離陸し、こんな感じで実際に飛行が可能です。
動力源はBMW製のエンジン(160馬力)で、燃料は通常のガソリン(BMWは航空機用のエンジンを作っていただけに、イメージ的な相性もいい)。
「2シーター」レイアウトですが、200キロまでの荷物を運ぶことができる、とされています。
-
ちょっと待って・・・!BMWロゴは「プロペラと空を意味してない」とBMWが公式に否定。今までボクが信じてたのは何だったの
| BMW「90年間、その通説を否定してこなかったのもまた事実だ」 | https://www.flickr.com/photos/110074903@N02/49897283197/in/datep ...
続きを見る
現在では上述のとおり多くのメーカーが「空飛ぶクルマ」を標榜するものの、実際に飛行した例は非常に少なく(プロトタイプすら制作できず、でいたとしても”浮いた”というレベル)、よってこのエアカーは貴重な存在なのかも。
-
【動画】ボーイングが空飛ぶクルマの実験に成功し「60秒浮いた!」。世界最大の航空機メーカーであってもまだこの段階という現実を考える
果たしてここに注力する価値があるかどうかは疑問に思えてくる 昨年、なにかと世間を賑わせた「空飛ぶクルマ(フライングタクシー)」。アウディとイタルデザイン、そしてエアバスがここへ参入し、デロリアン創業者 ...
続きを見る
現在のところ飛行時間は累計で40時間に達し、設計者のステファン・クライン氏いわく「この飛行は、二元的な輸送手段の新しい時代の始まりであり、新しい輸送手段のカテゴリーを開拓し、本来自動車に与えられていた自由を個人に取り戻すものである」とのこと。
なお、飛行中には最大高度8,200フィート(2,499メートル)、最高巡航速度118 mph(103 kt / 190 km/h)を記録しているようですね。
ただし利用できるのは限定された環境のみとなりそうだ
こちらが「走行形態」のエアカー。
飛行形態からわずか3分で変形を完了するとのことで、相当に優秀な機構を備えているということになりますが、実際にこれを発売しようとなると、「自動車としての規制」「航空機としての規制」両方をクリアする必要があり、実用化には大きなハードルが立ちはだかるということになるのかも。
「自動車」に関する規制だと、衝突安全基準や歩行者に対する配慮(突起物など)、騒音、CO2排出など様々なものがあり、そしてこれを飛ばすには航空機の免許が必要に。
たしかに「実用化にもっとも近い」空飛ぶクルマではあるものの、様々な事情を考慮すると、ごく一部の限られた環境にて、限られた人が使う乗り物になるのかもしれません(それでも、ある種のソリューションとなるのは間違いない)。
参考までに、クライン・ヴィジョン車は「300馬力の」エンジンを積み、時速300キロにて、1000キロの航続距離を実現するプリプロダクションモデルを製造する計画を持っているようですね。
クライン・ヴィジョン「エアカー」の飛行テスト動画はこちら
合わせて読みたい、空飛ぶクルマ関連投稿
-
「スポーツカーと航空機とを合体させた。新しい発明だ」。エアロモービル社が空飛ぶ車を公開
エアロモービル(AeroMobil)社がフランクフルト・モーターショーにてその「空飛ぶ車」の最新モデルを公開。 「自動車と航空機とにおける最も優れた発明」としており、現代のスポーツカーとハイパフォーマ ...
続きを見る
-
あの「空飛ぶバイク」を発売したラザレス。今度はヤマハR1のエンジンを積んだスーパー4輪バイクを発表
| これだけニューモデルを発売してくるということは結構売れているのか | さて、マセラティのV8エンジンを積んだり空を飛んだりするバイクをリリースしたラザレス(Lazareth)がまたまた新作を発表。 ...
続きを見る
-
やはり自社単独では無理だった?トヨタが電動航空機製造会社に出資し「空飛ぶクルマ」事業へ本格的に乗り出すと発表
| 事実上、電動垂直離着陸機を開発するJoly Aviationを子会社化したと考えていい | トヨタが航空事業への参入を目指し、電動垂直離着陸機(eVTOL)開発・実用化を進めるJoby Aviat ...
続きを見る
参照:KleinVision