
| マクラーレン・エルヴァの洗車にはほかのクルマとはちょっと違う注意が必要となりそうだ |
この記事のもくじ
さらには内装と外装との境界が「曖昧」なためにフィルム施工も難しそうだ
さて、希少つ貴重なスーパーカーやハイパーカー、クラシックカーなどのディティーリングを手掛ける英国拠点の「トパーズ」。
今回はそのトパーズがこれまたレアなマクラーレン・エルヴァのディティーリングを行なう様子を公開することに。
なお、マクラーレン・エルヴァはもともと399台限定にて発売されたものの、思うように受注が進まず、結局のところ149台のみの生産に落ち着いています。
-
-
どうしてこうなった・・・。マクラーレンがまた限定ハイパーカー「エルバ」の生産台数を引き下げ、当初計画の半分以下に
| エルヴァについては様々な要因が重なった「不幸」としかいいようがない | さて、マクラーレンは「もともと399台限定」にて販売を開始したハイパーカー「エルヴァ」の限定台数を249台へと引き下げていま ...
続きを見る
新車のマクラーレン・エルヴァといえども隅々まで洗う
そして今回、マクラーレン・エルヴァのオーナーは納車早々にトパーズ・ディティーリングへとクルマを預け、洗車とポリッシュ、そしてプロテクションフィルムの施工を行なうことに。
このエルヴァはグリーンにゴールド、そしてアイボリーという美しくもクラシカル、そしてエレガントなカラーリング、そしてブラウンのインテリアを持っています。

トパーズではそのクルマのコンディションによって数種類のシャンプー、そして洗車方法を使い分けますが、まずホイールから洗うのはいつもと同じ。

そしてホイールハウスの内側もしっかり洗います。

粘土を使用し、塗装に突き刺さっている不純物を除去。

こういった複雑な部分は筆を使用して洗います。

フロントフードとエンブレムとの段差に溜まった汚れも筆で掻き出し。
なお、ちょっと疑問なのは「マクラーレン・エルヴァにホースで水をかけることはできないな」ということ。
そうすると内装に水が思いっきりかかってしまい、インテリアにダメージを与える可能性がないとも言えないためで、エルヴァの洗車については、一般のクルマとは異なる作法を必要とされそうですね。

パネルとパネルとの境界も筆を使用して汚れを除去。
なお、ぼくはこういったパネルの継ぎ目や段差、パーツとの境界線に溜まった汚れを取り除くのに有効な方法を見つけることができておらず、トパーズにならって筆を使用したいと考えていますが、現在のところ塗装を傷つけないような筆を見つけることができておらず、よって現在はミトンを使用するにとどまっています。

その後はポリッシュ。

なお、新車をここまでしなくても十分綺麗なんじゃないの?という意見もあるかとは思いますが、新車といえども意外と汚れていることが多く、製造から検査(ときには実際に走行を行なうことも)、そして長距離の輸送を経るとけっこう汚れたり傷が付くことも。

日本の場合だと、輸入車は一般的に豊橋PDIセンターにてこういった傷が修復されてから消費者に届けられることになるため(さらにはディーラー単位でも修復されるため)に「新車=一番きれい」な状態だと思われていますが、海外ではこういったセンターを経由せずにディーラーや消費者に届けられることになるため、必ずしも新車=美しい状態というわけではない、ということですね。

-
-
【動画】信じられないだろうが本当だ。新車のベントレーにはこれだけの傷がある
| 日本では、ボクらの知らないところで、いろいろな人々がクルマをきれいに仕上げてくれている | さて、ここ最近Youtube上で盛り上がっているのが「新車なのに傷がある」という動画。主にはテスラの新車 ...
続きを見る
マクラーレン・エルヴァにはこうやってプロテクションフィルムを貼る
そして洗車を終えるとエルヴァへとプロテクションフィルムを施工開始。
トパーズ・ディティーリングでは自社で「型」を要していますが、いつも大きめにフィルムをカットし、各パネルの裏側にまで「巻き込む」ように施工を行ないます。

そして細心の注意を払いフィルム施工。

メーターフードにもプロテクションフィルム施工。
このあたりは「エルヴァ」ならではですね。

そのあとはフィルムを密着させるためにヒートガンを使用して貼り込みます。

マクラーレン・エルヴァにディティーリングを施す動画はこちら
合わせて読みたい、マクラーレン・エルヴァ関連投稿
-
-
マクラーレンが「ガルフ」カラーのエルバを公開。今後、このガルフカラーは一般顧客でも注文できるようになるらしい
| ただ、その価格はとんでもないものになると思われる |この記事のもくじ| ただ、その価格はとんでもないものになると思われる |やはりガルフカラーはスポーツカーにとって「特別」なカラーガルフカラーとは ...
続きを見る
-
-
【動画】マクラーレン・エルバを見てきた!極端に少ない線と面で構成され、これからのマクラーレン製スーパーカーを示唆するであろう一台
| 正直、もっと人気が出てもいいと思う |この記事のもくじ| 正直、もっと人気が出てもいいと思う |エルヴァはやっぱり衝撃的だったマクラーレン・エルヴァのインテリアはこうなっているこんな記事も読まれて ...
続きを見る
-
-
【動画】3台あわせて5.5億円、出力2,300馬力!フェラーリ・モンツァSP1、マクラーレン・エルバ、アストンマーティンV12スピードスターが一同に会する
| モンツァSP1、エルヴァ、V12スピードスター。この3台が揃うのはこの機会をおいてほかにない |この記事のもくじ| モンツァSP1、エルヴァ、V12スピードスター。この3台が揃うのはこの機会をおい ...
続きを見る