>アウディ(Audi)

新型アウディRS3がニュルを7分33秒123で走行しBMW M2から「コンパクトカー最速」の座を奪還。3年前の自身の記録を7秒、M2の記録を5秒も短縮

新型アウディRS3がニュルを7分33秒123で走行しBMW M2から「コンパクトカー最速」の座を奪還。3年前の自身の記録を7秒、M2の記録を5秒も短縮

| 「新型」アウディRS3はモデルチェンジではなくフェイスリフトではあるが、同一世代でここまでタイムを縮めるのは珍しい |

その主な変更内容は足まわりとトルクベクタリングに関するものである

さて、アウディがRS3(セダン)のフェイスリフトバージョンにてニュルブルクリンク北コースを走行し、7分33秒123という公式タイムをもって「コンパクトカー最速の座に就いた」と発表。

今回このRS3のフェイスリフト版をドライブし記録に挑んだのはレーシングドライバーのフランク・スティップラー、そしてこのタイムはBMW M2が保持していた以前の記録を5秒以上、そして従来型RS3の記録を7秒以上も短縮するもので、アウディにおいては「ニューモデル発表前に、プリプロダクションモデルをもってニュルへのアタックを行う」のがハイパフォーマンスモデルの通例となっているようです。

BMW M2がニュルを7分38秒706で駆け抜けコンパクトクラス最速記録を樹立。BMWとしてはニュル歴代7位、もっとも速いBMWはM4 CSLの7分20秒207【動画】

| BMWは着実にニュルブルクリンクのランキングにおける占有率を高めている | そして今後発表されるであろうM2のハードコアモデルはさらに優れたタイムを出しそうだ さて、BMWが「ニュルブルクリンクに ...

続きを見る

もともと従来型アウディRS3は「ニュルブルクリンクの最速コンパクトカー」であったが

なお、現行アウディRS3はその登場前に7分40秒748というタイムを記録してニュルブルクリンク最速コンパクトクラスの座を獲得していますが、2023年8月にBMWがM2(G87)をもって7分38秒706を記録し王座を奪うことに。

アウディRS3
【動画】アウディRS3セダンが「コンパクトカーのニュル最速記録」樹立!これまでのタイムを5秒も短縮し圧倒的王座に

| 記録の達成に貢献したのはアクティブデフ「RSトルクスプリッター」 | ハッチバック(スポーツバック)ではなくセダンを用いたのは重心の問題? さて、ニュルブルクリンクには様々な「最速」が存在し、クル ...

続きを見る

そして新型アウディRS3はフルモデルチェンジではなくフェイスリフトモデルであるにもかかわらず2021年8月に記録したタイムを7秒以上も更新していて、これはいかにアウディが新型RS3のパフォーマンス向上に心血を注いだかということをあわらすひとつの事実かもしれません。

2

メルセデスAMG One
【随時更新】ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう

この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんどか更新してゆくにつれ、つい ...

続きを見る

同一世代で「7秒もニュルブルクリンクのタイムを短縮するというのは異例中の異例であり、その主要因となったのはエンジンではなく「足回り(エンジン自体は2.5リッター直列5気筒ターボ、400馬力のまま)」。

具体的にはピレリPゼロRセミスリックタイヤ、(オプションの)アダプティブダンパーコントロールを備えるRSスポーツサスペンション、セラミックディスクブレーキ、そのほかはシャシーのファインチューンによるものだとされ、加えてクワトロシステムにはトルク配分の微妙な変更、ブレーキトルクベクタリングの更新、さらには(車両制御システムである)モジュール ビークル ダイナミクス コントローラーの搭載といった変更も。

1

ブレーキトルクベクタリングなどの微調整によって新しいRS3はコーナー進入時に、よりスムーズに旋回します。これにより、遅くともコーナーの頂点からコーナーを抜けるときに、車両をより早く、より適切に配置できます。その結果、頂点からコーナーの出口までのステアリング角度が低くなり、摩擦が少なくなり、加速が早くなり、その後の各ストレートに勢いとスピードを持ち込むことができるのです。

アウディ スポーツ レーシングおよび開発ドライバー フランク スティプラー
3

出力向上を行わなくともこれほどまでにタイムを縮めることができるというのは驚きでしかなく、こういった事実を鑑みるに、まだまだクルマには進化の余地が残されており、さらにピュアエレクトリックカーであれば「なおさら」なのかもしれません。

現在のところ新型アウディRS3は「発表前」ではありますが、近日中に発表と発売がなされ、8月下旬から注文が可能になるとアナウンスされていて、価格については現行モデルから「やや」高くなると見られています。

合わせて読みたい、関連投稿

    ランボルギーニ・ウルスSE
    【最新版】加速、最高速に優れるSUVランキング!0-100km/h加速は2秒台、最高速300km/hオーバーも

    Lamborghini | ついにSUVの加速もついにここまで来た | さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。その理由の多くは「エンジン ...

    続きを見る

    ブガッティ・シロン
    【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1に右に出るクルマは存在しない

    | 最高速はガソリン車、加速はエレクトリックカーが速いという図式が出来上がりつつあるようだ | とんでもない最高速を標榜するクルマは多々あるが、実際に計測を行い記録を残すクルマは非常に少ない さて、も ...

    続きを見る

    0-100km/h加速ランキング最新版!トップは和製ハイパーカー「アウル」の1.69秒、EV/ハイブリッドが上位を席巻

    | もはや0-100km/h加速”1秒台”も珍しくない時代に | さて、しばらく更新していなかった「0-100km/h加速ランキング」。今回はここ最近で発表されたモデルを加え、内容を一新しています。こ ...

    続きを見る

    参照:Audi

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう

    ->アウディ(Audi)
    -, , , , , , , ,