>フェラーリ

フェラーリが今後カーナビを非搭載とするとコメント。「我々の車は顧客が毎日乗るものではなく、であればiPhoneやAndroid端末とのミラーリングのほうが便利です」

フェラーリ

| 実際にフェラーリに乗るものとして、ボクはこれに激しく同意したい |

とくに複数の車両で異なるインターフェースや設定に対応するのは非常に面倒である

さて、「フェラーリが間もなく一部のモデルからカーナビゲーションシステムを廃止する」との報道。

かわりにGoogleマップやアップルの提供するマップを車両へとミラーリングすることでカーナビゲーションの代わりにするとコメントしているそうですが、その理由はコストをケチるからではなく「フェラーリの場合、その顧客は毎日車両を使用するわけではないく、にもかかわらず新しいナビゲーションシステムの扱い方を強制的に習得させるのは、顧客を苛立たせる可能性があるから」。

実際のところこれは「もっとも」であり、ぼくもランボルギーニやフェラーリにおいては「スマートフォンをカーナビゲーション代わりに」使用しています。※このほうが車両側にて目的地を設定する必要がなく(クルマを始動させた後にあれこれしなくていい)、かつ地図データも最新なので圧倒的に便利

L1002957

問い合わせ件数過去最多。ボクはフェラーリ・ポルトフィーノにこうやってスマートフォンを取り付け、カーナビ代わりに活用している
問い合わせ件数過去最多。ボクはフェラーリ・ポルトフィーノにこうやってスマートフォンを取り付け、カーナビ代わりに活用している

| 最近のクルマで多くの人が行き当たるのが「スマートフォンをどこに設置するの」問題である | おそらくは296GTBにおいても同じ問題が生じるのは間違いない さて、先日フェラーリ・ポルトフィーノの走行 ...

続きを見る

今の段階では「いつ、どのモデルが」対象となるのかはわからない

報道によれば、フェラーリの製品マーケティング責任者であるエマヌエーレ・カランド氏は以下のようにコメント。

顧客は、いずれにせよアップルの提供する地図ややグーグルマップを好むでしょう。そうなればスマートフォンのミラーリングが最もユーザーフレンドリーということになり、これによって情報を常に最新の状態にしておくことが可能です。当社のスポーツカーは日常的に使用されるものではありません。また、お客様がフェラーリを運転するたびに、どのようなシステムを使用しなければならないかを知る必要もなくなります。

参考までに、フェラーリはアップルカープレイを(当時は高価なオプションでしたが)市販車へと最初に取り入れた自動車メーカーであり、現在のCEOは(自動車業界ではなく)エレクトロニクス分野出身のベネデット・ビーニャ氏が努め、そして最新の車両では業界最大クラスの液晶メーターパネルを持つなど”テクノロジー推進派”。

L1450542

よって今回の決定はごく自然な流れでもあり、ぼくとしては歓迎すべきもだとも考えていますが、困るのは「アップルカープレイ(とアンドロイドオート)がオプション扱いとなってしまうこと。

幸いなことに現在は(たぶんすべてのモデルで)標準装備となっているものの、これが「オプションだった」時代には数十万円を支払いApple CarPlayに対応させる必要があり、この時代に逆戻りするとちょっと嫌だなあ、と思ったりします(それはあまりに商業主義的であり、批判を招く可能性もあるのでフェラーリはその方向へは動かないだろう)。

なお、今回のエマヌエーレ・カランド氏を見るに、フェラーリはおそらく(ポルシェ、アストンマーティン同様に)Apple CarPlayとの統合を進める可能性が高く、そしてこのApple CarPlayとの統合は現在自動車メーカー間で大きく反応が分かれています。

アップルが「進化したCarPlay(カープレイ)」をデベロッパー向けに公開、ポルシェとアストンマーティンはこれを採用し「メーターを含むすべての表示を統合」
アップルが「進化したCarPlay(カープレイ)」をデベロッパー向けに公開、ポルシェとアストンマーティンはこれを採用し「メーターを含むすべての表示を統合」

| ただしボクはアップルユーザーではあるもののカープレイの信頼性に肯定的ではなく、よって現段階では歓迎できないと考えている | むしろカープレイはスタンドアローンで機能したほうがいいとも考えている さ ...

続きを見る

これらを積極的に取り入れようとするメーカーもあれば、GMのように「段階的に廃止する」というメーカー、そしてリビアンのように「そもそも対応拒否」という場合も。

このApple CarPlayへの対応もまた電動化同様に「各社各様」ということになりますが、注視を要するひとつの動向でもありますね。

合わせて読みたい、関連投稿

フェラーリがiPhone、Apple Watchのデザイナーと提携発表!2025年発売のEVについてジョニー・アイブ、マーク・ニューソンとデザインを共同にて行う模様
フェラーリがiPhone、Apple Watchのデザイナーと提携発表!2025年発売のEVについてジョニー・アイブ、マーク・ニューソンとデザインを共同にて行う模様

| フェラーリの「異業種との関係性構築」はとどまるところを知らない | フェラーリの新型EVは「アップル」っぽく丸くシンプルな形に? さて、フェラーリが「LoveFrom(ラブフロム)」との複数年に渡 ...

続きを見る

フェラーリ
フェラーリが「回転式大型ディスプレイ」に関する特許を出願。「近年、大型画面の需要が拡大しているが、インテリアと調和せずデザイナーの仕事を台無しにすることがある」

| 意外なことではあるが、フェラーリはスポーツ走行以外のユーザーエクスペリエンス向上にも熱心である | 実際のところ、現行モデルの液晶メーターはスポーツカーセグメント「最大」である さて、様々な特許を ...

続きを見る

フェラーリが「巨大、かつ自由に角度を変更でき、取り外して持ち歩ける」車載ディスプレイ特許を出願。「車内エンターテイメントがないと助手期の人が退屈するので」
フェラーリが「巨大、かつ自由に角度を変更でき、取り外して持ち歩ける」車載ディスプレイ特許を出願。「車内エンターテイメントがないと助手期の人が退屈するので」

Image:United States Patent and Trademark Office | フェラーリは「助手席に座る人もドライバーと同じ体験をできるよう」助手席ディスプレイをいち早く取り入れ ...

続きを見る

参照:Drive

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , ,