
Image:Ferrari
| フェラーリ296スペチアーレの注文はボクにとって「予定外」である |
まさかこの3年と少しの間に4台ものフェラーリを注文することになるとは
さて、ぼくは無謀にもフェラーリ296スペチアーレを注文してきたわけですが、この車両本体価格はなんと59,110,000円で(296スペチアーレAは67,150,000円)、296GTBに比較して約2000万円ほどの上乗せです。
そしてフェラーリを新車にて購入する際には一定金額のオプションを装着することが推奨されているため、この価格からおおよそ1500〜2000万円ほどのオプション追加が想定されるため、諸経費を含めると「乗り出し価格は8000万円」を超えるものと思われます。
-
-
まさか自分に「枠」が回ってくるとはな・・・。人生初のフェラーリ限定モデル、「296スペチアーレ」を注文してきた
| まさか自分がフェラーリの限定モデルを注文する日が来ようとは | いかに高価であってもそのチャンスが有れば「掴まねばならない」 さて、フェラーリは先月296スペチアーレ / 296スペチアーレAを発 ...
続きを見る
フェラーリ296スペチアーレは2026年第1四半期から生産開始予定
フェラーリ296スペチアーレそのものは4月29日にオンラインでのワールドプレミアがなされたものの、日本では(昨日まで)正式に価格がアナウンスされておらず、しかし価格情報がリリースされたのが5月17日。
そして価格の発表と同時に注文書の受付が開始され、よってぼくはそうそうに注文書へとサインしてきたわけですが、今後のスケジュールとしては月内にフェラーリから「注文の承認」がなされ、その後3ヶ月以内に仕様を決定する(決定しなくてはならない)という流れとなるもよう。
そこから生産開始の列に並び、2026年第1四半期以降の生産を待つことになりますが、実際には「いつ」生産がなされるのかは全くのナゾ(フェラーリのみぞ知る)。
しかしながら「確実」なのは、この296スペチアーレは「期間限定生産モデル」なので延々と生産するわけではなく、生産リソースを296GTB後継モデルへと明け渡す必要があるために比較的短い期間にて生産を完了させるのではないかということ。
となると2026年内に生産完了→出港→日本へ到着→納車がなされる可能性が高く、よって納車されたばかりの296GTBとも「お別れ」する日がさほど遠くはないのだとも考えられ、ちょっと寂しいような気もしてきますね(296GTBにはしばらく乗るつもりであった)。
参考までに、296スペチアーレではデポジット(保証金)を2段階に分けて支払う必要があり、最初の保証金は注文時(つまり今)に4,960,000円。
そして2回目の保証金は生産開始時に3,500,000円が予定されており、つまり少なくとも846万円の現金が必要であるということを意味します。
フェラーリ296スペチアーレの仕様を決めるまでの時間は短い
そしてここから考えねばならないのが「仕様の決定」ですが、3ヶ月というのは長いようでけっこう短く、というのも正確な仕様を決めるためにはディーラー備え付けのコンフィギュレーターを使用する必要があり(一般にアクセスできるオンラインコンフィギュレーターはその内容に限界があり、かつ今でも296スペチアーレのコンフィギュレーターは適切に動作しない)、さらに内容によってはイタリア本国へと問い合わせる必要があると思われ、そしてイタリアからの返事が「すぐに来るとは限らない」ため。
Image:Ferrari
よっていかに自分が「すぐにその仕様を決めたくとも」環境や状況がそれを許すとは限らず、様々な事情を考慮すると「3ヶ月はあっという間に過ぎ去ってしまう」とも考えています。
-
-
ボクが考える”理想的な”フェラーリ296スペチアーレの仕様はこうだ。「フェラーリらしさ、ヘリテージ、より少ないカラー構成」
Image:Ferrari | それでも一見すると「フェラーリらしくない」カラーリングではあるが | ブルー、そしてイエローともにフェラーリにとっては重要なカラーである さて、フェラーリは296スペチ ...
続きを見る
合わせて読みたい、フェラーリ296スペチアーレ関連投稿
-
-
フェラーリ 296スペチアーレ / 296スペチアーレAのコンフィギュレーター「インテリア」編。シートカラーに「ロッソディーノ」「アッズーロディーノ」「イエロー」が登場【動画】
Image:Ferrari | フェラーリF80の流れを汲み、さらなる独自性も | 「スペチアーレ」としてはかなり多くの選択肢を用意しているようだ さて、エクステリアに続き、今回は「296スペチアーレ ...
続きを見る
-
-
フェラーリ「296スペチアーレ / 296スペチアーレA」は296GTB / 296GTSに比較してどう外観が変わったのか(2)?より長く、より低く、そしてより先進的に
Image:Ferrari | フェラーリ296スペチアーレ / 296スペチアーレAは現時点のフェラーリにおける「デザインと機能」の集大成でもある | 296GTB / 296GTSの「クラシカルで ...
続きを見る
-
-
フェラーリが296スペチアーレ / 296スペチアーレAのコンフィギュレーター公開、ボディカラーなど外装の選択肢はこんな感じ【動画】
Image:Ferrari | 296スペチアーレ / 296スペチアーレAではシャープなイメージのメタリックグレーがよく似合う | ホイールに「ホワイト」が登場したのが新しい さて、フェラーリが29 ...
続きを見る