
この記事のもくじ
| テスラの品質ランキングは「下から4番目」 |
さて、先日は米コンシューマーレポートが「自動車メーカー/ブランドごと品質ランキング」を発表していますが、今回は米調査会社であるJDパワーが同じく品質ランキングを発表。
両者にてそれぞれ違う調査方法や項目を採用しているためか、その内容は大きく異るものとなっています。
まずはここでJDパワー版「品質調査ランキング」を見てみましょう。
JDパワー版品質ランキングはこうなっている
JDパワーは年一回この品質ランキングを公開しており、今年の順位だと下記の通り。
なお、ブランド名の横の数字は「100台あたり、発生したトラブルの数」を意味していて、1台あたり複数のトラブルもカウントしています。
2021年版品質ランキング(JDパワー)
- レクサス・・・81
- ポルシェ・・・86
- キア・・・97
- トヨタ・・・100
- ビュイック・・・100
- キャデラック・・・100
- ヒュンダイ・・・101
- ジェネシス・・・102
- リンカーン・・・106
- アキュラ・・・108
- BMW・・・108
- シボレー・・・115
- 三菱・・・116
- マツダ・・・121
- メルセデス・ベンツ・・・122
- ラム・・・123
- ダッジ・・・125
- ミニ・・・125
- スバル・・・125
- アウディ・・・127
- 日産・・・128
- フォード・・・130
- インフィニティ・・・137
- ジープ・・・141
- GMC・・・143
- ボルボ・・・143
- ホンダ・・・145
- フォルクスワーゲン・・・163
- クライスラー・・・166
- テスラ・・・176
- ジャガー・・・186
- アルファロメオ・・・196
- ランドローバー・・・244
なお、昨年のランキングではジェネシスがトップではあったものの、さすがに今年は度重なるトラブルそしてリコールにて8位にダウン(これでまだ上位にあったら、なにかを疑ってしまう)。
-
ヒュンダイの高級ブランド「ジェネシス」。旗艦SUV、GV80が発売直後なるも3度めのリコール。ヒュンダイの「高品質」は虚像だったのか
| ヒュンダイは中身が伴わないまま、プロモーションによって「実際よりも良いクルマ」に見せようとしてきたツケを支払っている? | ヒュンダイの高級ブランド「ジェネシス」。元ランボルギーニ、ベントレーのチ ...
続きを見る
そのほか大きく動いたのは昨年キア(昨年14位→今年3位)、フォルクスワーゲン(昨年6位→今年28位)、フォード(昨年10位→今年22位)あたり。
ジープ、アルファロメオ、ダッジ、クライスラーは「定番の」下位となっていますが、これらはすべて旧FCA(フィアット・クライスラー)に属しており、品質問題に悩まされているとうことに。
テスラもそうとうに低い位置ですが、これも定番だと言えるかもしれませんね。
ランドローバーの最下位もまた定番、そしてボルボのポジションが低いのもまた定番。
ちなみにボルボは中国生産を拡大していますが、その影響なのかどうかは不明です(中国製ボルボがアメリカに入っているのかどうかはわからない)。
そしていつも意外に思うのが「メルセデス・ベンツのランキングが低い」ということで、しかしメルセデス・ベンツはだいたいこの手のランキングでは「中盤以降」に沈んでおり、つまりはそれほど品質に優れないメーカーということになりますね(イメージ的には”高品質”なのに)。
-
参考【動画】2400万円のメルセデス・ベンツの故障の多さに我慢ができず、抗議のためにガソリンをかけ全焼させた男。いったい何が彼をそうさせたのか・・・。
この記事のもくじ1 | 多額のお金を失おうとも、これですっきりしたようだ |1.1 修理に持ち込んだのはすでに5回1.2 実際にメルセデスAMG GT 63Sを燃やす動画を見てみよう1.3 あわせて読 ...
続きを見る
ここでふと思うのは、今年あたりから多くの自動車メーカーがEVのデリバリーを本格化させるということ。
メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、ポルシェ、フォルクスワーゲン、フォード、ホンダ、マツダ、ミニといったメーカーがEVの展開を行いますが、EV販売比率が増加すると、このランキングについても大きな変動があるかもしれません。
コンシューマーレポート版品質ランキングはこうなっている
そしてこちらは、先に発表された米国コンシューマーレポート版品質ランキング。
マツダが首位を獲得して話題となった調査結果ですね。
コンシューマーレポート版品質格付(2021)
- マツダ・・・83ポイント
- トヨタ・・・73ポイント
- レクサス・・・71ポイント
- ビュイック・・・70ポイント
- ホンダ・・・63ポイント
- ヒュンダイ・・・62ポイント
- ラム・・・58ポイント
- スバル・・・57ポイント
- ポルシェ・・・55ポイント
- ダッジ・・・54ポイント
- インフィニティ・・・54ポイント
- BMW・・・52ポイント
- 日産・・・51ポイント
- アウディ・・・46ポイント
- キア・・・45ポイント
- GMC・・・43ポイント
- シボレー・・・42ポイント
- ボルボ・・・41ポイント
- ジープ・・・41ポイント
- メルセデス・ベンツ40ポイント
- キャデラック・・・38ポイント
- フォード・・・38ポイント
- ミニ・・・37ポイント
- テスラ・・・29ポイント
- リンカーン・・・8ポイント
-
マツダが初の首位を獲得!自動車メーカー信頼性調査最新版。上位常連のレクサスとポルシェがダウン、一方で米国勢の品質が向上
この記事のもくじ1 | マツダはこれまで「コツコツと」信頼性調査の順位を上げてきた |2 マツダが初の「信頼性」首位を獲得2.1 コンシューマーレポート「自動車信頼性ランキング」最新版3 大きくランキ ...
続きを見る
合わせて読みたい、品質関連投稿
-
「日本車の品質がいい」のは過去のこと?最新満足度ランキング(米)では日本のメーカーが下位に。唯一上げたのはマツダのみ(4位)
| とにかくこういったランキングでは韓国勢が強い | 世の中には様々な調査会社、格付機関がありますが、北米で大きな力を持つと言われるのがコンシューマーレポート(Consumer Report=CR)。 ...
続きを見る
-
毎年恒例、「またそのクルマを買う」ランキングに異変!これまで上位だったトヨタ/スバルが後退し、上位はテスラはじめアメ車で占められる。レクサスも下位に沈み、日産/インフィニティは最下位
この記事のもくじ1 | この2−3年でアメリカの自動車メーカーは相当に品質とクルマの魅力を上げてきたようだ |1.1 今年の調査結果はこれまでとは大きく異なった2 品質と満足度は比例しない3 アメ車は ...
続きを見る
-
米にて「15年以上乗られている車」ランキングの5位まではトヨタ!「また買う」と答えた人がダントツ多いのもトヨタ!これはもうトヨタは「車の魅力や価値そのもので売れている」と言っていい
この記事のもくじ1 | ヒュンダイもまだまだだな |2 「15年以上乗られているクルマ」はこんな顔ぶれ2.1 「長く乗られる」SUVはこんな面々2.2 「長く乗られる」スポーツカーはこんな面々 | ヒ ...
続きを見る
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911