
| これまでにも散々改造し、走り回ってきた動画を公開しているが、ここまでやっても「壊れない」のにむしろ驚き |
この記事のもくじ
やはりアメリカ西海岸の改造はスケールが違う
さて、アメリカ西海岸のユーチューバー、アレックス・チョイ氏。
現地ではデイリー・ドリブン・エキゾティックス氏らと行動をともにすることが多く、違法スレスレというか、ときには違法な活動を行ったり、過激なスタントを見せることでも有名です。
そして今回は「2年の歳月をかけてカスタムした」という、ランボルギーニ・ウラカン・スーパートロフェオEVO「公道バージョン」を公開し、かなりお金のかかった動画を製作してお披露目を行うことに。
-
-
参考【動画】ランボルギーニ・ウラカンのボディを「外骨格」に!ウラカン・ラリー「ユニコーンV3」登場
未だかつて、ウラカンをここまで改造した猛者は存在しない これまでにもランボルギーニ・ウラカンを過激にカスタムしてきたアレックス・チョイ氏。今回は今までにないほどの過激なカスタムが施されたウラカンのラリ ...
続きを見る
動画は「ムービー」仕立て
そして動画の前半はムービー仕立てとなっており、まず登場するのはコルベットを運転する麗しき女性。

それを待ち受けるのは、路肩にて速度取締を行う警察官。
車両はドバイ警察仕様のマクラーレン570Sです。

そして目の前を猛スピードでコルベットが追加するやいなやマクラーレン570Sを発進(まさに映画でよくあるシーン)。

その後はコルベットに追いついて停車されることに成功します。

そしてドライバーを確認し・・・。

職質を開始したところ、背後を猛スピードで走り去る一台のピンクのクルマ。

その風圧でお巡りさんの制服が吹っ飛んでゆくという「お約束」も演出されており、なかなかに楽しい動画です。

動画の後半では思う存分ウラカン・スーパートロフェオEVOを見せる
そして後半はもうアレックス・チョイ氏のウラカン・スーパートロフェオEVの独壇場。

動画のタイトルだと、「ウラカン・スーパートロフェオEVO初の公道走行バージョン」という触れ込みですが、車両を見ると、ウラカンLP610-4に「(レーシングカーの)スーパートロフェオEVO風の(もしくは本物のウラカン・スーパートロフェオEVOの)」エアロパーツを装着した車両であるように見えますね。

チラリと覗くエキゾーストシステムはチタン製。

その後は空港内を自在に爆走し・・・。

アクロバット機との共演も。

さらに空港内を走ったり・・・。

ドリフトしたり・・・。

これでもかというくらい、ウラカン・スーパートロフェオEVOを見せつけます。

これで合法というのは驚きでしかありませんが、このあたりは「さすがアメリカ」でもありますね。

さらには芝生の上を走るなどやりたい放題。

その後は積車にて輸送する様子も収められていますが、パレットの上でもバーンナウト。
まさになんでもアリの内容で、(これまでに公開された動画も含め)ちょっとやりすぎなんじゃないかと思うところもありますが、逆に「ここまでやっても壊れないのか・・・」という情報も得られるワケで、その意味ではけっこう参考になったりします。

さらには夜の町中の走行や・・・。

洗車シーンも。

ランボルギーニ・ウラカン・スーパートロフェオEVO公道仕様で走りまくる動画はこちら
合わせて読みたい、ランボルギーニ・ウラカンのカスタム関連投稿
-
-
トヨタ・ランドクルーザーっぽいカラーにカスタムされたランボルギーニ・ウラカン。けっこうこの色似合うかも
| 意外と現代のクルマに「昔風サンドベージュ」もアリだと思う |この記事のもくじ| 意外と現代のクルマに「昔風サンドベージュ」もアリだと思う |かなりなカスタム経験を持つ手練の作品と見た昔はベージュの ...
続きを見る
-
-
【動画】エキゾーストパイプはなんと8本!ツインターボ化されたウラカンをカスタムしてゆく様子が公開に。その暴力的サウンドも収録済み
| さすがに(構造的な問題で)リアバンパーを取り付けることはできないようだ |この記事のもくじ| さすがに(構造的な問題で)リアバンパーを取り付けることはできないようだ |アメリカ西海岸ではこの「サン ...
続きを見る
-
-
【動画】世界に一台!フロントウインドウなし、超スパルタンなランボルギーニ・ウラカンEVO「アペルタ」を作った男が登場
| ランボルギーニが実際に発売してもいいほどのカッコよさ |この記事のもくじ| ランボルギーニが実際に発売してもいいほどのカッコよさ |世界初、フロントスクリーンレスのランボルギーニ・ウラカンEVOた ...
続きを見る
参照:Alex Choi