
| ロシアは「トップカー」といい、とんでもなく過激なチューナーが多い |
この記事のもくじ
BMWほどエアロパーツで印象が変わるプレミアムカーもそうそう無い
さて、アグレッシブなデザインで知られるラルテ・デザイン。
主にはBMW、メルセデス・ベンツ、マセラティ、レクサスといったプレミアムカー向けのボディキットを手掛けており、日本だとラガーコーポレーションにて取り扱いがあります。
なお、ラルテ・デザインは2012年にロシアで創業されていますが、トップカー同様、カーボンファイバーや独自性の高いデザインにその特徴があるようですね。

とにかくその外観はカーボンだらけ
そして今回はRoCarsがラルテ・デザイン製のカーボンパーツにて武装したX6 Mコンペティションを動画にて紹介することに。
同チャンネルはいつもドイツのエキゾチックカーディーラー、ホールマン・インターナショナルが販売するクルマを紹介しており、このX6 Mもその一台だと思われます(ホールマン・インターナショナルは、様々なチューナーのパーツを装着したコンプリートカーを販売することが多い)。
ちなみにBMWはほかのライバル(アウディやメルセデス・ベンツ)に比較して、エアロパーツの装着で印象が大きく変わることが多いように思われ、それだけ「もともとのデザインに破綻がなく、シンプル」ということなのかもしれません。

そこで各部を見てみたいと思いますが、サイドギルはこんな感じでカーボンファイバー製のパーツへ。
独自デザインのフィンが取り付けられていますね。
もちろんドアミラーもカーボン製。

サイドステップも独自デザインのカーボン製へ。

ボンネットは独自形状のカーボン製へと変更され、エンブレムはBMWのプロペラマークからラルテ・デザイン専用品へと変更されています。
キドニーグリルのフレームもカーボン製。

リアアンダーはスーパーカー並みの迫力に
そしてフロントに次ぐハイライトのひとつがリアアンダー。
ディフューザーはカーボン製のオリジナルデザインへと改められており、デパーチャーアングルを無視したフィンが与えられています。

テールパイプには、CNS加工されたインナーが挿入されているようですね。

なお、動画ではその外観以上にワイルドなサウンドを聞くことも可能です。

ラルテ・デザインによるアグレッシブなBMW X6 Mを紹介する動画はこちら
合わせて読みたい、BMWのカスタム関連投稿
-
-
BMW M3 / M4のキドニーグリル「カスタム」が大流行!数々のチューナーが参入し今までにないほどの活況を見せる
| なんだかんだ言ってこの巨大なキドニーグリルの人気は高いようだ |この記事のもくじ| なんだかんだ言ってこの巨大なキドニーグリルの人気は高いようだ |いっときの違和感さえやりすごせば、もう元のキドニ ...
続きを見る
-
-
【動画】「レストアする気で古いBMW 5シリーズを買ったが、気がついたらこうなってた」。16年間カスタムを続け、100万円相当の金メッキが施されたクルマへと大変身
| 正直、カスタムの泥沼にハマるとなかなか抜け出せない |この記事のもくじ| 正直、カスタムの泥沼にハマるとなかなか抜け出せない |まだまだカスタム途中であり、今後もカスタムを継続するというこのパープ ...
続きを見る
-
-
サードパーティより新型BMW M3 / M4向けのカスタムパーツが登場するも、本家BMWのオプションのほうが過激なようだ・・・。最近のBMWは過激すぎ
| 近年のBMWのデザインには賛否両論あるものの、そのアクの強さがクセになるのもまた事実 |この記事のもくじ| 近年のBMWのデザインには賛否両論あるものの、そのアクの強さがクセになるのもまた事実 | ...
続きを見る
参照:RoCars