FAQ(よくある質問と回答)
ここではFAQ(よくある質問と回答)について記載しており、随時追記を行ってゆく予定です。

Q1.「Life in the FAST LANE.」とはどういう意味ですか?
A1.本サイトのタイトル「Life in the FAST LANE」は1976年に発表されたイーグルスの名曲から頂戴しました
邦題は「駆け足の人生」ですが、「Fast Lane」は追い越し車線を指し、曲の意図はイカレ野郎が「人生の追い越し車線をひたすら(壊れるまで)ブッ飛ばし続ける生き方」というものだと捉えています。
Q2.このブログは何人で書いているのですか?
A2.当ブログはぼくひとり、つまりJUN(intensive911)が書いています
Q3.連絡を取りたいのですが?
A3.各ページのフッターに表示される「お問い合わせ」から連絡をお願いします
ただし、お返事や対応を確約するものではなく、あらかじめご了承ください。
Q4.レイアウトが崩れて見えるのですが?
A4.古い記事の一部はレイアウトが崩れて見える場合があります
古い記事(2014年〜2019年くらい)にアップした記事の一部はレイアウトが崩れて見える場合があります。
これは、2019年頃に(サイトを構成する)ワードプレス用のテーマを入れ替えているためで、それ以前のテーマにて作成した記事の表示がうまくゆかないためです。
これらを一括で修正することは難しく、記事ひとつひとつを一から作り直さねばならないため、正直なところ手が回らず「放置」となっており、事情を察しご了承いただけますと幸いです。
基本的にぼくは「過去ではなく未来を見る」人間であり、(よほどではない限り)過去の制作物を修正するよりは、これから生み出す制作物に力を入れるようにしています。
Q5.画像が表示されないのですが?
A5.古い記事では画像が表示されないことがあります
「Q4」同様、古い記事では画像が表示されないことがあります。
これもまたテーマの移行による影響で、ひとつひとつ画像を貼り直せばもとどおり表示できるのですが、ぼくは「前に進むためには過去を振り返らない」「先に進むには何かをおいてゆかねばならない」とも考えているので、過去の修正に時間を使うよりも、未来を作ることに時間を使いたいと考えています。
よって、ご不便をかけているのは承知の上ですが、ここはご了承いただきたいところです。
なお、これとは別の問題で画像が表示されないことがあります。
本ブログは、表示速度の向上を目的として、サイト外の画像保管サービスに画像を置き、そこから画像を(リンク経由で)表示させるという方法を採用していますが、画像保管サービスのトラブル、あるいはアクセス集中によって画像が表示されないこともあり、その場合は表示されている画像ファイル名(テキスト)をクリックすれば画像を見ることができることがあります(この場合、時間が経過すればトラブルが自動的に解決されることがほとんどです)。
Q6.広告が多くて見づらいのですが?
A6.広告は外部の第三者が管理しています
広告については第三者が管理しています。
これは、ぼく自身が「面倒くさいことにかかわらず、記事の作成に集中したい」からで、そのため広告にはほぼノータッチです。
あまりに問題だと感じる場合は介入することもありますが、基本的にぼくは関与していません。
Q7.誤字脱字が多いのですが?
A7.誤字脱字は多いです
正直なところ、誤字脱字が多いことは認識しています。
ぼくは、より多くの情報をお届けしたいと考えていて、ただし一人で運営している以上、そこまでひとつの記事に時間をかけることができません。
そしてぼくのモットーとして「0%から80%まで仕上げるのは容易であるが、80%から100%に仕上げることは大変手間がかかり、よって80%の状態でより多くの制作物をリリースする」というものがあり、そのため誤字脱字のチェックにそこまで時間をかけていないのが実情です。
-
-
ボクは80%までしか目指さない。その理由は「0から80%まで仕上げるのは容易だが、80%から100%にまで仕上げるのは容易ではないから」
| そもそも100%はこの世に存在せず、その基準は人によって変わるのだから、それを追求してもムダである | であれば「80%」にとどめておき、100%を目指すための労力を別のことにかけたほうがずっとい ...
続きを見る
さらに「誤字脱字がある」ということは、ぼくがコピー&ペーストでもなく、生成AIに頼りきりでもなく、自分の考えを、自分の手で打ったということを意味しており、これもまた「ぼくの個性」であるとも考えています。
加えて、読んでくれる人が「それが誤字脱字である」と気づいた時点で、その文章は「意味を伝える」ということに成功していて(それが間違っていると気づくということは、正しい内容が頭の中に思い描かれている)、それはそれで一つの目的を達成しているということなのかもしれません。
Q8.オフ会を開催してほしいのですが?
A8.今のところ開催は難しいです
以前は何度かオフラインミーティングを開催したことがあるのですが、以前に警察沙汰になってしまい、そのときに警察に対し「もうしません」と誓約書を提出しているため、今後公共の場でオフ会を開催してしまうと処罰の対象となる可能性があり、よって公共の場でのオフ会の開催はできません。
一方、有料にて私有地を借り切るなど、「公共の場でなければ」開催は可能ですが、現在そのために動ける時間がなく、よってオフラインミーティングの開催は当面ありません。
-
-
みんなありがとう!そして不手際があり申し訳ない・・・吹田SAオフ会がハプニングの後終了。道路公団、警察の方々にも迷惑をおかけしました
| まさかボクのような弱小サイトまで警察がチェックしているとは | さて、予告していた吹田SAにて開催予定だったオフ会ですが、ぼくの予測力不足にてハプニングののち終了することに。簡単に言うと警察の方々 ...
続きを見る
Q9.仕事は何をしているのですか?
A9.無職です
現在のところ「無職」です。
よって仕事の依頼があれば、そしてぼくがそれに応じることができるのであれば、なんらかの力になりたいと思います。
Q10.自分のクルマやガレージなどをブログやYouTubeで紹介してほしいのですが?
A10.ご連絡いただければ可能な限り対応します
ただし時間などもろもろの都合により、対応できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。