-
【動画】スクラップにされる寸前のホンダ・シビックシャトルを5万円で買い取りオフローダーとして再生させた男!今ではネット上のヒーローに
| 人もクルマも、先には何が待ち受けているかわからない | ユーチューバー、BoostedBoizの製作したシビック「ウォー・ワゴン」がスゴいと話題に。これは1991年製のシビックワゴン(日本だとシビ ...
-
初代ホンダZを超絶ハードなオフローダーに魔改造!そのほか心揺さぶるカスタムカー15選
| 本当に世界は広いな。まさかホンダZをこうカスタムするとは | さて、世の中には様々なカスタムカーが存在するものの、こちらはホンダZ(1972年発売)のボディを、なんらかのラダーフレームを持つトラッ ...
-
「すごくグリーンな」カスタムカーが目撃される!いまだかつてここまでカラーを統一したクルマは見たことがない
| なお、取り付けられているパーツが何を意味するのかはわからない | さて、世の中には様々なカスタムカーが存在しますが、どんなカスタムカーであったとしても、それはオーナーの情熱を反映して作られており、 ...
-
フォードのV8エンジンへとスワップしたホットロッド風マツダ・ロードスターが登場!レトロっぽい外観だが104kgの軽量化を達成した本気仕様
| その雰囲気はレトロとも未来ともつかない | さて、世界中で大人気のマツダ・ロードスター。これまでにも様々なロードスターのカスタムを紹介していますが、こちらは1991年製のロードスターにフォードのV ...
-
とんでもなく巨大なリアディフューザーを持つBMWが目撃される!ツウっぽいカスタムを見るに、もしかすると相当に速いのかもしれない・・・。
| 見た目よりも、実際の機能性を重視したカスタムに見えないこともない | さて、画像掲示板Redditにて、とんでもなく巨大なリアディフューザーを装着したBMWが話題に。見たところ巨大なリアウイングの ...
-
どうしてこうなった・・・なカスタム集。とんでもなく巨大なメルセデス・ベンツのエンブレムを取り付けたダッジなど
| いったいどこでこのベンツマークを手に入れたのか | さて、ネット上で見つけた様々な珍カスタムを紹介したいと思いますが、トップバッターは「巨大なメルセデス・ベンツのエンブレムを装着したダッジ」。そも ...
-
【動画】まさかの「ツインエンジン」に改造されたホンダCR-Xが中古市場に登場!1980年代にカーアンドドライバー誌の企画によって作られた模様
| さすがにツインエンジンのクルマは運転したことがない | さて、ツインエンジンに改造された初代ホンダ・バラードスポーツCR-Xが中古市場に登場。今回、動画にてその内容が紹介されていますが、なんとこれ ...
-
【動画】またスゴいカスタムカーが出てきたな!50年近く前のBMW2002に現代の「S55」エンジンをスワップし、車体をスペースフレームで再構築
| しかもこのBMW 2002はわずか1年で製造されたようだ | 世の中にはクレイジーなカスタムカーが多々存在しますが、今回もそんな中の一台を紹介したいと思います。これはカスタムビルダー、ジョージ・ダ ...
-
ポルシェ935をレストモッド、しかもピュアエレクトリックにカスタムするショップが登場!その名も「935モビーX」
| こういった改造をするのは「あの」ショップしか無いと考えていたら、やっぱりビシモトだった | さて、北米にてとんでもないチューンドカーやカスタムカーばかりをリリースしているBisimoto(ビシモト ...
-
【動画】チョッ速!クラシックミニにシビック・タイプRのエンジンを(リアに)スワップ!車重750kg、後輪駆動ミニがここに爆誕
| いつもクラシックミニ乗りの情熱には驚かされる | さて、なぜか海の向こうでは大人気の「クラシックミニにホンダ・シビック・タイプRのエンジンをスワップするカスタム」。これまでにもいくつか同様の例があ ...
-
これで効果はあるのか!世界一小さなリアウイングを取り付けたシビックが目撃される
| 世の中はまったくもって広い | さて、とにかく様々なカスタムが存在するのがアメリカのカスタム。これまでにも様々なカスタムをお届けしましたが、こちらは「(おそらく)世界で最も小さいと思われるリアウイ ...
-
なかなかカッコいいじゃない!メルセデス・ベンツのエンジニアがEQCをベースに究極オフローダーを作ってみた
| 高級エレクトリック、オフロードへ | さて、2017年にメルセデス・ベンツのエンジニアであるユルゲンさんが自身のEクラス オールテレーンを魔改造した「Eクラス・オールテレイン4x4(2)」が話題と ...
-
【動画】また一人変態を極めたミニ乗り登場!カワサキ・ニンジャのエンジンを搭載した「ミドシップ」ミニ。レッドゾーンは13,000回転
| 意外とバイクのエンジンを積むというカスタムは多いようだ | さて、クラシックミニ乗りには極度のツワモノが多いことで有名ですが、今回はカワサキのバイク、「ニンジャ」のエンジンをミドシップマウントし、 ...
-
最近流行っとるん?BMW 3シリーズの外板を取り払い「外骨格化」。ドアなし、ルーフなし、ボンネットなし、そしてエンジンは1,000馬力
| これだけの技術があればフルスクラチでクルマを作れそうだ | ここ最近、ワイルドな改造を楽しむ人々が北米で増加中。ロックダウンの影響なのかどうかはわかりませんが、ステイホームならぬステイガーレジとい ...
-
【動画】インドから魔改造!現地版ジムニーとエブリィを合体させた”バトルワゴン”が話題に
| 現地版ジムニー(ジプシー)とエブリイ(オムニ)を合体させて「ジムニ」 | さて、今回は珍しくインドからの魔改造。ベースとなったのはスズキがインドにて展開する現地企業との合弁企業、マルチ・スズキ・イ ...
-
911を究極オフローダーに改造した「バハ・ポルシェ911」がebayに登場!あまりにスパルタンなためか入札が入らず
| お金に余裕があったら是非欲しいクルマだが | さて、これまでにも多数登場したポルシェ911のオフローダー化ですが、今回は一味違う、というかレベルの異なる911オフロード仕様が登場。この911は19 ...
-
【動画】ミニにホンダの3.5リッターV6を500馬力化してミッドマウント!改造費用1700万円の「スーパーミニ タイプS」登場
| 見た目が「普通」なのがまた渋い | ホンダ製VTECエンジンへのスワップからEVコンバートまで幅広いカスタムがなされるクラシックミニですが、今回は1973年製のミニMk.3に対し、アキュラに搭載さ ...
-
【動画】”マッドマックス・スペック”のロードスターが登場!なぜNAロードスターは時を超えても愛されるのか
| NBよりも、NCよりも、NDよりもやっぱりNA | Hoonigan AutoFocusより、オフロードイベントに参加するために改造されたマツダ・ロードスターの動画が公開に。これは初代NAロードス ...