| 置く場所さえあれば本気で欲しい |
チゼタV16Tは商業的に成功しなかったが、自動車氏に残る一台なのは間違いない
さて、ぼくがもっとも「スーパーカーらしいスーパーカー」だと考えるチゼタ(チゼータ)V16T。
これはランボルギーニのエンジニア、クラウディオ・ザンポッリ氏(イニシャルの”CZ”がチゼータの由来)が設立したスーパーカーメーカーより発売されていたクルマで(今でも工作機械は残っているので生産できるらしい)、ランボルギーニ・ウラッコのV8エンジンを連結した「V16」としたエンジンを積むというトンデモ構造を持っています。
そして今回オークションに出品されているのがこのチゼータV16Tのデザインスタディのために作られた「モック」。
木材と樹脂にて作られており(インテリアは発泡スチロールに布を貼っただけ)、自走はおろかステアリングも切ることができない「置物」ではありますが、非常に珍しい出品物ということで注目を集めています(ただし入札は一件しか入っていない)。
チゼータV16Tはこんなクルマ
まずはチゼータV16Tの成り立ちから説明する必要があるかと思いますが、まずクラウディオ・ザンポッリ氏はいきなりスーパーカーの設計や製造を行ったわけではなく、ランボルギーニを辞したのちにはロサンゼルスに移住し、スーパーカーやスポーツカーのディーラーそして整備を手掛けるショップをオープンさせています(つまり当初はスーパーカーの製造を志していたわけではない)。
そしてその顧客の中にいたのが(自身のランボルギーニ・カウンタックのメンテナンスを依頼していた)音楽プロデューサー兼作曲家のジョルジオ・モロダー氏で、2人は「それまでに見たことのないようなスーパーカーを作る」という共通の夢を見出し、実現へと乗り出すこととなったわけですね。
ジョルジオ・モロダー氏はアカデミー賞3回、グラミー賞4回を受賞している敏腕プロデューサーで、新しくスーパーカーを売ってゆくには何らかの話題性が必要だと考え、そこでこのV16という”フェラーリもランボルギーニも持たない”特殊なエンジン型式が誕生したのだと思われます。
当初このプロジェクトは(車体後部の文字が示す通り)「チゼータ・モロダー」としてスタートしたものの、開発の遅れや膨らんでゆくコストを理由にジョルジオ・モロダー氏は途中でこのプロジェクトから降りることになり(1985年くらいだと思われる)、そこで「チゼータ」のみの単独名称にてこの開発が継続されることとなったわけですね。
チゼータV16Tのデザインはマルチェロ・ガンディーニ
そしてこのチゼータV16Tのデザインはランボルギーニ・ミウラやカウンタックをデザインしたマルチェロ・ガンディーニ。
同氏はこの直前、当時クライスラー傘下にあったランボルギーニからの依頼によってディアブロをデザインしていますが、そのデザインがクライスラーによって修正されてしまい(けっこうモメたらしい)、よってこのチゼータV16Tでは、「マルチェロ・ガンディーニが、当初ディアブロのために考えていたデザイン」に近いものが再現されているといい、その意味でも非常に興味深いクルマです。
-
オリジナルのカウンタックのデザイナーが「新型カウンタックは認めん」と公式にコメント!マルチェロ・ガンディーニはけして過去を振り返らない人だった
| マルチェロ・ガンディーニ氏ほど芯の通ったデザイナーも少ない | 自動車メーカーとしては戦略上「過去の焼き直し」も必要であり、このあたりの調整は難しい さて、ランボルギーニは「カウンタックの現代版」 ...
続きを見る
エンジン含むパワートレイン、シャシーの設計を担当したのはフェラーリ250GTO、ランボルギーニ・カウンタックの設計にも深く関わった元スカリエッティのジャンカルロ・グエラ氏。
チゼータV16Tは1989年のロサンゼルスモーターショーとジュネーブモーターショーにてようやくデビューを飾り、世界中にその名を知らしめることになりますが、市販スペックは560馬力、0-100キロ加速は4.4秒、最高時速は328キロ、そしてボディサイズは全長4,443ミリ、全幅2,060ミリ、全高1,242ミリ。
価格は非常に高価であり、当時7000万円くらいであったとされますが(ランボルギーニ・ディアブロの3倍近い)、その価格のためか生産はわずか9台に終わったとされています。
今回のモックアップはボディのデザインを再現するためだけに作られたものだといい、それほどの長期保存を前提としていなかったのだと思われ、現在はあちこちヒビが入っていたりするようですね。
このモックアップは現在の販売車がクラウディオ・ザンポッリ氏から直接入手したもので、販売に際しては証明書も付属するといい、オークション主催者によれば「チゼタV16Tは、他のプロトタイプのコレクションや、イタリアンスポーツカーと並べても違和感がない美しいクルマであり、これは、才能ある人々がユニークな車を作ろうと決心し、ただひたすらそれを実行した時代の、完全にオリジナルで、手つかずの、明確な遺産なのです」。
商業的には失敗だったかもしれませんが、自動車史における歴史的な価値は否定できない、と思います。
合わせて読みたい、チゼータV16T関連投稿
-
ボクが「もっともスーパーカーらしい」と考えるクルマ、チゼータV16T!ブルネイ王族所有の個体が売りに出される。こんなヘッドライトは他にない!
| さすがブルネイ王族、このクルマも所有していたとは | ブルネイの王族が所有していたチゼータV16が中古市場に登場してちょっとした話題に。正直言うと、ぼくが「スーパーカー」と聞いて連想するのはランボ ...
続きを見る
-
2003年に「最後の一台」が日本へ来て終了と思われたチゼータV16T。実は今でも受注生産可能
| チゼータV16Tはランボルギーニと深い関係にある | ゲームソフト「グランツーリスモ」に登場するチゼータ(CIZETA)V16Tがまだ新車で購入できることが判明。 見た目がランボルギーニ・カウンタ ...
続きを見る
-
こんなクルマがあったのか・・・!チゼタV16Tの初期試作車、「チゼタ・モロダーV16T」。チゼタのもうひとりの創業者、モロダーの名を冠する世界にたった一台のスーパーカー
| さすがのボクもこのクルマの存在をまったく知らなかった | 世にも珍しいV16エンジン搭載車、そしてもう二度と作られることがない悲運のスーパーカー さて、ぼくの考える「もっともスーパーカーらしいスー ...
続きを見る
参照:Car And Classic