JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ハイブリッドシステムは「スポーツカーにとって邪魔なもの」とは言われるが | 実際のところ、ハイブリッドは「後からとって付けられたもの」ではなく、ガソリンエンジンのパフォーマンスを最大化するために設 ...
Image:Ferrari | 今年のル・マン24時間レースも「接戦」であった | マシンの信頼性が向上してリタイアが少なくなり、性能差の調整によってタイム差も縮小している さて、2025年のル・マン ...
Image:Xiaomi | シャオミが全固体電池に本格参入──特許公開で示した次世代EV戦略の一手 | シャオミ、全固体電池の特許を初公開 スマートフォンメーカーとして知られるXiaomi(シャオミ ...
Image:BMW | もともとはフランス政府の「思い込み」によって法制化され、その後56年もの間「イエローのヘッドライト装着」が義務付けられていた | ただし現代のル・マンでは「安全上の理由」からイ ...
Image:Mansory | BMW M5はパフォーマンスよりもその重量ばかりが話題となってしまっているが | 「速い、でも重い」新型M5に”マンソリー流”ダイエットメニュー? BMWの新型M5(G ...
Image:Volkswagen | ホンダ シビック タイプRには一歩及ばずも、歴代VWで最速に | 「グリーン・ヘル」での快挙、ただし“自己ベスト” 中国・シャオミ SU7ウルトラがニュルブルクリ ...
| ボクにとっての「GTI」はゴルフではなくプジョーである | フランス勢がドイツ勢を出し抜く さて、「GTI」と聞くとフォルクスワーゲン・ゴルフを連想する人も多いかと思いますが、ぼくにとってのGTI ...
Image:McLaren | 2027年、マクラーレンがル・マンへ帰還 | 「ル・マン・ハイパーカーの販売」はひとつのビジネスとして成立 マクラーレン・オートモーティブとマクラーレン・レーシングは2 ...
Image:The RSR Project | モータースポーツの血統を色濃く継ぐ911がいまここに蘇る | ポルシェの「レストモッド」は様々な需要に対応する形で細分化 ポルシェにとってモータースポー ...
Image:Tesla | テスラがモデル S・モデル Xをアップデート。注目の刷新ポイントとは? | テスラには「フルモデルチェンジ」という概念が存在しない 2024年初頭にモデル3とモデルYに大幅 ...
| 電動化の波の中で、ランボルギーニはV型エンジンを守り続ける | ランボルギーニはいち早く「全ラインアップをPHEV化」したものの、EVの投入には伸長な姿勢を示している ランボルギーニが電動コンセプ ...
Image::Chevrolet(Facebook) シボレーが謎のティーザー公開、新型コルベットを予告 シボレーが突然、6月17日(火)に大きなコルベットのニュースを発表するとして謎のティーザー映像 ...
| ポルシェはそのオーナーのために「専用のカラーを調合してくれる」サービスを展開している | 個人の「思い出」をポルシェのボディカラーに 実家の倉庫を整理をしていると、祖母の古いワンピースや叔父のスー ...
Image:Mercedes-AMG(Instagram) | 最有力なのはやはり「ヴィジョンAMG」の量産モデルである | メルセデスAMGが本拠地アファルターバッハ(本社所在地)の名をもじった新キ ...
| 現在、アルファロメオとマセラティは「非常に厳しい」状況下にある | 両ブランドが「事実上統合」されリソースを共有か 大手自動車グループStellantis(ステランティス)傘下のイタリア高級車ブラ ...
Image:Ferrari | フェラーリ296スペチアーレ「ピロティ・フェラーリ」を購入できるのはレーシングドライバーのみ | フェラーリ、ル・マン前夜にスペシャルモデルを公開 2025年のル・マン ...
Image:HUBLOT | ウブロはそのコンセプトを視覚化するため、様々な素材や技術を開拓してきた | なんだかんだ言われつつ、多くの腕時計メーカーがウブロの追随する形となっている さて、ウブロがス ...
Image:HUBLOT | ウブロはやはり「提案性の高い」腕時計ブランドである | いつもながらにこの「ウニコ サマー 2025」のコンセプトもユニーク さて、夏を迎えるにあたりウブロが”ガルフカラ ...
Image:CITIZEN | シチズンもまた「いつかは買わねばならない」ブランドではあるが | 例によってなかなか手が出せずにいる腕時計ブランドのひとつでもある さて、現在様々な腕時計メーカーが様々 ...
Image:Porsche | 作成した画像はスマートフォンの「壁紙」として最適である | 高級ブランドでも楽しめる“手が届く”ポルシェグッズ フェラーリをはじめとする高級自動車ブランドは、車両はもち ...
Image:Cadillac | たしかにキャデラックは昨年も安定した速さを見せていたが | キャデラック、ル・マンで102年目の歴史を塗り替える ル・マン24時間レースの予選でキャデラックが初のポー ...
Image:Bugatti | 「電動化」を活用すれば、これまでに不可能であったことも”可能”に | 電動化は「代替」ではなく「拡張」──ブガッティが挑む次世代ハイパーカーの哲学 ブガッティはトゥール ...
| すでにテスト運用を行う車両も目撃され、その正式発表に期待がかかる | イーロン・マスクがロボタクシー実用化を宣言 さて、テスラCEOのイーロン・マスク氏が「テスラの自動運転ロボタクシー(モデルY) ...
Image:Ferrari | フェラーリのモータースポーツプログラムに参加している上位顧客のみに割当か | フェラーリが「296 スペチアーレ ピロティ」を明日発表か?限定モデルの噂 先月にはフェラ ...
| 「20等級」に達しているためにここから大きく保険料が下がらない | さらには保険料が「値上がり傾向」なことも「保険料の下落」に歯止めをかけている さて、クラウンスポーツの任意保険を更新。 これまで ...
Image:尊界汽車 | もはや中国車は「安かろう悪かろう」ではない | 超高級車とは?一般的な高級車との違い 高級車には主に「ラグジュアリー」と「ウルトラ・ラグジュアリー(超高級)」の2つのクラスが ...
| やはり中国向けのクルマは中国で開発するのが「一番」 | トヨタ中国、「中国R&D 2.0」で電動化・AI戦略を本格始動 トヨタ自動車と広州汽車(GAC)との合弁会社であるGACトヨタが、自 ...
Image:Porsche Zentrum Hegau-Bodensee(Instagram) | このこだわりを実現してしまうポルシェは「さすが」である | 【一台限定】ポルシェ911 S/T「フレ ...
Image:MINI | 車種によっては60%超にものぼると言われるMT比率ではあるが | ミニ、マニュアル車を完全廃止|たった3%の選択がもたらした結末 長いあいだ、ミニクーパーは「走る楽しさ」「ゴ ...
| 最近のポルシェは「発表前に」チャレンジを行い記録を残す例が多くなっている | ポルシェ カイエンEV、英国ヒルクライムで非公式デビュー&驚異の新記録 ポルシェの新型カイエンEVプロトタイプが「まだ ...