JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 近年日本でも問題となる「追越車線ノロノロ運転」「かたつむりマン」 | 「左車線チンタラ運転」に本格メス アメリカの高速道路マナーは基本的にシンプルです。 追い越しは左車線、遅い車は右車線というルー ...
| 新しい世代のスーパーカーほど「メンテナンスフリー化」「無償プログラム化」が進んでいる | 売却時の金額、そして維持費用を考慮すると「金額そのものは高額でも、”買ってから売るまで”を考えた場合」、結 ...
| 結論からいえば「BMWやメルセデス・ベンツよりは安上がりに維持できる」 | そのパフォーマンス、世間のイメージに比較すると安価に乗れるクルマだと考えていい さて、今回は「ポルシェの維持費について」 ...
| 結論から言うと、スーパーカーはそんなに簡単に壊れるものではない | なんといっても過酷なサーキットユース、モータースポーツに耐えうるクルマである さて、スーパーカーの所有において気になるのが「トラ ...
| スポーツカーそしてスーパーカーは「いかにパワーを上げつつも燃料の消費を抑えるか」が重要である | そのほうがより「モータースポーツで勝てる」可能性が高くなる さて、今回触れてみたいのは「スーパーカ ...
Image:Eccentrica | 文字通り「究極のディアブロ」がここに誕生 | 「もしも系レンダリング」よりも魅力的な実車が誕生しようことになろうとは 先日より予告されていた、イタリアのデザインハ ...
| マクラーレンは「非常にリコールが少ない自動車メーカー」としても知られているが | それでも工業製品である以上、リコールからは逃れられない さて、マクラーレンが国土交通省へとリコールを届け出。 対象 ...
Image:Porsche | ポルシェが叶える「世界に一台」— Sonderwunsch(ソンダーヴンシュ)プログラムの魅力 | ポルシェは「顧客の夢」を叶えることを重要視している ポルシェは70年 ...
Image:Girard-Perregaux | ジラール・ペルゴとアストンマーティンとのパートナーシップは今年で4年目 | これまでにも「グリーン」をテーマにした様々なモデルがリリースされている さ ...
| ボクはセールの時期に「消耗品」「普段着」をまとめて購入するようにしている | 特にスポーツブランドの製品は大幅に安くなる傾向に さて、最近購入したモノについて紹介したいと思いますが、まずは「イージ ...
| ごく稀に、こういった「スーパーカーを自宅内にひっそりと保管する」例が報告されているが | 世界で800台未満の希少ミウラがリビングに!? ランボルギーニ・ミウラは、1966〜1973年にかけて生産 ...
| 8,185,699円でアリエクスプレスに登場した「イタリアンV10」 | さて、ネット通販サイトのアリエクスプレス(通称アリエク、AliExpress)に2009〜2014年製ランボルギーニ・ガヤ ...
Image:Rezvani | スーパーカー&軍用SUVメーカー「レズバニ」がポルシェのカスタムに挑戦 | 創業から10年以上にわたり、スーパーカーや軍用SUV風モデルを手掛けてきた米カリフォルニアの ...
| 驚くことにGaragitiはV12エンジンを「新規開発」 | 電動化時代に逆行する“ピュア”ハイパーカー 電気自動車がどれだけ圧倒的な加速力を見せつける時代になったとしても、ハイパーカー / スー ...
| 世界唯一のカスタム仕様ヴァルキリー、わずか1回の走行で売却へ | この仕様を実現するのにどれくらいのコストがかかったのかは「謎」である アストンマーティンが150台限定で生産したハイパーカー「ヴァ ...
| おそらくこういった「ライフスタイルグッズ」の売上は相当な規模である | 自動車部門の落ち込みをカバーする「新たな収益源」としても注目か Image:Porsche さて、現在プレミアムカーメーカー ...
Image:LEXUS | レクサスのニューモデルについては「謎」が多すぎる | ここ最近のトヨタは「事実を隠す」ことに長けている レクサスは「2035年までに完全EV化を目指す」としていた計画を一部 ...
| 世界で唯一、工場出荷時から「白い」フェラーリ250 GTO | 名門レーシングチームのオーダーで誕生、数々の輝かしい戦績を記録 フェラーリ250GTOは1960年代前半に誕生し、現存するクラシック ...
| ランクル250の「収納スペース」はけっこう広く、しかし”小分け”がなされていない | そういったギャップを埋めるための製品が市場には多々あるようだ さて、ランドクルーザー250「プチカスタム」。 ...
Image:Porsche | 従来型911GT3 Rをファインチューン、アマチュアにも扱いやすい特性へ | ポルシェ、進化型911 GT3 Rを2026年シーズンに投入 ポルシェがそのワンメイクレー ...
2025/8/9 EV, U9, トラックエディション, ハイパーカー, ヤンワン
Image:Yangwang | もはや中国のEVは「手が付けられない」状態に | 各メーカーとも自社のプレゼンスを高めるために「とにかく注目される」スペックを追求 中国工業情報化部(MIIT)が、B ...
Image:Porsche | ポルシェ911カップは「もっとも速いワンメイクレース」とは言われるが | さらには最も運用コストが安価に収まるワンメイクレーシングカーとも言われている ポルシェが202 ...
| 国産車の販売が縮小する一方、輸入車の登録は堅調である | やはり「新型車のあるなし」が登録状況に大きく左右するもよう 2025年7月の外国メーカー車の新規登録台数が公開され、トータルだと1万8,9 ...
| 2025年7月の国産乗用車販売ランキングが発表 | やはりトヨタの存在感は「圧倒的」である 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会が、2025年7月の国産乗用車(軽自動車および海外ブランドを除く ...
| ポルシェは燃費に「優れる」とは言えないが、「悪い」と断じるほどでもないと思う | むしろそのパフォーマンスを考慮するならば「十分に許容できる」範囲内ではないか さて、先日は「実際にポルシェを所有し ...
Image:Lamborghini | 24ボトルズは「常時品薄」の人気ブランドである | 過去には「ディオール」とのコラボレーションモデルも さて、ランボルギーニは「まさかの」スーパーカー×オフロー ...
| フェラーリはハイブリッドシステムによって「より速く、より効率的に」走れるようになっている | F1での「KERS」から始まったフェラーリのハイブリッド化 フェラーリのハイブリッド技術は、2009年 ...
Image:Mercedes-Benz | 世界で最も過酷なサーキット「グリーンヘル(ニュルブルクリンク北コース)」 | 直近ではアメ車の躍進が著しく、トップ10に3台もランクイン ドイツの森を縫うよ ...
Image:Honda | ホンダ、EV一辺倒からの方向転換 | これまでは「EVオンリー戦略に変更なし」としていたが 近年、自動車業界は「EVこそ未来」という方向で突き進んできましたが、世界的な政策 ...
| 大量に売れ残っていると言われるテスラ・サイバートラックだが | テスラはサイバートラックの「販売促進」に苦慮、その方向性を転換したばかり テスラ・サイバートラックの販売は、YouTuberやインフ ...