JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
Image:Mazda | マツダはなかなか「スポーツカー」に本腰を入れない | はじめに:東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー」で何が起きる? かつての東京モーターショー、現在のジャパン ...
| クルマの価値は「数字」のみで語られるべきではないが | はじめに:新型プレリュード、驚きの「9秒台」報道が波紋 復活を遂げたホンダのスペシャルティクーペ「プレリュード」。 スポーティーなデザインで ...
Mercedes-Benz | これまでのメルセデス・ベンツとは全く異なるデザイン言語を押し出してきた | メルセデス・ベンツ、「Vision Iconic」で“新しいアイコンデザイン時代”を宣言 メ ...
| フェラーリは「ハイパフォーマンスEV」に対する懐疑的なトレンドをひっくり返すことができるのか | それにはまず顧客の「EVに対する偏見」を覆さねばならない フェラーリが2030年までのEV計画を下 ...
| ターボチャージングの王者がもたらす革新 | ポルシェにとって「ターボ」はいつの世も特別な存在 ポルシェは、自動車の歴史において常にターボチャージングの最前線に立ってきたことでも知られ、世界初の量産 ...
Image:Porsche | 伝説の公道レースに現代のレジェンドが参戦 | 「ラ・カレラ・パナメリカーナ」はポルシェにとって「もっとも重要な」レースのひとつである ポルシェが「2025年のラ・カレラ ...
Image:Mercedes-Benz | グリルの重要性:クルマの「顔」とメルセデス・ベンツの個性 | メルセデス・ベンツのグリルはこのように進化してきた クルマのグリルが持つ重要性は計り知れず、そ ...
| フェラーリの戦略はいつもなかなか「一般には理解されにくい」 | フェラーリの2030年ビジョン:過去と未来の交差点 フェラーリがキャピタル・マーケッツ・デイにおいて2030年までの戦略計画を提示し ...
Image:Mercedes-Benz | ここ最近のメルセデス・ベンツは「押出の強さ」を強調するようだ | メルセデス・ベンツが予告する「クーペの未来」 メルセデス・ベンツは、IAAモビリティにて新 ...
Image:TOYOA | 期待された「GR」「レクサス」スーパースポーツの発表はなされず | トヨタ「5ブランドプロジェクト」始動の背景:CM戦略の転換点 2023年10月13日、トヨタは(予告通り ...
| 正直、ランドクルーザー250は「期待を大きく超える」満足度を与えてくれるクルマである | もしかすると「計画外に」長く乗る可能性も出てきそう さて、ランドクルーザー「二回目の」洗車。 納車後約2ヶ ...
| 現時点でフェラーリ「エレットリカ」に対する人々の対応は様々ではあるが | フェラーリ、ついに電動時代の幕開け フェラーリがついにブランド史上初となる完全電動モデル「Elettrica(エレットリカ ...
Image:Ferrari | はじめに:スポーツカーEVの「感情」の壁 | それでもフェラーリは「後に引くことはできない」 | さて、フェラーリは「初」のEVとなるエレットリカの情報を公開したとこ ...
| ここ最近のアウディは「これまでにない」動きを見せている | まさかアウディがGクラスに挑むとは さて、ここ最近「今までにない」動きを見せるアウディ。 大きなものとしては「コンセプトC」を発表し”T ...
Image:Porsche | そのコレクションは「1台1台が非常に価値の高い」ポルシェにて構成されている | 建築家スティーブン・ハリス、「愛車のための家」を設計する さて、ポルシェが「ポルシェのた ...
| このままロッソのフェラーリが生産され続けば、市場に存在するフェラーリのロッソ比率も確実に上昇するであろう | ロッソの価値を維持し、他のボディカラーの価値を上昇させるためにも、フェラーリは「ボディ ...
Image:Audi | アウディの歴史はモータースポーツとともに作られる | スペアパーツから生まれた“怪物”──アウディRS Q e-tronの挑戦 ドイツの名門自動車メーカー、アウディの歴史はモ ...
2025/10/29 ウブロ, ダニエル・アーシャム, フュージョン, 腕時計, 限定
Image:Hublot | ダニエル・アーシャムとのコラボレーションによる「唯一無二」のデザインを再現 | ベゼルには新しい「フロスト」加工 さて、ウブロはいくつかのテーマを持っていますが、その中で ...
| たしかに今の時点で「EV」を投入する理由は見当たらない | 「ランツァドール」EV計画が事実上の中止に? ランボルギーニが2024年に発表した初のフル電動コンセプト「ランザドール(Lanzador ...
| 正直、オーデマピゲ関連イベントで「ここまで濃い」内容ははじめてである | もちろん腕時計そのものの展示内容も「今までにないほど」の充実度 さて、神戸にて開催の「オーデマ ピゲ 150th スペシャ ...
Image:Capricorn Group | 「ザガート」だけにそのデザインはお墨付き | レーシング界の巨匠カプリコーンがついに「自社ブランド車」を発表 ドイツの老舗エンジニアリング企業カプリコー ...
Image:BMW BMW M2に「2002ターボ」復刻の限定モデル登場 ストライプは「ステッカー」ではなく「手書き」 BMWは2026年モデルとしてM2の特別仕様、「M2 ターボ・デザイン・エディシ ...
Image:TOYOTA | トヨタは連日「意味深」なティーザーキャンペーンを展開中 | 10月13日、それは忘れることができない日になりそうだ トヨタが長年にわたり開発を進めてきた新型スーパーカーが ...
Image:Porsche | ポルシェは創業時から「直感的な操作」にこだわっている | 物理的なボリュームノブは「常に」残る 最近の自動車業界では、多くのメーカーがインテリアデザインにおいて、従来の ...
| もはや株価は「業績」よりも「期待値」「市場心理」に大きく左右される | 今後の株価の回復には期待がかかる さて、昨日フェラーリは株主・投資家向けに「キャピタル・マーケッツ・デイ」を開催し、様々な財 ...
| フェラーリは今回のキャピタル・マーケッツ・デイでは多くの「方針転換」を発表している | 特に内燃機関においては、そのラインアップの大きな変動が予想される さて、フェラーリは投資家 / 株主向けに開 ...
| フェラーリ、電動化の野望を戦略的に「後退」 | 気になるのは「内燃機関比率増加」によるニューモデルの登場である フェラーリが開催したキャピタル・マーケッツ・デイ2025では、ブランドの未来について ...
| フェラーリが投資家向けキャピタル・マーケッツ・デイを開催 | 2030年戦略:収益性目標を1年繰り上げ達成 2025年10月9日、フェラーリ N.V.はキャピタル・マーケッツ・デイを開催し、その場 ...
| 直近ではポルシェの電動化比率が35.2%へ大幅に上昇 | 概況:電動化は加速も、世界販売台数は微減 ポルシェAGは、2025年最初の9ヶ月間(1月〜9月)の世界納車台数が合計212,509台となり ...
Image:Ferrari | 「初回」にしてはフェラーリはけっこう多くの情報を公開してきた | 意外なのはフロアにバッテリーを敷き詰めたことである さて、フェラーリが「初」となるEV、エレットリカ( ...