>テスラ(TESLA) ■そのほか自動車関連/ネタなど

テスラが新たな収入源「再生可能クレジット」市場への参入を申請。一方でビットコインの売買については「マイニングに関わる環境負荷を考慮し」一時停止すると発表

2021/05/15

新型テスラ・ロードスター

| テスラはいつも「先」しか見ていない |

ロイターによると、テスラが「再生可能クレジット市場への参入」を申請したとのこと。

この再生可能クレジットについては調べてもなかなか情報が得られず、「ガソリン車を生産する自動車メーカーが、基準を超えるCO2を排出する場合、そのぶんのクレジットを、EVメーカーなどから購入する」のと同様」、「米国の精製業界が、代替燃料プロバイダーが生成したRINと呼ばれるクレジットを購入しなければならない」と紹介されており、精油に関してもなんらかの基準が設けられているものと思われます。

そして、このクレジットを生成できる企業は認可制とのことですが、環境保護庁(EPA)に対する申請が必要とされ、テスラはEPAに関連申請を提出した企業のうちのひとつだとされています。

今後、再生可能クレジットはテスラに大きな利益をもたらす可能性も

そしてこの「再生可能クレジット」はテスラに大きな利益をもたらす可能性があるといいますが、これは現在テスラが自動車メーカーに販売している「クレジット」と同様の原理かと思われます。

このクレジットについては説明が必要で、まず現代においては排気ガス(CO2)に関して厳しい規制があるのは御存知の通り。

そしてこの規制は非常に厳しい内容であり、欧米(米国だと11の州)においてはこの規制を満たさないと「罰金」を支払う必要が出てくることに。

たとえば欧州だと「新車1台あたりの平均CO2排出量を95グラム(基本)に抑えるべし」という規制が導入されており、これを1グラムオーバーするごとに95ユーロ支払う必要があって、フォルクスワーゲングループではこの罰金が2020年には200億円に達した、とも報道されていますね。

ただ、この罰金を回避する方法はいくつかあり、まず正攻法だと「CO2排出量を減らすこと」、つまりPHEVやEVを作ること(でないと95グラムの達成は難しい)。

ただしこれは開発から発売まで数年が必要となるために「すぐ」罰金を回避する手段としてはちょっと難しいかもしれません。

そこで登場するもう一つの方法が、他の「1台あたり平均が95グラム以下の(規制値を下回っている)」メーカーから”クレジット”を購入する方法。

たとえばテスラのクルマは100%EVなので、テスラは「95グラムまるまる×50万台分」の余裕があり、その余裕をクレジットとして他の会社に販売できるということになるわけですね。

そして、2020年はその「クレジット販売分」が16億ドルあったということになり、そしてこの16億ドルは原価ゼロであるため丸儲けということに。

テスラ・モデル3

テスラ・スーパーチャージャー
2020年、通年ではじめて黒字化したテスラ。その利益構成は「自動車販売だけ」ではなく、他の自動車メーカーに販売する「クレジット」もかなりの割合を占めていた!

| テスラは将来的に、「バッテリー」「ソフトウェア」の販売も計画しているというが | さて、2020年にはじめて「通期で黒字を達成した」テスラですが、その利益構成は「車両の販売のみによるものではない」 ...

続きを見る

ただしその「クレジット」の利益は今後減少することに

ただ、現在は各自動車メーカーともPHEVやEVを続々発売しているため、メーカーとしてのCO2排出量総量がどんどん減少しており、よって「購入しなければならないクレジット」もどんどん減っていて、たとえばステランティスは「もうテスラからクレジットを購入することはない」ともコメント。

そうなるとテスラはクレジット販売による収入が大きく減ることになり、そうなると「再び赤字に陥ることになる」という分析もあるようです。

ただ、テスラは常に「先」を見ている会社でもあり、たとえばEVの販売についても、他社と競合しないように「高価格帯、かつプレミアムセグメント」からスタート。

これによってテスラ=(貧乏くさい小型EVを作る会社ではなく)プレミアムカーメーカーという印象を世に与えることに成功したわけですね。

そしてもちろん、バッテリー価格が下がったり、各社のEV開発が進むと「低価格化」が進むことになりますが、その状況にも対応できるようにモデル3やモデルYといった低価格EVを発売し、さらには販売が見込める地域には工場(メガファクトリー)を建設してさらにコストを下げ、フォルクスワーゲンIDシリーズなどの普及価格帯EVにも対応できるように「値下げ」を行なうという対策も。

日本でもテスラの販売が値下げにより急増
日本でもテスラの販売が値下げにより急増、前年比で13.3倍に!なおモデル3は現在日本市場において「購入金額1万円あたり、もっとも長い距離を走れる」EV

| 「手が届かなかったクルマが買えるようになった」感が奏功したか | さて、テスラが日本国内にて最大で156万円という大幅値下げを行ったことに起因し、その販売が急増している模様(俗っぽい言い方をすれば ...

続きを見る

とにかくテスラは常に業界の動向のみならず世界規模での動きをを読んで行動する会社なので、今回の再生可能クレジットについても同様に「先」を見ての行動であり、自動車メーカーに対して販売するクレジットが少なくなってくることを見越しての「計画」なのでしょうね。

テスラはビットコインの支払い受付を停止

テスラはおよそ数ヶ月ほど前にビットコインへの投資を発表し、ビットコインによる支払受付を発表していますが、今回「ビットコインによる支払受付と売却を停止」するとコメント。

この理由としては「暗号通貨の採掘プロセスによる化石燃料の使用が急速に増加している」という現実を懸念したためだといい、マイニングに要するエネルギーが「持続可能な」ものへと移行次第、再びビットコインの売買を行なうとしています。

参考までに、世界中のビットコイン採掘にかかる電力は「2019年のオランダの年間電力消費量と同じ」だといい、その電力を補うのが現時点では「石化燃料」ということですね。

なお、テスラは現時点ではまだ珍しい「EVしか製造してない」メーカーではありますが、テスラが支持される理由の一つは「電気自動車しか製造していないから」。

たとえば、BMW 3がいくら「i」を、フォルクスワーゲンが「ID」を、メルセデス・ベンツが「EQ」を押し出そうとも、それらのメーカーはEVと同時にガソリン車を製造しており、ここがテスラと他との圧倒的な「差」ということになり、よって今回の判断はその”テスラの優位性”を維持するためのものなのかもしれませんね。

あわせて読みたい、関連投稿

テスラの充電器(スーパーチャージャー)
株価が1年で7.4倍に達したテスラ!2020年の生産台数は目標「50万台」にわずかに届かない49万9550台だったと発表。ちなみにテスラのクルマは「全部ヒット作」でハズレなし

| 工場閉鎖期間を考慮すると、この数字は「目標達成」と言っていい | さて、テスラが2020年の生産台数について、49万9550台に達したものの、目標の50万台をわずかに下回った、と発表。ただ、コロナ ...

続きを見る

日本でもテスラの販売が値下げにより急増
テスラの2021年第1四半期の利益が前年同期比で+74%に。イーロン・マスクCEOの報酬は323億円が支払われ、別途ボーナスとして1兆2000億円を受け取る権利が発生した模様

| もう少しすればサイバートラックの販売が大きく利益に貢献することになりそうだ | さて、テスラが2021年第1四半期の業績を公開し、改めて納車台数が過去最高(184,000台)になったこと、売上高と ...

続きを見る

まさかの急展開!上海MSでテスラの上に乗り「米大企業と一人で戦った女性」が実はテスラのライバル会社、NIO関係者だった説
まさかの急展開!上海MSでテスラの上に乗り「米大企業と一人で戦った女性」が実はテスラのライバル会社、NIO関係者だった説。証拠が次々出てきて形勢逆転?

| しかも、かつてテスラに講義をしたほかの人々もNIOのブースで働いているようだ | さて、上海モーターショーにて、「展示されているテスラ・モデル3の上に女性が登り、テスラをさんざん批判する」という珍 ...

続きを見る

参照:Reuters, Tesla

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->テスラ(TESLA), ■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , ,