■バイク/自転車 ■近況について

ホンダCBR250RR最近のカスタム。ナンバープレートカバー(隠し)の作製、そしてキーシリンダー表面の加工

| いずれもちょっとしたものだが |

さて、ホンダCBR250RRのカスタム。
今回は非常に小さな部分ですが、それだけカスタムも大詰めになってきた(残されたカスタムが少なくなってきた)、ということに。

なお、ぼくの中で現在CBR250RRの完成度は80%くらい。
つまりはもうちょっとカスタムを行うことになるということになり、途中経過ということでいくつか紹介したいと思います。

ナンバープレート隠しを製作した

まずは「ナンバープレート隠し」。
撮影時などに使用するものですが、タミヤのプラ板を使用して作製しています。

方法は極めて簡単で、プラカッターにてプラバンをカットし、その後に四隅をハサミで丸くカットして、全体的にエッジを(紙やすりで」整えるだけ。

L1120777

その後は裏面に、ホームセンターなどで売っているフックを貼り付け、これでナンバープレートに「ひっかける」ようにして車両側に取り付けるという寸法ですね。

L1120778

装着するとこんな感じ。

L1120779

なお、ぼくはCBR250RRのナンバープレートボルトに「フラットヘッド」を使用していますが、そうでなくて「出っ張った」ボルトを使用している場合は、そのボルトの頭が逃げるためのホールを開ける必要があり、その際は「サークルカッター」にて円を開け、エッジを(やはり紙やすりで)きれいに整えてやる必要があります。

こちらは以前に作成した、ランボルギーニ・ガヤルド用のナンバープレートカバー。
ボルトの頭を逃がす穴を開けていますが、それを利用して壁にかけ、今はガレージ内の装飾に使用しています(ぼくは今まで所有したクルマのぶんだけ、ナンバープレートカバーを作っている)。

L1120794

キーシリンダーを「マットブラックに」加工した

そしてもうひとつはキーシリンダー表面の加工。
といっても、表面にマットブラックのカッティングシートを貼っただけです。
ただ、これによってシリンダー周辺が引き締まって見え、かつ「傷防止に」なるのでけっこうオススメ(しかも費用も安い)。

L1120796

なお、カッティングシートとサークルカッターを使用し、こんな感じで「丸く」切り取り、それをシリンダー表面に張った後、カッターで「キーが入るスペースを」四角く切り取るだけ。

今回ぼくはマットブラックを使用しましたが、カーボン柄や、はたまたレッドなど車体に合わせた色を使用しても良さそうですね。

L1120776

さらに車体のステッカーを剥がしてみた

そして先日より進行中の「ステッカー剥がし」。
これについては今のところかなり進んでいる状況ではあるものの、「剥がしすぎて」ちょっと寂しくなってしまった印象も。

何か他に貼るか、もしくはソードシルバーの用の「イエロー」をベースとしたステッカーを取り寄せて貼るかどうかは検討中です。

L1120799

そしてホイールのリムステッカーも取り除き。
たとえば車体が単色で、タイヤとホイールがぶっとい場合にリムのカラーを変えるのはけっこう有効だと考えていますが、CBR250RRのように、車体に派手なグラフィックがある場合はむしろ「安っぽく」見えるんじゃないかと考えていて、かつこれによってむしろ「貧弱に」見えるかも、と思った次第。

L1120801

個人的な感想ではあるものの、リムのステッカーがないほうが、「タイヤとリムとの一体感が出て」足元の重厚さが強調され、安定感が増して見える、とも考えています

L1120800

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■バイク/自転車, ■近況について
-, , , , ,