>ルノー/アルピーヌ ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

アルピーヌが「初のSUV」GT X-overを自社工場で2025年から生産すると発表!プラットフォームはルノーや日産と共有、しかし自社ならではの排他性を追求するもよう

| 効率面のみを考慮すると、ルノーの工場にて生産したほうが明らかにメリットがあるが |

それでも自社工場での生産をおこなうということは、それだけアルピーヌが特別なのだと思われる

さて、日本では販売店(ディーラー)が少ないためになかなか知名度の上がらないアルピーヌ。

しかし欧州では非常にその評価が高く、(ジェームズ・メイはじめ)多くの自動車ジャーナリストが自費にて購入したり、ゴードン・マレーが新しくスポーツカーシリーズを展開するにあたり「ベンチマーク」としたほど。

衝撃!マクラーレンF1設計者、ゴードン・マレーのリリースする新型ハイパーカー”T.50”は「アルピーヌA110がベンチマーク」

| アルピーヌA110が優れたクルマであることは十分理解しているが | あの伝説のクルマ「マクラーレンF1」のデザイナー、そして現在その後継とも言える「IGM T.50」を開発中のゴードン・マレー氏。 ...

続きを見る

もともとSUVの計画は存在したが

そんなアルピーヌですが、まずはスポーツカー(A110)を発売し、その後に(ガソリン版)SUVを発売するという計画を持っていたものの、思わぬ環境規制の厳格化、何よりA110の販売不振によってその計画が絶たれることに。

ただ、その後ルノーの組織再編により、ルノーのモータースポーツ担当部門「ルノー・スポール」をアルピーヌに置き換えるという決定がなされ、「廃止」とまで言われたアルピーヌの存続も決まっています。

ルノーが20年続いた「ルノースポール」を廃止し、今後スポーツモデルには「アルピーヌ」の名を関すると発表
ルノーが20年続いた「ルノースポール」を廃止し、今後スポーツモデルには「アルピーヌ」の名を関すると発表!予想はしていたが衝撃的だ・・・

| たしかに合理的に考えるとこれ以外の判断はない | さて、ルノーが「ルノー・スポールを廃止し、今後ルノーのスポーツモデルには”アルピーヌ”の名を与える」と正式にアナウンス。これは今年1月に発表された ...

続きを見る

更にその後、アルピーヌはロータスと提携してエレクトリックブランドとしての道を歩むこととなり、大きくその方向性を変えてきた、というのが今までの流れ。

アルピーヌとルノーが提携
アルピーヌとロータスが提携!よくよく考えるとこれ以上相性のいい組み合わせもなく、両者は「ピュアエレクトリックスポーツ」を今後開発するようだ

| おそらくはアルピーヌ側のほうが得るものが多いと思われる | さて、ルノーは先日大きな改革を行うと発表したところですが、その中で挙げられていたのが「アルピーヌブランドの再構築」。すでにルノーはF1チ ...

続きを見る

そしてアルピーヌはつい先ごろ「2024年以降にEVを3台発表する」という声明を出していて、この中には、ホットハッチ、A110の新バージョン(後継)、そしてGT X-Overと名づけられたクロスオーバー(グランドツアラー)が含まれます。

アルピーヌが2024年以降に発売する「EV3兄弟」の情報を公開
アルピーヌが2024年以降に発売する「EV3兄弟」の情報を公開!スポーツカー、グランドツアラーに加え「ルノー5ターボ」というべきホットハッチもあるぞ!

| ルノーは総力を挙げてエレクトリック化に対応しており、その速度には目をみはるものがある | 第一弾は2024年に登場、思ったよりも速くアルピーヌの電動化が進みそうだ さて、ルノー・スポールにかわり、 ...

続きを見る

アルピーヌ製EVは自社工場にて、2025年に生産開始

加えて今回アルピーヌによって発表されたのが、GT X-overはアルピーヌのフランスの工場にて、2025年に生産されるということ。

このモデルについては、アルピーヌによると「アルピーヌの競争ノウハウとルノー・日産・三菱アライアンスにおける電気自動車に関するノウハウ、そしてアルピーヌ・ブランドを定義するスポーツ車両のすべての卓越性を組み合わせたものになる」。

このGT-X-overについては日産自動車と共同開発したCMF-EVプラットフォームを採用するといいますが、これは日産アリア、次期ルノー・メガーヌに採用されるプラットフォームで、つまりは「それらと同じくらいのサイズ」になるということを意味します。

アルピーヌが2024年以降に発売する「EV3兄弟」の情報を公開

そしてちょっと興味深いのは、「今後登場する3つのEV」のうちのホットハッチにはまた別のプラットフォーム「CMF-BEV」を使用するという発表内容で、これは新型ルノ-5、ルノー4ever SUV、日産マイクラ後継に採用されるもの。

さらに3つのうち最後の「A110後継」についてはロータスとの共同開発によるプラットフォームを使用すると見られるため、アルピーヌは今後「3つのEVを持ち」、しかしその3つともが異なるプラットフォームを持つというかなり異例の構成を持つことになりそうです(EV用プラットフォームは一般に汎用性が高く、ひとつのプラットフォームで幅広い車種をカバーし、コスト削減を狙うのが通例)。

もっと異例なのはそれらEVを生産する工場であり、上述の通り(少なくともGT X-overが)フランスのアルピーヌ工場で生産されるということ。

ルノー・日産・三菱アライアンスはコスト削減のために持てる資産を有効活用して無駄を省くという戦略を取っていて、そのため次期マイクラ(マーチ)ルノーと共通のプラットフォームを使用してルノーにて生産されるといいますが、アルピーヌGT X-overは、ルノーと共通するプラットフォームを持ちながらもアルピーヌの工場で生産するという「非効率的な」手法を採用するわけですね。

日産がマイクラ(マーチ)後継となるピュアEVをプレビュー!ルノーの工場で作られアルピーヌとも兄弟となることが明らかに。もしかすると「ホットハッチ」の誕生に?
日産がマイクラ(マーチ)後継となるピュアEVをプレビュー!ルノーの工場で作られアルピーヌとも兄弟となることが明らかに。もしかすると「ホットハッチ」の誕生に?

| ルノー・日産・三菱アライアンスが発表したロードマップはトヨタを強く意識しているようにも思える | うがった見方をすれば、それは株価対策だとも言えそうだ さて、日産が「ルノー・日産・三菱アライアンス ...

続きを見る

その理由は謎ではあるものの、アルピーヌGT X-overは「ルノーの工場ではできないこと」が盛り込まれている車両だと考えるのが妥当であり、その特別さには(ほかのアルピーヌの2モデルとともに)期待したいところ。

なお、アルピーヌは、(自社の)ディエップ工場がノルマンディーで電気自動車を製造する最初の施設になると述べ、「このセグメントでは他に類を見ない特徴と装備を備えた車両を生産する 」ことを目指すと公言しています(よって、この工場ではやはり特別なモデルが生産される)。

もちろん今後のEV製造に向けて製造設備を一新することになり、この工場については正式名称が「Usine Alpine Dieppe」から「Manufacture Alpine Dieppe Jean Redele」に変更されるもよう。

なお、Redele=レデレとは1955年にアルピーヌを創業した人物の名であり、アルピーヌはこれを機に原点に回帰するということなのかもしれません。

合わせて読みたい、アルピーヌ関連投稿

日産GT-Rに続きアルピーヌもNFTに参入!個人デザイナーと協力して「アルピーヌGTA」のデジタルデータを競売へ。今後自動車メーカーの新たなるトレンドとなるか
日産GT-Rに続きアルピーヌもNFTに参入!個人デザイナーと協力して「アルピーヌGTA」のデジタルデータを競売へ。今後自動車メーカーの新たなるトレンドとなるか

| NFTは思わぬ影響を自動車業界に与えているようだ | ただしすべてのNFT作品が高値で売れるとは限らない さて、昨今の自動車業界を賑わせているのが「NFT」。つい先日も日産がカナダのアーティストと ...

続きを見る

フランス国家憲兵隊に「パトカー仕様」アルピーヌA110が納車!ホイールは標準の17インチから18インチに
フランス国家憲兵隊に「パトカー仕様」アルピーヌA110が納車!ホイールは標準の17インチから18インチに

| さすがにフランスだけあって憲兵隊でもオシャレを忘れない | 合計で26台のアルピーヌA110が公務に当たることに さて、先日はフランス大統領専用のDS7クロスバック「エリゼ」が公開されたところです ...

続きを見る

アルピーヌがA110をアップデート!ラインナップと命名が調整され、「A110 S」では「よりサーキット寄り」な性格とオプションが与えられる
アルピーヌがA110をアップデート!ラインナップと命名が調整され、「A110 S」では「よりサーキット寄り」な性格とオプションが与えられる

| アルピーヌA110はのちのち「名車」として語り継がれそうな予感 | 残念ながら「1代限り」で終了してEV世代へと移行することになりそうだが さて、アルピーヌは現在EV世代への移行を表明しており、「 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ルノー/アルピーヌ, ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , ,