ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >ポルシェ(Porsche) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >三菱(MITSUBISHI)

腕の立つドライバーが乗る遅い車と、素人が乗る速い車だとどちらが速く走れる?動画で検証

投稿日:2017/06/25 更新日:

「腕の立つドライバーが乗る遅い車と、素人が乗る速い車だとどちらが速く走れる?」という企画。
例によってドーナツメディアが公開したものですが、まず第一ラウンドは330馬力のメルセデス・ベンツCLA45AMGと78馬力の三菱ミラージュ。
なおミラージュのエンブレム「MIRAGE」の「MI」を消して「RAGE(怒り)」にしているのは微妙に面白いと思います。

ミラージュにはダウンフォースを獲得するためか「即席」フロントスポイラーが取り付けられているものの、そういった努力もむなしく加速は遅い、超アンダーステアと扱いに苦労することに。
拓海がイツキのレビンに乗った時状態のように「あれれ?」となっています。

一方でCLA45AMGは素人のドライビングでも安定した速さを見せ、結果としては「素人の乗る速い車(CLA45AMG)のほうが8秒速い」という結果に。

そこで気を取り直して第二ラウンド。
今回は370馬力のポルシェ911カレラ、1.4リッター150馬力のVWジェッタとの勝負となっています。

速いほうのドライバーが遅いほうのドライバーをポルシェ911の助手席に乗せて運転し、「こうやって走るんだぜ」とレクチャー。
なおタイムは1:16:50.

その後遅いほうのドライバーはポルシェ911で、速いほうのドライバーはVWジェッタでそれぞれタイムアタックを行いますが、やはりジェッタは三菱ミラージュ同様、大幅なアンダーステアに苦しむことに(ノーズが完全にあさっての方向を向いている)。

それでも結果はジェッタのほうが4秒ほど速いタイムを記録し、見事「遅い車に乗った」腕の立つドライバーが見事リベンジ。
なお速いほうのドライバーがポルシェ911を運転すると1:16,50、遅いほうのドライバーが運転すると1:31,40となっており、当然ですが同じポルシェ911でもかなりの差が出ていますね。

この「ラウンド1(AMGと三菱)、ラウンド2(ポルシェとVW)では逆の結果となっており、たしかにパワーの差はラウンド2のほうが小さくなってはいるものの、やはり「メルセデスAMGは誰が乗ってもある程度速く、ポルシェ911はそれなりの腕がないと速く走れない」のかもしれません。

実際に両者を乗ってみても同様の印象を受けますが、車というのは似たような馬力であっても「乗った感じが全然違う」というのが面白いですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >ポルシェ(Porsche), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >三菱(MITSUBISHI)
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5