| ちなみにこの個体は「オールペン」。ただし純正の塗装よりもクオリティが高いようだ |

さて、アメリカはクリーブランドにて、「ラジウムグリーン」のポルシェ911カレラS(991)」が販売中。
911「ターボ」でも「GT3」でも「GTS」でもありませんが、この911を特別たらしめているのはそのボディカラー「ラジウムグリーン」。
このラジウムグリーンは1950年代のポルシェ356に設定されていたボディカラーだそうです、おそらく当時でも”希少”と思われるボディカラー(356でこのボディカラーを持つ個体を見たことがない)。
ペイント自体はサードパーティー
なお、このポルシェ911を販売しているエキゾチックカーディーラー、マーシャル・ゴールドマンによると「塗装は納車後にサードパーティーで行ったものだが、純正よりもなめらかな面を持っている」。

前オーナー氏も、大枚をはたいてこのカラーに(ラッピングではなく)ペイントするからには”それ相応の仕上がり”を期待していたはずで、でないとまずこの個性的なカラーを選ぶこともないだろう、と思われます。

よって、そういった「こだわりを持つ」オーナーが選んだペイントショップはかなりの腕前を持っていると考えてよく、実際に(画像でしか確認できませんが)非常に美しい塗面を持っているようですね。
さらにはエンジンルーム内部、ヒンジまでもペイントされており、「分解できるところは全部分解した」と思われる丁寧さも垣間見えます。

装着されるのは20インチサイズ「スポーツテクノ」ホイールで、シルバーがこのボディカラーにベストマッチ(もしかするとマットゴールドも似合うかもしれない)。
ちなみにエンジンフード上の「PORSCHE」「Carrera」文字もシルバー(クローム)なので、前オーナー氏は「コントラスト低め」のカラーリングが好みだったのかも。

ドアを開けたところを見ても「ピラー内側までペイントされている」ことがわかり、とにかく相当な情熱がかけられているのは間違いなさそう。

インテリアはダークな色調を持つブラウン(フルレザー)。
エクステリアとのマッチングも高く、もしかすると「オーダー時には、この色に(納車後に)ペイントすることを想定して内装色を選んだんじゃないか」と思えるほど。
ちょっと疑問なのは、ダッシュボードやセンターコンソールのトリムが純正そのままで「塗っていない」ということ。
これだけのこだわりを持つ人であれば、インテリア各部もラジウムグリーンに塗りそうなのに、と思った次第です。

ルーフもブラウンのアルカンターラ。

ポルシェは意外とグリーンが好きだった
なお、ポルシェはけっこう「グリーン」が好きなようで、過去には相当数の「グリーン」を設定済み。
こちらは「ウインブルドングリーン」で、同じような色味の「オーシャンジェイドグリーン」も有名です。
累計生産100万台目のポルシェ911には「アイリッシュグリーン」がセレクト。
-
-
ポルシェ911が累計生産100万台を達成。100万台目はカレラS、アイリッシュグリーン
| 累計生産100万台を達成できるクルマは多くはない | ポルシェが「100万台目の」911をラインオフ。これは911における54年目で達成した記録となり、100万台目は特別仕様(エクスクルーシブ)の ...
続きを見る
918スパイダーのアクセントカラーで知られる「アシッドグリーン」。
ファンがかなり多いと言われる「オークグリーン(とオークグリーンメタリック)」。
-
-
これでもポルシェ公式カスタム!レストアついでに”本来設定のない”グリーン×ゴールドにカスタムされたカレラGTが公開
| これがポルシェ公式カスタムとは | ポルシェのクラシックカーレストア部門「ポルシェ・クラシック」がカレラGTをレストアし公開。 このカレラGTは個人オーナーの所有によるものだそうですが、ボディカラ ...
続きを見る
最近だとマカンのフェイスリフトにあわせて登場した「マンバグリーン」のインパクトが大。
-
-
ポルシェが自らカスタムしたパナメーラGTS。マカンに設定された「マンバグリーン」にブラックアクセント
パナメーラは派手なカラーがけっこう似合う ポルシェのカスタム部門、「ポルシェ・エクスクルーシブ・マヌファクトゥア」がカスタムしたパナメーラGTS。これはポルシェ自身のFacebookにて公開されたもの ...
続きを見る
さらにはリザードグリーンやバイパーグリーンといったカラーも。
-
-
ポルシェ911GT3 RSのリザードグリーンはこうやって開発された!「ニューモデルのボディカラーは先代モデルと似たものであってはならない」
| ポルシェはボディカラーに特段のこだわりがあるようだ | https://www.flickr.com/photos/110074903@N02/49908590947/in/dateposted ...
続きを見る
VIA:Marshall Goldman