| さすがにこのレベルのホットウィールカスタムにはなかなかお目にかかれない |
さて、これまでにも様々なミニカーの改造を披露してきたジャカルタ・ダイキャスト・プロジェクトですが、今回はホンダCR-Xをミッドエンジン仕様に改造するという動画を公開。
見ての通りオーバーフェンダーを装着し、フロントにはパイクスピーク・ヒルクライム参戦車両ばりのスポイラー、リアにはこれまた大きなリアウイングが追加されています。
そのほかにもエンジンやタービン、インタークーラーなど見どころが多く、さらにリアウイングの翼端にはボルト穴、ロールバーの補強プレートにも肉抜きのが再現されるなど、「やるなコイツ・・・」というディティールが盛りだくさん。
ホンダCR-X”ミドシップカスタム”はこうやって作る
そこでどうやってこの魅力的なカスタム(ミニ)カーを作るのかということですが、その工程を見てみたいと思います。
まず、ベースはホットウィール製、「普通の」ホンダCR-X。
これを分解し・・・。
塗装を剥離してからドアやゲートを糸ノコで切断します。
こんな感じで分離。
タイヤとホイールの径を拡大し・・・。
それを収めるためにホイールハウスも拡大。
仮組みするとこう。
この時点でも十分にワイルドな感じですね。
エアロパーツはこうやって作成する
そしてここからはエアロパーツの作成。
パテにてオーバーフェンダーを形作るべく盛り上げてゆきます。
形を整えるとこんな感じのブリスターフェンダーに。
そこからはプラ版にてフロントスポイラーやリアディフューザーを成形。
リアウイングもフルスクラッチとなりますが、よくプラ版からこんな3D形状のウイングがつくれるなあ、と感心させられます。
ロールバー製作中。
肉抜き穴を再現したところにはもう脱帽。
ディティールにも抜かりはない
そして細部の仕上げも驚かされる部分で、シートはシングル(レカロっぽいバケット)。
シートベルトもデカールにて再現し、助手席にはNOS(ナイトラス・オキサイド・システム)と思われるボンベも。
タービンやパイプ、エアクリーナーも再現され、パイプにはチタン風の焼色がつけられており、このビルダーはおそらく実車のカスタムにも相当に詳しいのでしょうね。
こちらはタイヤに貼り付ける「POTENZA」ステッカー。
指紋と比較すると、いかにサイズが小さいかがわかります。
ホンダCR-X「ミドシップ」カスタムが完成するとこうなる
こちらは完成したホンダCR-X「ミドシップカスタム」。
細部に至るまで驚きのクオリティを持つことがわかりますね。
リアから見るとこう。
インタークーラーには「無限」の文字。
もともとは固定式だったドアは開閉式に。
CR-Xではなくシビックを現実的にミドシップに改造してしまったオーナーもいましたが、ルックスで言えばこのCR-Xのほうが「その上を行っている」ようですね。
-
え?これがシビック・・・?あの「ホンダがWRC参戦を目論み、2台のみ試作した(という設定の)」ミドシップワンダーシビックが中古市場に
| まさかこのクルマが売りに出るとは思わなかった | 以前にも紹介した、「世界に二台」のみ存在する、ミドシップ化されたホンダ・シビック(ワンダーシビック/1984年製)が中古市場に登場。このクルマはホ ...
続きを見る