
| 新型フェアレディZのカスタムはアメリカを中心に大きく盛り上がることになりそうだ |
この記事のもくじ
さて、自身がスバルオーナーであり日本車が大好きなアーティスト、ブラッドビルズ(Bradbuilds)氏。※最近は240Zを手に入れており、レストアに勤しんでいるようだ
これまでにもスバルや日産、マツダなどの日本車、そしてスーパーカー等を題材としたレンダリングを公開していますが、ここ数日で相次ぎ新型フェアレディZのバーチャルカスタムを公開しており、ここでそのいくつかを紹介してみたいと思います。
-
-
まさかのマツダRX-7オフロード「バトル」仕様!現段階ではCGなるも、実際にどこかのショップが作ってしまいそうだ
| これまでにも様々なスポーツカーのバトル仕様が登場したが、マツダRX-7は珍しい |この記事のもくじ| これまでにも様々なスポーツカーのバトル仕様が登場したが、マツダRX-7は珍しい |もしかすると ...
続きを見る
比較的「実現可能っぽい」レンダリングも
なお、このブラッドビルズ氏は自分自身が実車をカスタムするという性質上、そのレンダリングもかなり「現実的」であるように思います。
多くのレンダリングアーティストが(もちろん意図的にですが)実現がむずしそうな、もしくは実現を前提としてない作品を公開していますが、そんな中でブラッドビルズ氏の作品は「実際にそのクルマをカスタムしたらこんな風になるのか」と実車オーナーにリアリティを感じさせるさせるようですね。

まずこちらはノンエアロ、そして車高を極端に落としたバージョン。
初代(S30)フェアレディを連想させるフロントスポイラーが装着されていますね。

フロントフェンダーやリアフェンダー下部にダクトを設け、リアウインドウには「ルーバー」。
このルーバーはアメリカではかなり好まれるカスタムであるように思います。
ちなみにこの白いほうのフェアレディZに装着されるリップ、サイドウイング(ウイングレットつき)は赤い個体に比べて現代風な要素を持っています。

このカラーリングは過去にSCCAナショナル・チャンピオンシップにて優勝したカーナンバー46を背負った240Z(ブロックレーシング・エンタープライズ、ドライバーはジョン・モートン)を再現したものですが、このあたりをチョイスするとはけっこうマニアック。

フェンダーミラーにオーバーフェンダーというレトロなルックスですね。

一方でこちらはぐっと現代的な要素を持つカスタム。
立体的な前後オーバーフェンダーにフロントリップ、そしてサイドステップを装着し、ボンネット上にはエアを抜くためのダクトが設けられています。
一方で「フェンダーミラー」がいい感じですね。

ホイールもブラック、そして超ディープ。
タイヤは「Sタイヤ」っぽいトレッドを持っています。

リアだとダックテールスポイラーに大きなウイング、そしてディフューザーから顔を出すのはブガッティ・シロン・スーパースポーツ300+のような「縦2連」マフラー。
なお、新型フェアレディZを取り上げたレンダリングはこれまでにも多数登場しており、しかし今のところ「Gノーズ」を再現した作品がないのはちょっと残念。
このGノーズとは、日本国内向けに追加された「240ZG」に採用される先端の尖ったグランドノーズ(もしくはエアロダイナ・ノーズ)と呼ばれるエアロパーツで、海外向けには設定されなかったと言われ、よって海外ではこれを知る人が少ないのかもしれません(よって、”初代Z”といっても、ぼくら日本人が持つイメージと、海外の人が思い浮かべるその姿とはけっこう相違があるのかもしれない)。

自身のインスタグラムに公開した画像はこちら
合わせて読みたい、新型フェアレディZのレンダリング関連投稿
-
-
日産はもうこの人をデザイナーとして採用すべき!カッコよすぎる新型フェアレディZをデザインした男
| フロントのデザインはあまりにも秀逸 |この記事のもくじ| フロントのデザインはあまりにも秀逸 |まずはフェアレディZプロトタイプを再デザインフェアレディZロードスターの「S30で果たせなかった夢」 ...
続きを見る
-
-
新型フェアレディZにV8エンジンをスワップするとこうなる?アメリカ人なら本当にやりそうなレンダリングが登場
| V8エンジン搭載にあたってはちゃんとフェアレディZの車体も補強済み |この記事のもくじ| V8エンジン搭載にあたってはちゃんとフェアレディZの車体も補強済み |新型フェアレディZにV8エンジンを積 ...
続きを見る
-
-
今度の新型フェアレディZの「もしも」CGはプロトタイプレーサー!「悪魔のZ風」CGも登場
| 近年、これだけレンダリングのネタにされたクルマも他にない |この記事のもくじ| 近年、これだけレンダリングのネタにされたクルマも他にない |フェアレディZプロトタイプレーサー「悪魔のZ」風レンダリ ...
続きを見る
参照:bradbuilds