• ホーム
  • 新着記事一覧
  • 過去所有車
  • 当ブログ・運営者
  • SNS
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

  • ホーム
  • おすすめ記事
  • 当ブログ・運営者
  • 現在の所有車
  • 過去所有車
  • SNS

アップしたて。新着記事一覧

ランボルギーニ

電動化時代のランボルギーニはどうやって「個性」を維持?「もはや加速は重要な要素ではありません。我々は電動化車両のみがなしうる方法で興奮を生み出す未来を思い描いています」

2024/6/7    PHEV, エレクトリック, テメラリオ, ハイブリッド, ランボルギーニ

| 現在、車両の挙動やサウンド含め、多くの自動車メーカーが「自社のEVはどうあるべきか」を模索中 | ランボルギーニは現在、おおよその「解」を得ているようだ さて、ランボルギーニはすでにレヴエルト、そ ...

トヨタが「延命ではなく新生」と語る新型エンジンの概要を公開。エンジン単体ではなく車両のパッケージングまでを含めた新設計、まさにゲームチェンジャーとなりうるか

トヨタが「延命ではなく新生」と語る新型エンジンの概要を公開。エンジン単体ではなく車両のパッケージングまでを含めた新設計、まさにゲームチェンジャーとなりうるか

2024/7/25    エンジン, スバル, トヨタ, マツダ, 内燃機関

Image:TOYOTA | 日産のようにガソリンエンジンへの投資を終了させるメーカーもある中、トヨタは内燃機関を諦めない | 一部エンジンは「ハイブリッド前提」の設計を持ち、まさに新世代の発想だと言 ...

キャデラックがハイパーカーを投入する可能性が報じられる。日本では高級車のイメージが強いが、実は2023年のル・マンでも3位と4位に入っている

キャデラックがハイパーカーを投入する可能性が報じられる。日本では高級車のイメージが強いが、実は2023年のル・マンでも3位と4位に入っている

2024/6/6    F1, キャデラック, コンセプト, ハイパーカー, ル・マン

Image:Cadillac | キャデラックは過去にもカッコいいコンセプトカーを作っていた | キャデラック シエン コンセプトは映画「アイランド」にも登場している さて、キャデラックのデザイナー、 ...

VWが方針転換?廃止するとしていたゴルフの存続を示唆し、IDブランドから「ホットハッチ」として発売の意向。どうやらIDシリーズが売れずに苦戦中

VWはゴルフGTI最終記念モデルの他にも「ゴルフR クラブスポーツ」を用意しているようだ。栄光のEA888エンジンを搭載する最後のゴルフとして登場するもよう

2024/6/20    GTI, クラブスポーツ, ゴルフ, ゴルフR, フォルクスワーゲン

| 次世代ゴルフは完全に電動化されると言われるが、現在の状況では「ハイブリッド」として延命の可能性も | フォルクスワーゲンは「R」「GTI」をサブブランド化する意向も示している さて、フォルクスワー ...

リマックがそのCEO、メイト・リマック専用車を公開。祖国クロアチアへの愛が詰まった仕様を持ち、シート左右は色違い、それぞれに自身と妻の名が刺繍にて再現

リマックがそのCEO、メイト・リマック専用車を公開。祖国クロアチアへの愛が詰まった仕様を持ち、シート左右は色違い、それぞれに自身と妻の名が刺繍にて再現

2024/6/6    ネヴェーラ, ハイパーカー, メイト・リマック, リマック, 納車

Image:Rimac | 自身の会社を立ち上げ、自身の名を持つハイパーカーが納車されるのは格別の喜びに違いない | 世界中探しても、同様の経験ができるのはわずか数人である さて、リマックがそのCEO ...

ロールスロイス

やはり日本市場は強かった。ランボルギーニ2.2倍、ロールス・ロイス3倍など2024年5月の輸入車登録状況ではプレミアムブランドが大きく伸びる

2024/6/6    BMW, フェラーリ, ランボルギーニ, ロールス・ロイス, 台数, 登録, 輸入車

| 一方でアウディやメルセデス・ベンツ、そして普及価格帯の欧州車の元気がない | BYDも失速気味となり、やはり輸入車は「高価格帯」が人気であるようだ さて、2024年5月の輸入車登録台数が公開。全体 ...

トヨタ

2024年5月の国内登録ランキング発表、ホンダが全般的に伸びるもトヨタがやや下げる。ノア、ヴォクシーが不調、プリウスはなんと前年同月比で1/7に

2024/6/6    スズキ, スバル, トヨタ, ホンダ, マツダ, ランキング, レクサス, 台数, 登録

| 一方、同じトヨタでもアルファードの強さは異常である | その他気になるのはマツダCX-60の不調ぶり さて、2024年5月の国内自動車登録状況が公開に。国内メーカーに絞ってみてみると、まずブランド ...

【動画】新型レクサスLXエグゼクティブを見てきた!圧倒されるほどの存在感、その価格1800万円。納車までは1年待ち、そして購入時には転売しない旨の誓約書も

トヨタが北米にてレクサスLX含む10万台超にリコール。「エンジン内部に金属片が混入し最悪の場合はエンジン破損」。しかし現段階では対策はなく代車の提供や返金も

2024/6/6    LX, エンジン, タンドラ, トヨタ, リコール, レクサス

| 認証不正しかり、なんらかの問題が出るときは「一気に」出てくるものである | 今回のリコールはトヨタにとって大きな金銭的負担となるのは間違いない さて、トヨタが北米にて「2022年モデルと2023年 ...

アルピナが新型B3 GT / B4 GTを発表。「M3が欲しいものの、あの大きなグリルが嫌だ」という人には最適、エレガントで洗練された選択肢に

アルピナが新型B3 GT / B4 GTを発表。「M3が欲しいものの、あの大きなグリルが嫌だ」という人には最適、エレガントで洗練された選択肢に

2024/6/6    B3, B4, BMW, GT, M3, アルピナ, ツーリング

| それでいてアルピナB3 GT / B4 GTのパフォーマンスはMモデル並みである | できればB4 GTも「普通のキドニーグリル」で発売してほしかったが Image:ALPINA さて、アルピナが ...

テスラ

テスラを初期から支持してきた多くの投資家が保有株の売却に走る。「テスラの物語はすでに終わった。これまでのような成長は二度と見込めないだろう」

2024/6/6    テスラ, ロボタクシー, 株, 株価, 株式

| 一方で「まだまだ上がる」という強気派も存在し、そのためテスラ株は一定のところからは下がらない | ボクとしては「サイバートラックの受け入れられ方があまりにひどかった」ことがテスラ株売却の直接の理由 ...

フェラーリが「レッドにシルバー」をまとう812コンペティツォーネAを公開。けっこうこのカラーリングを選ぶオーナーが多いもよう

フェラーリが「レッドにシルバー」という組み合わせの812コンペティツォーネAを公開。意外とこのカラーリングを選ぶオーナーは少なくない

2024/6/5    812, 812コンペティツォーネ, カスタム, シルバー, テーラーメイド, フェラーリ, ロッソ

Image:Ferrari | たしかにこの配色はフェラーリの「ヘリテージ」のひとつでもある | この「細いセンターストライプ」に「ボディアンダーのシルバー」は新しい さて、フェラーリが自社のパーソナ ...

フェラーリ レーシング デイズ 2024に参加してこようと思う。ボクは6月29日(土)に行く予定、12チリンドリも展示されるようだ

フェラーリ レーシング デイズ 2024が開催、ボクは6月29日(土)に参加の予定。F1マシンやXXシリーズの走行に加え、12チリンドリの展示も

2024/6/5    イベント, サーキット, フェラーリ, 鈴鹿

| 展示車を見るのも楽しそうだが、駐車場に停められた「参加者の」フェラーリを見るのもまた楽しそうだ | さすがに昨年の富士スピードウェイに行くことはできなかったが、今年は比較的近場の鈴鹿だけにぜひ参加 ...

GR86

突如「GR86とGRスープラが北米で売れ始める」。とくにGR86は前年比で2倍以上が売れて月間販売記録を樹立、マツダ・ロードスターの倍近い販売台数へ

2024/6/5    BRZ, GR, GR86, スープラ, スバル, マツダ, ロードスター, 台数, 販売

| GRスープラは昨年から今年にかけ、販売台数がズルズル下がっている状況であったが | GR86の兄弟車であるスバルBRZは大きく販売を落とし、GRスープラの後塵を拝することに さて、北米にてGR86 ...

BMWが新型1シリーズを発表。ガソリン車から「i」が消える新命名法則採用第一号、最新かつ未来へと向かうディティールを採用

BMWが新型1シリーズを発表。ガソリン車から「i」が消える新命名法則採用第一号、最新かつ未来へと向かうディティールを採用

2024/6/5    1シリーズ, BMW, LCI, モデルチェンジ, 新型

| 一見するとこれまでのBMWらしからぬ斬新なデザインを持っているが、「アク」はそこまで強くない | 全般的に見てなかなかに魅力的なデザインである さて、BMWが新しい1シリーズをついに発表。本国では ...

フェラーリ

フェラーリが「回転式大型ディスプレイ」に関する特許を出願。「近年、大型画面の需要が拡大しているが、インテリアと調和せずデザイナーの仕事を台無しにすることがある」

2024/6/5    ディスプレイ, パテント, フェラーリ, 特許

| 意外なことではあるが、フェラーリはスポーツ走行以外のユーザーエクスペリエンス向上にも熱心である | 実際のところ、現行モデルの液晶メーターはスポーツカーセグメント「最大」である さて、様々な特許を ...

ランボルギーニ

ランボルギーニ・ウラカン後継スーパーカーの出力は「900馬力オーバー」の可能性。となるとレヴエルトとの差別化が難しくなり、ボクは「後輪駆動のみ」になるんじゃないかと推測※アップデート

2024/6/7    PHEV, スーパーカー, テメラリオ, ハイブリッド, ランボルギーニ, レヴエルト

| かなりラディカルな推測ではあるが、様々な事情を考慮すると”ポルシェから借り受けた”電動ターボを2つ装備する可能性が高い | 仮にレヴエルトと同じパッケージングを採用すれば、軽量なウラカン後継モデル ...

ブガッティがシロン後継ハイパーカーの公式ティーザー動画を公開。「速さ」とは無関係な装飾が用いられており優雅さ重視の余裕も。なお発表は6月20日

ブガッティがシロン後継ハイパーカーの公式ティーザー動画を公開。「速さ」とは無関係な装飾が用いられており優雅さ重視の余裕も。なお発表は6月20日

2024/6/5    シロン, スーパーカー, ハイパーカー, ブガッティ, 後継, 新型

| ブガッティの新型ハイパーカーはそのパフォーマンスだけではなく、芸術性においても比類なき存在となるだろう | 新興ハイパーカーが多数登場する中、ブガッティ最大の強みは「歴史に裏付けられた芸術性」でも ...

no image

テスラCEO、イーロン・マスク氏が1.1兆円ものインサイダー取り引きにて株主から訴えられる。今のところ同氏は(いつも通りに)無視を決める

2025/3/26    CEO, イーロン・マスク, インサイダー, テスラ, 訴訟

| 仮にインサイダー取引であったとしても、それを証明することは非常に難しいだろう | 基本的にイーロン・マスクCEOは訴訟には応じない さて、何かと様々な話題を振りまいているテスラCEO、イーロン・マ ...

スバルが北米にて「WRX TR」発表。予想されたリアウイングはなく、スバルUSAは「それはSTIのみに装着されるべきもので、他に装着すればSTIの申し訳が立たない」

スバルWRXが北米市場にて40%も販売を失う。MTの選択ができ「売れない理由はない」ように思えるものの、その「奇妙な」フェンダーの評判があまりによくないようだ

2024/6/5    WRX, スバル, 北米, 台数, 販売

| となると、スバルはフェイスリフトにおいてこのフェンダーを改善すれば大きく販売を伸ばせるのかもしれない | 現在でクルマの売れ行きを大きく左右するのは「性能」よりも「デザイン」である さて、北米市場 ...

ルノーが新型トゥインゴを開発するため中国の自動車メーカーと提携との報道。今や「売れる」EVを開発しようとなると中国に頼るしかない?

2024/6/5    EV, VW, トゥインゴ, ルノー, 中国, 吉利, 提携

| VWではなく、ルノーはなぜ中国企業をパートナーに選んだのか | もはや欧州の自動車メーカーは中国の新興自動車メーカーから開発手法を学ばねばならない ルノーとフォルクスワーゲンは「低価格EVの開発」 ...

新型コルベットZR1の公式ティーザー動画公開、おそらくはフラットプレーンV8 にツインターボか。そのパフォーマンスは恐るべきものとなりそうだ

新型コルベットZR1の公式ティーザー動画公開、おそらくはフラットプレーンV8 にツインターボか。そのパフォーマンスは恐るべきものとなりそうだ

2024/6/4    Z06, ZR1, コルベット, シボレー, ティーザー

| コルベットは「毎年」着実に上位グレードが発売されている | 残るは今回のZR1、そしてトップレンジのZora さて、シボレーはコルベットの最新バリエーション「ZR1」の発表を控えており、今回初めて ...

日産

日産がガソリンエンジンの開発終了に言及、完全電動化への移行にはe-powerを使用。「今後内燃機関に投資することはありません。それは確かです」

2024/6/4    EV, エンジン, ガソリン, スバル, トヨタ, ホンダ, 日産

| ここへきて日本の自動車メーカー間における戦略は大きく分かれる | 現時点ではホンダのみがガソリンエンジンの撤廃を明言 さて、少し前にトヨタ、マツダ、スバルは「それぞれの形でカーボンフリーを追求する ...

ホンダ

ホンダが「F1の技術を使用したハイパーカー」の発売に興味。アストンマーティンとの協業を活用し両社の名義にてレッドブルRB17の対抗を開発?

2024/6/4    NSX, RB17, ハイパーカー, ホンダ, レッドブル, 後継

| 可能性としてはゼロではないが、ホンダ単独でこのプロジェクトを進行させることは難しいと思われる | 現実的にはアストンマーティンとのパートナーシップによって進められることとなるのかも さて、(第二世 ...

BMWが新型1シリーズの発表を前にティーザー画像 / 動画を公開。「M」バージョンの追加も示唆されアウディやメルセデスAMGに対抗か

BMWが新型1シリーズの発表を前にティーザー画像 / 動画を公開。「M」バージョンの追加も示唆されアウディやメルセデスAMGに対抗か

2024/6/4    1シリーズ, BMW, モデルチェンジ, 新型

| BMWは「Mモデル」の拡充に注力しており、新型「1シリーズのMモデル」はいっそう魅力的なモデルになりそうだ | おそらくは新型1シリーズが発表される「7月」にあわせて「M版1シリーズ」が登場しそう ...

マツダ

マツダが「ロードスター、アテンザなどの型式認証の過程において不正があった」と発表。影響を受けるのは約15万台、現行モデルはすでに出荷停止

2024/6/3    トヨタ, ホンダ, マツダ, ロードスター, 不正, 不適切

| マツダの不正にて対象となる現行モデルは3車種のみ、ほか2車種は水産が終了 | トヨタ、ホンダ同様に「法的要件は満たしており、乗車するには問題はない」 さて、マツダもトヨタとホンダ同様、「型式指定申 ...

ホンダ

ホンダが22車種の認定において「不適切な案件(不正)があった」と発表。NSXやステップワゴンも対象となり、しかし「法的に問題はない」

2024/6/3    NSX, ホンダ, 不正, 不適切, 認証

| ホンダの場合は現行モデルに関して「不適切案件」に関連するモデルはなく、影響があるのはすべて過去のモデルである | ただしトヨタ同様、これらの調査はあくまでも「社内にて独自に行われたもの」であること ...

トヨタ

トヨタ/レクサスの認証に関する不正が発覚、「あくまでも問題は認証であり車両は法規を満たしています。車両の使用を控える必要はありません」

2024/6/3    RX, トヨタ, ヤリスクロス, レクサス, 不正

| ダイハツの不祥事発覚後、トヨタ本体にもなんらかの問題が報告されるのではと言われていたが | まさか予想された通りの展開になろうとは さて、トヨタ自動車が「2014年以降に生産された7車種につき、国 ...

トヨタ

「リコール」は悪なのか?リコールは「今後起こりうる問題を防ぐため」の自動車メーカーによる先取り的行為であり、もっともリコールが少ないのはトヨタである

2024/6/3    トヨタ, マツダ, リコール

| 米国では「非を認め、真摯に対応するもの」にこそ高い評価が与えられる | 問題が発生しないのが一番ではあるが、これを「ゼロ」にすることは難しい さて、リコールというと一般にネガティブなイメージを(ぼ ...

フェラーリ本社から「グリーンにイエローのストライプ、レッド内装」を持つレアカラー個体が出てくる様子が目撃される【動画】

フェラーリ本社から「グリーンにイエローのストライプ、レッド内装」を持つレアカラーを持つプロサングエが出てくる様子が目撃される【動画】

2024/6/3    296GTB, スパイ, フェラーリ, プロサングエ, 動画

| ある意味、グリーンをフェラーリのボディカラーに選ぶのは非常に勇気が要求される行為でもある | ただしこういった「レッド以外の」カラーがどんどん増えていってほしいものではあるが さて、スーパーカース ...

トヨタ・ランドクルーザー250「最初の転売」が登場、しかし競売では価格が上がらず転売が失敗に終わる。北米ではランクル250が余っている?

トヨタ・ランドクルーザー250「最初の転売」が登場、しかし競売では価格が上がらず転売が失敗に終わる。北米ではランクル250が余っている?

2024/6/2    トヨタ, ランクル, ランドクルーザー, 価格, 転売

Image:Bring A Trailer | 実際には新車販売価格を上回る価格で落札されているが、諸費用を考慮すると利益は出ていないだろう | 北米において、一部地域では「完売」だと言われるが、まだ ...

« Prev 1 … 104 105 106 107 108 … 653 Next »

検索フォーム(カンマにて複数指定)

 購読する

おすすめサイトの最新投稿

加速や最高速のランキングほか

【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1に右に出るクルマは存在しない 1
【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1の右に出るクルマは存在しない

| 最高速はガソリン車、加速はエレクトリックカーが速いという図式が出来上がりつつあるようだ | とんでもない最高速を標榜するクルマは多々あるが、実際に計測を行い記録を残すクルマは非常に少ない さて、も ...

ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう 2
【随時更新】ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう

Mercedes-AMG この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんど ...

ランボルギーニ・ウルスSE 3
【最新版】加速、最高速に優れるSUVランキング!0-100km/h加速は2秒台、最高速300km/hオーバーも

Lamborghini | ついにSUVの加速もついにここまで来た | さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。その理由の多くは「エンジン ...

ピニンファリーナ・バッティスタ 4
【最新版】0-100km/h加速ランキング最新版!上位は2秒台の争いに突入し、驚愕の「1秒台」も登場。やはりEV勢が上位を占め、現在の最速は日本のハイパーカー「アスパーク・アウル」

ガソリン車でもそろそろ2秒台前半に突入しそう スポーツカーのスペックのうち、重要な要素として「0-100km/h(アメリカだと0-60mph)加速」が挙げられますが、ここで主だったクルマの数字をピック ...

5
【最新版】ランボルギーニ、ポルシェ・・・。あのブランドはどのグループに所属?自動車ブランドとグループ一覧

| 「独立」を貫いている自動車メーカーも結構多い | さて、現在は自動車メーカー間によって自動車ブランドの売買が頻繁に行われ、「どのブランドがどのグループに属するのか」わからなくなってくる場合も。ブガ ...

ロジェ・デュブイ 6
【最新版】フェラーリ×リシャール・ミル、ランボルギーニ×ロジェ・デュブイetc...自動車メーカーとコラボしている腕時計メーカー一覧

| 意外と「大御所」でも自動車メーカーとコラボしていない腕時計メーカーもある | さて、自動車オーナーの多くが興味を持つ「腕時計」。その理由は定かではないものの、両方とも高度な磁術とデザインが集結した ...

おすすめサイトの新着記事

  • Life in the FAST LANE. 公式SNSをフォローしよう

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

Tiktok-Life in the FAST LANE

こちらもおすすめ。RSS速報

カテゴリー

  • ■アーカイブ■
  • ■アメリカ車■
    • >シボレー(CHEVROLET)
    • >その他アメリカ車
    • >テスラ(TESLA)
    • >フォード(FORD)
  • ■イギリス車■
    • >アストンマーティン
    • >ジャガー
    • >その他イギリス車
    • >ベントレー(Bentley)
    • >マクラーレン(McLaren)
    • >ミニ(MINI)
    • >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover)
    • >ロータス(Lotus)
    • >ロールスロイス(Rolls-Royce)
  • ■イタリア車■
    • >アルファロメオ/アバルト/フィアット
    • >その他イタリア車
    • >パガーニ
    • >フェラーリ
    • >マセラティ
    • >ランボルギーニ
  • ■カメラやガジェットなど■
  • ■そのほか自動車関連/ネタなど■
  • ■その他自動車メーカー■
    • >オランダの自動車メーカー
    • >スウェーデンの自動車メーカー
    • >その他の国の自動車メーカー
    • >デンマークの自動車メーカー
    • >中国/香港/台湾の自動車メーカー
    • >中東の自動車メーカー
    • >韓国の自動車メーカー
  • ■ドイツ車■
    • >BMW(ビー・エム・ダブリュー)
    • >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)
    • >アウディ(Audi)
    • >スマート(SMART)
    • >その他ドイツ車
    • >ポルシェ(Porsche)
    • >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)
  • ■バイク/自転車■
  • ■ファッションや腕時計、雑貨など■
  • ■フランス車■
    • >シトロエン/DS
    • >ブガッティ
    • >プジョー
    • >ルノー/アルピーヌ
  • ■新型車・スパイフォト・ウワサなど■
  • ■旅行/外国ネタ■
  • ■日本車■
    • >スズキ(SUZUKI)
    • >スバル(SUBARU)
    • >その他の日本車
    • >ダイハツ(DAIHATSU)
    • >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
    • >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
    • >マツダ(MAZDA)
    • >三菱(MITSUBISHI)
    • >日産/インフィニティ(Infiniti)
  • ■映画や音楽、本、ゲームについて■
  • ■現在/過去所有のクルマ■
    • >BMW i3
    • >アウディTT(8S)
    • >トヨタ・クラウンスポーツ
    • >トヨタ・ランドクルーザー250
    • >フェラーリ・ポルトフィーノ
    • >フェラーリ・ローマ
    • >フェラーリ296GTB
    • >ポルシェ・ボクスター(981)
    • >ポルシェ・マカンS
    • >ポルシェ718ケイマン
    • >ミニ(R56/F56)
    • >ランボルギーニ・ウラカン
    • >ランボルギーニ・ガヤルド
    • フェラーリ 296スペチアーレ
  • ■自動車各社業績/ランキング/記録等■
  • ■車/バイクの試乗記、展示会/イベント■
  • ■近況について■
  • ■食べ物や飲み物など■
  • ■駄文(日々考えること)■
  • TOP
  • 当ブログ・運営者
  • おすすめ記事
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

© 2025 Life in the FAST LANE.