ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

ディーゼル

アウディ

起訴から4年、アウディ前CEOがついにディーゼル不正事件への関与を認める。懲役10年を執行猶予付き2年へと短縮するという司法取引に応じたもよう

| 司法取引がなかったとしても、社会的責任を果たすためにはすべてを語るしかない | そして前アウディCEOの証言によってさらなる余波が広がりそう さて、日本ではすでに過去のものとなったフォルクスワーゲ ...

ランボルギーニのV12エンジン

カリフォルニアがついに「2035年までに内燃機関を搭載する新車販売を禁止」。ゼロエミッション車を2026年に35%、2028年には51%、2030年には68%、2035年には100%へ

| 多くの州がカリフォルニアの判断に追随する可能性が指摘され、自動車メーカーは苦境に立たされる | ただしEUの決定を考慮すると、このスケジュールは無理なく達成できるのかも さて、米国カリフォルニア州 ...

フォルクスワーゲン

VWがブラジルにて「奴隷的行為」「人身売買」を組織的に行ったと報じられる!アマゾン流域にて食肉加工に従事させ、脱走者には暴行と虐待、「不可解な失踪」の例も

| 時代背景、ブラジルという土地柄を考慮すると、現地マフィアも絡んでこういったことが「起こり得た」のかもしれない | それにしてもフォルクスワーゲンには黒いウワサが絶えないようだ さて、欧米ではまだま ...

メルセデス・ベンツ

メルセデス・ベンツがNGOから「不正デバイスによって、基準値の5倍もの汚染物質排出を隠している」として訴えられる!同様の訴訟は16,400件にのぼる模様

| これら訴訟を片付けるだけでも相当のコストを要しそうだ | 自動車メーカーにとっては年々経営リスクが高まっていると考えざるを得ない さて、先日NGOから「二酸化炭素排出に対して真剣な対策を取っていな ...

アウディのステアリングホイール

アウディが「2026年以降、ガソリン/ディーゼルエンジン搭載車を一切発売しない」。HV、PHEVからも手を引いてピュアエレクトリックブランドへと移行

| まさかアウディがここまで早くエレクトリック化を進めるとは | 一方、フォルクスワーゲングループと世界1、2を争うトヨタは「今後30年はガソリンエンジンを捨てない さて、アウディは積極的に電動化を進 ...

2011年のル・マン優勝車、アウディR18 TDIが中古市場に登場

まさかこのクルマが売りに出されるとは!2011年のル・マン優勝車、アウディR18 TDIが中古市場に登場!!実際に走行も可能、元アウディエンジニアがサポートしてくれるぞ

| 市場に出ているアウディR18 TDIのうち、唯一走行可能な個体らしい | さて、アウディのル・マン・レーサー、R18 TDIが販売中。このR18 TDIは2011年のル・マン24時間レースを走るた ...

ポルシェ・タイカン

大阪府が独自目標として「2030年までに、軽自動車含める新車販売のうち、電動車を90%にする」。そもそも90%に達するほどの電動車を自動車メーカーがラインナップしていない件

| どうも行政は現実を無視して物事を考えすぎる | さて、日経新聞によると、「大阪府が2030年までに、軽自動車を含めた新車販売のうち90%を電動車にする」という目標を掲げる、との報道。2021年度に ...

ポルシェ911/パナメーラにも「不正」疑惑!環境性能テストを欺くデバイスが装着されているとしてドイツ当局が捜査に乗り出す

| ここまで来るとポルシェはドイツ当局に「目をつけられてしまった」と考えざるをえない | 欧州と北米では大きな問題となったディーゼル不正事件。日本だとフォルクスワーゲンが大きな影響を受け、当時正規では ...

フォルクスワーゲン・ゴルフ

フォルクスワーゲン「ガソリンエンジンは我々が予期したよりはずっと長く存続するだろう」。エンジンはクリーンになり、一方でバッテリー性能は進化せず

| 現実は自動車メーカーが予想したとおりには進まなかった | フォルクスワーゲンの技術開発担当、マティアス・ラーベ氏が英国 Autocarに語ったところによると、「ガソリンそしてディーゼルエ ...

BMW「V12に未来はない。V8、直6ディーゼル4ターボ、3気筒ディーゼルも廃止する」。しかしガソリンエンジンは今後30年は継続させると明言

| V8エンジンは直6+プラグインハイブリッドに取って代わられることに | BMWが「V12エンジン」「V8ツインターボエンジン」「直6クワッドターボディーゼルエンジン」「3気筒ディーゼルエンジン」の ...

マツダが新型ディーゼルエンジン開発、2020年発表とのウワサ。多くのメーカーが内燃機関開発を終了させる中、「我々はディーゼルを見捨てない」

| マツダはまだまだエレクトリックカーの時代は来ないと考えている? | マツダが新型ディーゼルエンジンを開発し、近いうちに発表する、との報道。これは英国Autocarが紹介したもので、マツダの欧州法人 ...

ディーゼルにもハイブリッド!メルセデス・ベンツがGLE350deを発表。同時にGLC350eもフェイスリフト

| 規制のためエレクトリック化が進む一方、その開発費用の負担は企業に、購入時の負担増は消費者に | メルセデス・ベンツがGLEに「ディーゼル+ハイブリッド」を投入。その名も「GLE350de」という聞 ...

VWが重大発表を行うと宣言→「WVバスの復活」を改めてアピールし、「ディーゼル不正事件を忘れてほしい」と促す動画を公開

| 日本にいるとそこまでディーゼル不正事件の影響は感じないが | フォルクスワーゲンが「ワーゲンバス(タイプ2)」の再来となるエレクトリックビークル「ID.Buzz」を用いたキャンペーンを開始し、まず ...

マツダ「最初のEVは2020年登場、既存モデルとの関連性はない」「EVよりもガソリン、ディーゼルに注力する」

| マツダは電気自動車の夢を見ない | マツダはロサンゼルス・モーターショーにて新型Mazda3(アクセラ)を発表していますが、その会期中に、マツダのデザインを管理する前田育男常務執行役員がAutoc ...

韓国で問題となった「BMW炎上」。BMWがついに全世界で160万台をリコールすると発表

| BMWがついにディーゼルエンジン搭載モデルを160万台リコール | The new BMW X4 xDrive M40d 今年の夏、韓国で相次いだ「BMWが燃える」という問題。 韓国ではこれを受け ...

ポルシェが新しい計画を発表。「911以外は2022年以降順次EVにする」「ディーゼル完全撤退」

| ポルシェは911以外「ぜんぶEVに」する計画 | ポルシェはそろそろブランド初のエレクトリックかー「タイカン」を発表することになりますが、これは一つの「新しい時代」への移行を意味することになりそう ...

アウディ現CEOが衝撃の逮捕!いつまでたっても終わらないディーゼル不正事件

| アウディCEOが逮捕。業界に激震 | Static photoColour: Vogue Red アウディCEO、ルパート・ステッドラー氏がなんと逮捕。もちろんディーゼル不正事件がらみですが、現役 ...

ポルシェがドイツ政府よりリコール強制指示。「ディーゼル搭載のカイエン、マカン6万台をリコールせよ」

| ポルシェがドイツ政府より強制リコールの指示を受ける | ポルシェが、ドイツの運輸省に該当する機関より「ディーゼルエンジンを搭載した」カイエンとマカン合計6万台をリコールするように指示を受けた、との ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5