-
-
2023年1月の輸入車登録台数が公開!アウディがBMWやVWを抜いて2位に、初上陸を果たした中国BYDは20台を登録する
| 1月の販売状況は前年12月の影響を受けることが多く、単月だけでは判断ができない | 多くのブランドは12月に「詰め込みすぎた」のか、やや低調であるように見える さて、2023年1月の輸入車登録台数 ...
-
-
イーロン・マスクCEO「私が推測するならば、おそらく中国のどこかの会社がテスラに次ぐ存在になる可能性が最も高い」。やはり脅威は中国からやってくる
| その「どこか」とはBYD以外には考えられず、さすがにテスラといえどBYDの価格には対抗できないだろう | そしてBYDにはほかの中国の自動車メーカーも対抗できない さて、テスラがEVを発売して以来 ...
-
-
中国BYDが高級ブランド「仰望」を立ち上げ、第一弾となるU8を発表。1,115馬力、0-100km/h加速3秒のハイパーオフローダー。価格性能比だと日米欧のメーカーは対抗できない
| もしかすると日米欧の自動車メーカーは中国市場を諦めないといけない時代が来るのかも | 今後の中国市場は今までのようには物事が運ばないだろう さて、今年に2つの新しいブランドを発表するとコメントして ...
-
-
トヨタの中国におけるパートナー、BYDがエレクトリックハイパーカー「仰望 U9」を発表!0-100km/h加速2秒という驚愕の加速を誇り、お値段1800万円
| 中国の多くの自動車メーカーは「ディヘドラルドアを持つハイパーカー」に強い憧れがあるようだ | すでにいくつか同様の仕様を持つエレクトリックハイパーカーが発表済み さて、日本にも進出し、もっとも利益 ...
-
-
中国BYDがさらに伸び、中国におけるEV販売でテスラを抜く勢い。さらに来年には2つのブランドを立ち上げてテスラを引き離しにかかる。なぜここまで伸びたのか?
| BYDは現在、ガソリン車の販売を終了させてEVのみの販売に特化している | 中国の数ある自動車メーカーの中でも、BYDはひときわ異彩を放っている さて、中国BYDは現在「中国のEVメーカーの中で唯 ...
-
-
「クルマよりもマスクの利益のほうが大きい」中国BYD。日本でミッドサイズSUV「ATTO3」を発売し、ディーラー拡充など今後の展開について発表
| 価格は税込み440万円、航続可能距離は485km。ATTO 3のコストパフォーマンスはかなり高いが | なんといっても最大の障壁は「中国の自動車メーカー」だと思う さて、日本への本格参入が報じられ ...
-
-
好調ばかりが報じられる中国のEVメーカーだが、実は1社を除いて軒並み巨額の赤字を記録していた!そのうち倒産ラッシュとなる気配
| 中国では「後先考えず」とにかく売りまくるというビジネススタイルも珍しくはない | 商品力よりも、その経営戦略が業績を大きく左右 さて、現在中国では様々な優遇政策に引っ張られる形で電気自動車の販売が ...
-
-
トヨタが中国にて発売する「初の電動セダン」bZ3は400万円との報道!現地ではテスラ・モデル3より160万円ほど安く、しかしそれでも「売れないだろう」とボクが思うワケ
| トヨタbZ3には「積極的にそれを選びたい」と思わせる理由が乏しく、ガソリン車や他社EVの代替でしかない | そしてそれが「トヨタ車」でもある さて、先日トヨタが中国にて発売するエレクトリックセダン ...
-
-
中国でもっとも利益率が高く、トヨタにも技術を供与している「BYD」の乗用車が日本参入!1ヶ月タダで貸してくれるキャンペーンを開催するそうなので申し込み予定
| タダでもいらないのか、お金を払ってでも欲しいレベルなのか、ボクはそれを知りたい | おそらく現在の中国車は侮れないレベルだとは考えているが さて、「中国で最も利益率が高い自動車メーカー」「トヨタに ...
-
-
え?中国から「コルベット」?トヨタの現地パートナー、BYDが「戦艦シリーズ」としてコルベット、デストロイヤーを展開中
| 商標法に違反していなければなんの問題もないが | 相変わらずパクリも多い反面、中国車のバリエーションが一気に増えてきた さて、中国BYDが新型車「コルベット07」の画像を公開。ぼくらにとってのコル ...
-
-
中国のEV/PHEV専業メーカー、BYDの成長が止まらない!自社でバッテリーの生産を行うことからEVの量産ができ利益も高く、生産台数ではすでにテスラを抜いたもよう
| 現在の状況では「バッテリーを持つものが」もっとも強いようだ | さすがはウォーレン・バフェットが投資を行うだけのことはある さて、中国のBYD(比亜迪股份有限公司)の躍進ぶりが恐ろしいと話題に。こ ...
-
-
日本でも展開中の中国EVメーカー「BYD」が中国でテスラの販売を抜く!さらにはガソリン車を含めて販売台数No.1のVWをも抜きそうな勢いで成長
| ラインアップはEVのみ、かつ4車種しか無いのにVWに迫ろうとは | 現在の中国では、路上を走るのは「ほぼ中国車」なのかも さて、中国の自動車市場においてBYDが大きく伸びていると話題に。このBYD ...
-
-
トヨタが中国向けに発売する「bZ SDN」のパテント画像がリーク!RZやbZ4Xと共通するデザインを持つミッドサイズセダン、いまのところは中国専売?
| 以前に発表された計画では、少なくとも「bZ」にはあと1つ、SUVが追加されそう | トヨタは2019年から中国BYDと共同にてEVやバッテリーの共同研究を行っている さて、フルモデルチェンジ版の新 ...
-
-
中国の自動車メーカー、BYDの利益が「前年比2.62倍」に!ただし利益の64%、463億円がなんとマスク。そんなにマスクは儲かるのか・・・
| なりふり構わず利益獲得に走ったところには頭が下がる | さて、中国の自動車メーカー、BYDが2020年における純利益が前年比2.62倍になった、と発表。中国はコロナ禍からいち早い回復を遂げたとも報 ...
-
-
電欠が繋いだ恋!中国にて、電欠に困っていた女性を「自身の電気自動車から電力を分けて」助けた男性が話題に
| 意外と中国人は困っている人(とくに女性)に優しい | さて、中国にて、「電欠(バッテリー上がり)が繋いだ恋」が話題に。中国では電気自動車(EV/PHEV)に対する優遇施策が充実しており、そのために ...
-
-
トヨタが中国BYDと合弁企業を設立し、EVおよび関連パーツの設計・研究を行うと発表。その真の狙いとは?
| BYDはもともとバッテリーメーカーとしてスタートし、2017年には”EV販売世界一”となったことも | トヨタが中国にて、BYD(比亜迪汽車)と合弁会社を設立し、電気自動車(BEV=バッテリー・エ ...
-
-
中国を走っているクルマにはどんなものが?カスタムされたシビックや現地メーカーを見てみよう
| 中国にはこんなクルマが走っている | 中国で見かけた車たち、「その2」。 まずはホンダ・シビック・セダンですが、これはけっこうカスタムしてあるようで、レッドの外装に各部パーツをブラック化。 フロン ...
-
-
中国のBYDが世界で最もパワフルなハイブリッドSUVを発売。PM2.5表示機能も
中国の自動車メーカーBYDより、世界で最もパワフルなハイブリッドSUVが登場。 その名も「唐(タン)」。 205馬力の2リッターターボエンジンを搭載し、150馬力の電気モーターを2基搭載。 これによっ ...