
| 現在、ジンガー製ポルシェ911の納車待ちは「13~14年」と言われる |
この記事のもくじ
さて、空冷世代のポルシェ911のレストモッド(レストア+カスタム)を生業とするジンガー・ビークル・デザイン。
現在は30を超える国のオーナーに愛されているとのことですが、今回紹介するのは「ジャパン・コミッション」と題された一台で、おそらくは日本向けに出荷される個体だと思われます。
ボディカラーはミッドナイトブルー
まず、この美しい個体のボディカラーは「ミッドナイトブルー」。
ボディパネルはカーボンファイバーにて構成されています。

サイドストライプ、PORSCHE文字はゴースト仕様。

センターストライプもゴースト仕様となり、ボディパネルがグロス仕上げなのに対し、ストライプはマット仕上げ。
なお、バンパレットはマットシルバーのニッケル製。

エンジンフードのルーバー、そして「4.0」文字もバンパレット同様のフィニッシュを持つニッケル製です。
ルーバー内側には、ジンガー特有の「ホールが穿たれた」透明のパネル(アクリルもしくはガラス)が見えますね。

例によって芸術的な仕上げを持つエンジンルーム。
「内張り」にはダイヤモンドステッチが入ったレザーが張られ、各パーツは(ヒンジ含めて)入念に仕上げられることに。
エンジンそのものは4リッター空冷フラットシックスが積まれます。

ホイールはフックスデザイン、カラーはマットグレーにマットブラック。
ブレーキキャリパーは「Laverda Blue」と紹介されており、ブルーがかったシルバーのような色味です。
ジンガー・ビークル・デザイン「ジャパン・コミッション」のインテリアはこうなっている
こちらはジンガー「ジャパン・コミッション」のインテリア。
”ガーネット”カラーのレザーそして”Haargarn”カラーのカーペットが使用され、ルーフライナーはベージュ。
シート形状は「バケット」です(カーボンファイバー製シェルを採用)。

シートのスライドを行なうレバーにもレザー巻き!

シートのセンター部分はおなじみの編み込みレザー、アイレットはクローム。

リアシートは他のジンガー製ポルシェ911に比較すると「快適な」仕様を持っていますが、左側のシートはキッズ仕様(子供の頃からこういったクルマに乗れるとは羨ましい)。
フロントのバケットシートとの対比がなんともユニークです。

トランスミッションはほかのジンガー製911の例に倣って6速マニュアル。

ステアリングホイールはシボ感のあるブラックレザーにホワイトステッチが用いられ、スポークはブラック、センターのホーンボタンはブラックのレザー貼り。

5連メーターのうち、レブカウンターのみが内装色に合わせた深いレッド(ブラッドレッド)。
クリーム色の文字が上品なイメージですね。
なお、エアコン完備、カーナビゲーション、サブウーファーつきオーディオも備える、とのこと。

ドアオープナーもガーネットレッドのレザー製。
ジンガーの手がける車両については、どこをどうアップにして写しても「仕上げの粗」が見えないところがスゴい、と思います。

フロントトランク内もガーネットレーザーにアラバスターステッチ。
品格あふれる仕上げはさすがジンガー、といったところですね。

合わせて読みたい、ジンガー・ビークル・デザイン関連投稿
-
ジンガーが最新作”ポルシェ911オナーロール”公開!渋いカラーのタルガボディにオレンジ×ブラックのインテリア
| ジンガーは驚くべきことに130台ものポルシェをカスタムしてきた |この記事のもくじ| ジンガーは驚くべきことに130台ものポルシェをカスタムしてきた |アクセントカラーはマットチタンジンガー・ビー ...
続きを見る
-
ジンガーが「100台目」の記念すべきポルシェ911カスタムを公開。なお現在の予約は”13年分”
| 初代911に忠実なデザインへと先祖返りした”三代目”ポルシェ911 | クラシックポルシェのレストア&カスタム(レストモッド)を行うジンガー・ビークル・デザイン(Singer Vehicle De ...
続きを見る
-
シンガー・ポルシェ911DLSの価格は2億円!RUF CTRの”倍”、その費用はどこにかかっている?
| ジンガー・ポルシェ911”DLS”は価格2億円 | トップギアがあの「ジンガー”DLS”」を動画にて紹介。ジンガーDLSは、ポルシェのレストアそしてカスタムで有名なジンガー(シンガー)ヴィークル・ ...
続きを見る
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911