
この記事のもくじ
| 見える部分より、サスペンションなど「見えていない部分」の改造に手間がかかっていそう |
さて、ポルシェは911のラインナップにつき「カレラ」「GT」に次ぐ第三の柱として「サファリ(仮称)」を追加すると言われていますが、実際に何度かそのプロトタイプが目撃されているのが現在の状態です。
そして今回、「デルタ4x4」がアナウンスしたのが現在発売されている911を「サファリ」仕様に変更するというびっくりカスタム。
-
タイヤ大きすぎ!ポルシェが「911サファリ」と見られるモデルをテスト中。どうやら本当に発売されることになりそうだ・・・。
この記事のもくじ1 | ポルシェとしては「ラリー」イメージを推したいはずだが、世間的には「乗りやすい911」として捉えるだろう |2 ただしあくまでも911サファリの表向きイメージは「911ラリー」? ...
続きを見る
実際に見るとなかなかにイケていた
なお、ポルシェはかつて959にてラリー競技に参加したり、911SC RSにてグループBに参戦した経験があり、つまり「ラリーと無縁ではない」自動車メーカーの一つ。
今回公開された画像を見ると、ボディそのものには変更はなく、しかしオフロード用ホイールとタイヤが装着済み。
タイヤの外形はかなり拡大されているようで,ホイールハウスぎりぎりに収まっていることがわかります。

ただ、これらホイールやタイヤは重量/質量ともにノーマルよりもかなり大きいと思われ、よってダンパーやスプリング、サスアーム、そしてそれらの取付部を強化するのは必須だと思われます。
加えて、タイヤ外形が増すということは、ステアリングホイールを切ったときにホイールハウスのインナーと干渉する可能性が大きいということも意味しており、ホイールハウス内部の加工も行っているのは間違いなさそう。
それらを考え合わせると、目に見える部分よりも「見えない部分」のほうに手がかかっているのかもしれませんね。

ポルシェはコンセプトカーながら公式で「911サファリ」を製作したことも
なお、かつてポルシェは公式にて「911ヴィジョン・サファリ」なるコンセプトカーを製作していたことがあり、やはり「911のオフローダー版」については一定の興味を持っている模様。
ただ、実際に911サファリが発売されるとしても、やはり足回りの補強等にてコストが嵩むのは間違いなく、既存の911ラインアップに比較してもかなり高価なクルマとなるだろう、と考えています。

-
ポルシェが「911ヴィジョン・サファリ」「マカン・ヴィジョン・サファリ」公開!911サファリはそろそろ発売可能性が濃厚に
この記事のもくじ1 | ポルシェはいったい年間に何台くらいコンセプトカーを作っているのか気になって仕方がない |2 ポルシェは何度となく911に「サファリ」追加の噂が出ているが2.1 911サファリは ...
続きを見る
あわせて読みたい、ポルシェ911サファリ関連投稿
-
車高の高いポルシェ911、「サファリ」が発売されたらこうなる?予想レンダリングが公開に
この記事のもくじ1 | おそらく発売は間違いなさそうだが、その価格やデザインが気になって仕方がない |1.1 ポルシェは長い時間を経て911サファリを実現させようとしている1.2 そのデザインはどうな ...
続きを見る
-
【動画】ポルシェ911「サファリ」のルーツ?1989年のコンセプトカー「ポルシェ・パナメリカーナ」はこんなクルマ
この記事のもくじ1 | 製作したのは後のアストンマーティンCEO、ウルリッヒ・ベッツ |2 今までポルシェ・パナメリカーナをここまで詳しく解説する動画はなかった2.1 ポルシェ・パナメリカーナはユニー ...
続きを見る
-
ポルシェは本気で「911サファリ」の発売を?樹脂製フェンダーアーチ、専用ウイングを持つ謎の試作車がABS動作をテスト中
この記事のもくじ1 | その外観はほぼ最終形に近いと思われる |2 ポルシェは2008年頃から「911サファリ」について言及している2.1 ポルシェはこれを「新しい柱」に?2.2 実際に発売されればど ...
続きを見る
参照: delta 4x4
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911