
| このマクラーレン・セナに投じられたオプションコストは5000万円 |
この記事のもくじ
さて、ユーチューバーTheTFJJ氏がロンドンにて納車された「カーボンファイバーボディの」マクラーレン・セナを紹介する動画を公開。
ロンドンというと相当数の富豪が在住し、多くのスーパーカー/ハイパーカーが目撃されることで知られますが、このセナもそういった富豪のもとへと送り届けられる一台のようですね。
マクラーレン・セナはこうやって送り届けられる
まずこのマクラーレン・セナはこんな感じで富豪の住むタワーマンションへと到着。
積車に載せるのではなく、ランドローバーがセナの収まるトランスポーターを引っ張ってきたようですが、比較的狭い道路も多いロンドンの事情に配慮したものかもしれませんね。
ボディサイドにはゴールドのアクセントが見られます。

ブレーキキャリパー、センターロックナットはゴールド。
ホイールが傷つかないよう、トランスポーターへの固定は「タイヤにベルトをかけることで」行っているようです。

そしてトランスポーターから搬出開始。
この狭い環境でドアを開けて乗り込むのはまさに一苦労だと思います。

無事に搬出されるセナ。

エクステリアは見事に「カーボンとゴールド」に統一されていますね。

このマクラーレン・セナの細部はこうなっている
この個体最大の特徴はボディパネルが「フルカーボン」ということ。
オプションのみで(このカーボンボディ含めて)5000万円程度を費やしている、とのこと。

フロントバンパーやフロントフェンダーもカーボン製。


欧州仕様なのでエキゾーストパイプは「3本」。

この特大シュノーケールも高額オプションのひとつ。
これらオプションはマクラーレンのパーソナリゼーション部門、「MSO」によってあつらえられることになります。

このマクラーレン・セナのインテリアはこうなっている
そしてこちらはインテリア。
シートはもちろん「カーボン製」です。
ヘッドレストにはレッドで「セナ」のロゴ入り。

インテリアにもカーボンファイバーがふんだんに使用されていますが、意外とゴールドアクセントが用いられず、ほぼブラック一色。
マクラーレン・セナだと、センターコンソールのスイッチ類のカラーをボディカラー同色に変更する人、ドアの開閉ダンパーをボディカラー同色に変更する人が多いようです。

このオーナーは他にブガッティ・シロンも所有
そしてこのオーナーはほかにブガッティ・シロンも所有(もちろんほかにも多数のスーパーカー/ハイパーカーを所有しているのだと思われる)。

そしてこのシロンもよくよく見ると、ボディパネルは「ブルークリア仕上げのカーボンファイバー」。
シロンの場合、このエクスポーズドカーボン仕様はおおよそ2500万円くらいからのオプションだと言われていますね。

その後はシロン、セナとも仲良くガレージへ。
さすがに高級タワーマンションだけあって、収まるクルマもまた圧巻です。

カーボン×ゴールドのマクラーレン・セナが納車される様子を収めた動画はこちら
合わせて読みたい、マクラーレン・セナ関連投稿
-
【動画】あのマクラーレン・セナをノヴィテックがチューン!出力は902馬力へ、0-100kmm/h加速は世界最速レベルの2.7秒へ
| すでにマクラーレン・セナにはチューニングの余地が残されていないと考えていたが |この記事のもくじ| すでにマクラーレン・セナにはチューニングの余地が残されていないと考えていたが |キット以外にバラ ...
続きを見る
-
こんな仕様もアリなのか・・・。マクラーレンのフォントにて個人名を入れ、魔法使いの絵が描かれたマクラーレン・セナが販売中
| マクラーレンの限定モデルの中ではセナ、エルヴァの人気が低いようだ |この記事のもくじ| マクラーレンの限定モデルの中ではセナ、エルヴァの人気が低いようだ |その名は「Merlin」マクラーレン・セ ...
続きを見る
-
【動画】世界限定75台のマクラーレン・セナGTRを2台同時にプロテクションフィルム施工!ウイングやルーバーの裏面までフルラッピング
| ここまで貼りこむには相当な時間がかかりそうだ |この記事のもくじ| ここまで貼りこむには相当な時間がかかりそうだ |マクラーレン・セナへのプロテクションフィルム施工はこうやるこんな記事も読まれてい ...
続きを見る
参照: TheTFJJ
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911