
| フェラーリの常として、ニューモデルの秘密は「固く」守られている |
この様子だと、正式発表までにその詳細を知ることは難しいのかもしれない
さて、フェラーリは「2月29日にニューモデルを発表する」とアナウンスし、オーナー向けアプリ上にてティーザーキャンペーンをスタートさせているものの、現時点では「追加情報」がフェラーリからはもたらされていない状況です。
そしてこのニューモデルとは296GTBのハードコアモデルだと見られており、「296スペチアーレ」あるいは「296VS(ヴェルシオーネ・スペチアーレ)」と呼ばれていますが、実際にはどういった名称とともに登場するのかはナゾのまま。
-
-
そろそろ発表されそうなフェラーリ296スペチアーレ。ここ最近、フェラーリのスペシャルモデルの価格は「標準モデルに比較して倍」近くにも達しており、その理由を考える
| フェラーリ296スペチアーレの価格は「スモールフェラーリ」としては前人未到の域に達するだろう | 自動車メーカーの「最終目的」は「いかに少ない台数で、いかに最大の利益をあげるか」である さて、フェ ...
続きを見る
もしかすると296スペチアーレはけっこうアグレッシブな姿で登場するかも
そして今回フェラーリ本社付近で目撃されたのが296スペチアーレだと思われるプロトタイプ。
動画を見るに「かなりな重武装」であり、ここまで厚いカモフラージュを行っていることを見るに、もしかすると「296GTBからはけっこう大きな」変更があるのかもしれません。
通説では「専用デザインのフロントバンパーとリアディフューザー」「488ピスタに見られるようなSダクトの採用(フロントのダウンフォース向上)」「大型リアフラップ」の採用があると言われていますが、そのほかウワサされているのは以下の通り。
現時点でフェラーリ296スペチアーレについて分かっていること、噂されていること
- エンジン: 296GTBと同じ3.0リッターV6ツインターボエンジンをベースに、さらに高度なチューニングがなされる可能性が大
- 現行の296GTBはシステム合計で830馬力を発生しますが、スペチアーレ/VSでは900馬力以上に引き上げられる可能性も(ランボルギーニ・テメラリオに対抗し、930馬力程度にまでパワーアップするという噂もある)
- これにより、パワーウェイトレシオはクラス最高レベルとなり、ハイパーカーに匹敵するパフォーマンスが期待される
- エアロダイナミクス: ダウンフォースを大幅に向上させるための徹底的な空力性能の向上がもたらされ(レーシングカーである)、296GT3で採用されたソリューションがフィードバックされる可能性も
- シャシー: サスペンションやブレーキなども、サーキット走行性能に合わせて強化されると考えられる
- ターゲット顧客: よりエンスージアストで、サーキット走行を重視する顧客層
- 限定生産: 生産台数は不明であるが、限定生産、そして販売する顧客が絞られるのは間違いなさそう
フェラーリ296スペチアーレ/VSと296チャレンジとの関連性
フェラーリは296GTBをベースとしたワンメイクレース専用車両「296チャレンジ」を発表していますが、この296チャレンジで培われた技術や空力に関するノウハウが296スペチアーレ/VSにフィードバックされる可能性が非常に高く、実際のところフェラーリのワンメイクレースの開催目的のひとつも「そこにある」ためで、これは「XXプログラム」と同様です。
よって296スペチアーレ/VSは文字通り「公道を走るレーシングカー」的なクルマとなりそうで、「普通に(公道で)乗れるのか・・・」という心配ごとも。※ただし、296チャレンジはハイブリッドシステムを搭載していないため、パワートレインは296スペチアーレ/VSとは異なるものと思われる
いずれにせよ、このフェラーリ296スペチアーレ、あるいは296VSは296GTBのポテンシャルを最大限に引き出した、より過激で高性能なモデルとして登場することが期待されていますが、その正式発表は間近に迫っており、フェラーリファンやスーパーカー愛好家にとっては、見逃せない一台となりそうですね。
フェラーリ296スペチアーレ/VS試作車を捉えた動画はこちら
フェラーリ296スペチアーレ/VSと296チャレンジとの関連性
フェラーリは296GTBをベースとしたワンメイクレース専用車両「296チャレンジ」を発表していますが、この296チャレンジで培われた技術や空力に関するノウハウが296スペチアーレ/VSにフィードバックされる可能性が非常に高く、実際のところフェラーリのワンメイクレースの開催目的のひとつも「そこにある」ためで、これは「XXプログラム」と同様です。
よって296スペチアーレ/VSは文字通り「公道を走るレーシングカー」的なクルマとなりそうで、「普通に(公道で)乗れるのか・・・」という心配ごとも。※ただし、296チャレンジはハイブリッドシステムを搭載していないため、パワートレインは296スペチアーレ/VSとは異なるものと思われる
いずれにせよ、このフェラーリ296スペチアーレ、あるいは296VSは296GTBのポテンシャルを最大限に引き出した、より過激で高性能なモデルとして登場することが期待されていますが、その正式発表は間近に迫っており、フェラーリファンやスーパーカー愛好家にとっては、見逃せない一台となりそうですね。
フェラーリ296スペチアーレ/VS試作車を捉えた動画はこちら
合わせて読みたい、フェラーリ関連投稿
-
-
フェラーリ296GTBのハードコアモデルはそのまま「296スペチアーレ」?イタリア特許庁にて「296スペチアーレ A」とともに商標登録がなされる
| フェラーリ296GTB/GTSの受注はほぼ終了したと言われており、フェラーリはその後継モデルの準備を進めているものと思われる | フェラーリSF90 XXの価格を考慮するに、296スペチアーレの新 ...
続きを見る
-
-
フェラーリ296スペチアーレ「最新の試作車」が目撃される。これまでにない規模の厳重な偽装が施され、こんでもないハードコアな外観になるのかも【動画】
| 近年のフェラーリのハードコアモデルにおける「ハードル」はどんどん引き上げられている | さらにはロードカーの範疇を超えて「レーシングカー」へと近づいている さて、スーパーカーストーカーを自称するユ ...
続きを見る
-
-
フェラーリ296スペチアーレ、ローマM(あるいはアマルフィ)らしき試作車が本社付近で目撃される。両者ともに「小変更」にとどまる?【動画】
| この車両はいくつかの「スペチアーレ」らしき特徴を備えてはいるが | それでも「このまま」市販されることはおそらくないだろう さて、スーパーカーストーカー、Varrux氏が自身のYouTubeチャン ...
続きを見る
参照:Varryx(Youtube)