JUN(intensive911)

「普通の人生を送ったり、普通のモノを持ちたくない」。常に知的好奇心とともにモノやコトを探求中。アイコンは本人の写真をもとに、AIに「アニメ風のイケメンにして」と頼んだら出てきたものです。

フェラーリ250LMが55億円にて落札され一気に「フェラーリの高額落札」上位へと踊りでる。このクルマの何がそんなに特別なのか

フェラーリ250LMが55億円にて落札され一気に「フェラーリの高額落札」上位へと踊りでる。このクルマの何がそんなに特別なのか

Image:Ferrari | 499Pが登場するまでは「最後のフェラーリのル・マン優勝車」そして今でも「プライベーターによって総合優勝がもたらされた唯一のフェラーリ」である さらには申し分のない経験 ...

オメガがシーマスターに「レトロ」「近代的」なダイバー300Mを合計5モデル追加。いずれも「シーマスター ダイバー300M 007 エディション」の影響を受ける

オメガがシーマスターに「レトロ」「近代的」なダイバー300Mを合計5モデル追加。いずれも「シーマスター ダイバー300M 007 エディション」の影響を受ける

Image:OMEGA | ちなみに今でも「シーマスター ダイバー300M 007 エディション」は購入可能 | 珍しい「最初からNATOストラップを装着した」モデルも登場 さて、オメガが「シーマスタ ...

マツダ

2025年1月の国産車登録状況。トヨタが強いのは変わらず、しかしマツダがスバルを抜いて急浮上。「SUV特化」「ラージ商品群」の投入が奏功か

| 一方でホンダと日産の登録が伸びず、ホンダはこれまでの人気モデルに「陰り」も | 日産そしてスバルは期待できるニューモデルが控えておらず、苦しい日々が続きそう 日本自動車販売協会連合会が2025年1 ...

アストンマーティンがル・マンを戦う「ヴァルキリー・ハイパーカー」発表。参戦車両の中で唯一の「V12」搭載マシン、その戦闘力に期待がかかる

アストンマーティンがル・マンを戦う「ヴァルキリー・ハイパーカー」発表。参戦車両の中で唯一の「V12」搭載マシン、その戦闘力に期待がかかる

Image:Astonmartin | なお、参戦するチームの名称は「ソー」 | さらにこのヴァルキリー。ハイパーカーのエンジンは「自然吸気」である さて、先般「ル・マン24時間レースに復帰する」と発 ...

RSS

ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得したジャガーI-Pace。トラブル続出、それによって販売が激減、生産済み車両がスクラップにされるという悲劇的な終焉が涙なしには語れない

ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得したジャガーI-Pace。トラブル続出、それによって販売が激減、生産済み車両がスクラップにされるという悲劇的な終焉が涙なしには語れない

| 2019年の栄光から一転、リコールとトラブル続出によって「ジャガーのお荷物」に | I-Paceの存在はジャガーの汚点として歴史に刻まれることになるだろう さて、ジャガーは他ライバルに先駆けてピュ ...

フェラーリ

フェラーリが「今後2年の生産枠が埋まっている」とコメント、しかしボクはフェラーリが生産台数を引き上げる可能性は低く、これによって中古相場が上昇すると考える

| フェラーリが優先するのは「台数」ではなく「ブランド価値の維持」である | となると中古車の流通量が拡大しつつある今、新車販売を絞り中古市場を活性化させるのでは さて、フェラーリは昨日2024年第四 ...

コンチネンタルが最新のエコタイヤ「EcoContact 7」と「EcoContact 7 S」を発売。モチーフはゴルフボール、「空気抵抗を低減しながら飛距離を伸ばす」ディンプルをタイヤにも

コンチネンタルが最新のエコタイヤ「EcoContact 7」と「EcoContact 7 S」を発売。モチーフはゴルフボール、「空気抵抗を低減しながら飛距離を伸ばす」ディンプルをタイヤにも

Image:Continental | 現時点では「どれくらい」その数値が改善されるのかは明確に示されておらず、今後の発表を待ちたいところ | まだまだタイヤには技術革新の余地がありそうだ さて、コン ...

ポルシェ

次世代ポルシェ718ケイマンの試作車が「はじめて」目撃される。車体は大きく長く、まるで「911のように」?

| 現時点では「開発の遅れ」「ガソリンエンジンを維持」という話も聞かれるが | この車体サイズ、そしてデザインは「ミッションR」とは大きく異なるものである さて、先週には「はじめて」ポルシェ718ケイ ...

BMW

2025年1月の登録状況。全体では前年比107%、もっとも伸びたのはマクラーレンの186%、もっとも減ったのはBYDの20%

2025/2/6    , , , ,

| BYDはニューモデルの投入によってどこまで販売を回復できるのかに期待がかかる | 今のところ「ジャーマンスリー」は比較的好調に推移している さて、日本自動車輸入組合が2025年1月の国内登録状況を ...

本家ポルシェが911ダカールを発売したことでレストモッド市場にも変化?カルマーが空冷から997世代までの「911サファリ」カスタムを強化し新作「RS-7」を発表

本家ポルシェが911ダカールを発売したことでレストモッド市場にも変化?カルマーが空冷から997世代までの「911サファリ」カスタムを強化し新作「RS-7」を発表

| 今後、ほかのレスとモッダーからも同様の「911サファリ」が登場するのかも | 比較的安価、そして信頼性の高い997世代の911をベースにするのは賢い選択でもある さて、何度もお届けしているとおり、 ...

「自動車史上、もっとも高額(182億円)で取引されたクルマ」、メルセデス・ベンツ 300 SLR ウーレンハウト クーペが公道を走る姿が目撃される。もはや億ションどころではなく「走る金塊」

「自動車史上、もっとも高額(182億円)で取引されたクルマ」、メルセデス・ベンツ 300 SLR ウーレンハウト クーペが公道を走る姿が目撃される。もはや億ションどころではなく「走る金塊」

Image:Mercedes-Benz | その希少性、価値、そして運転の難易度を考慮しても、このクルマを走らせることは「常識外」である | ただしその価格も常軌を逸しており、オーナーも凡人の常識を遥 ...

これはお金のほかに「心に余裕」がないと買えないな・・・。ウブロがサファイアを超える新素材、SAXEMを使用した新作「ビッグ・バン トゥールビヨン グリーン SAXEM」を3164万円で発売

これはお金のほかに「心に余裕」がないと買えないな・・・。ウブロがサファイアを超える新素材、SAXEMを使用した新作「ビッグ・バン トゥールビヨン グリーン SAXEM」を3164万円で発売

| サファイアクリスタルはどう見ても「高価」に見えず、しかしそれを選ぶ人には敬意を表したい | そしてウブロの狙いもまた「そこ」にあるのかも さて、常に「素材の革新」を目指す高級機械式腕時計メーカー、 ...

フェラーリがシャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンが着用するスーツを公開、公式ストアでは「レプリカ 2025コレクション」が販売開始

フェラーリがシャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンが着用するスーツを公開、公式ストアでは「レプリカ 2025コレクション」が販売開始

Image:Ferrari | 今年のスクーデリア・フェラーリのユニフォームは「レッドが多め」 | おそらくはここから「Tシャツ」などが登場することになるだろう さて、フェラーリが2025年を戦うF1 ...

テスラ

テスラが「もっともEVが売れる」カリフォルニアにてシェアを失い60%から52%へ。一方で競合他社の「ほとんど」はシェアを伸ばす

| 多くのライバルが「少しづつ」シェアを伸ばすことでテスラはその販売をジリジリと侵食されている | EV市場が拡大する一方、テスラは今ひとつ「波に乗れない」 長年にわたり、テスラは(米国ではもっとも環 ...

トヨタはかつてレクサスLFAのサウンドを他のクルマでも再現しようと試み、そして「失敗」していた。今ではフェイクサウンドを用いず「その車両に合った音を採用するのが正しいアプローチです」

トヨタはかつてレクサスLFAのサウンドを他のクルマでも再現しようと試み、そして「失敗」していた。今ではフェイクサウンドを用いず「その車両に合った音を採用するのが正しいアプローチです」

| EVであればともかく、ガソリンエンジンにほかのエンジンのサウンドを被せるのは「難しい」 | いずれにせよ、トヨタの新しい方針には「期待」である さて、ここ最近トヨタが集中して公開しているコンテンツ ...

アストンマーティン・ヴァンキッシュは「フェラーリと直接対抗できるスーパーカー」。フェラーリになろうとしたのではなく、フェラーリを打ち負かすために作られる【動画】

アストンマーティン・ヴァンキッシュは「フェラーリと直接対抗できるスーパーカー」。フェラーリになろうとしたのではなく、フェラーリを打ち負かすために作られる【動画】

Image:Astonmartin | いまのアストンマーティンは「持てる資産」を最大限に活かし、的確に「やるべきこと」をやっている | そこに「無理な背伸び」「他社の模倣」は存在しない さて、アスト ...

メルセデス・ベンツ

近年の相次ぐ値上げによって米国での平均新車価格は767万円に。さすがに消費者もこれについてこれず、各自動車メーカーとも逆に「低価格車」の投入へ

2025/2/5    , ,

| その手法は様々ではあるが、既存車種に低価格グレードの追加、過去の低価格モデルの復活が検討されているもよう | インフレによって生活コストも上昇し、自動車に支出できる金額も減少しつつある さて、この ...

テスラ

EVは環境に優しい」は本当?EVは製造までに多くのCO2を排出し、そのライフサイクルのうち46%が「製造時」。一方でガソリン車での製造時CO2排出量はライフサイクルの20%にとどまる

2025/2/5    , ,

| ただしEVは製造後、つまり走行を開始した後のCO2排出量が極度に低い | そしておよそ41,000km走行後にはガソリン車よりも「ライフサイクル通じてクリーンな乗り物」に 巷でよく言われるのが「電 ...

フェラーリ

フェラーリが2024年の決算を報告。販売台数は前年比+89台、2025年には「6つのニューモデル」を発表し、そのうちのひとつである「初のEV」は10月9日にお披露目

| 2025年の「予想」を見る限り、2024年同様に販売台数が「抑えられる」こととなりそうだ | フェラーリは「販売台数を増やさないほうが好ましい」と考えられる数少ない自動車メーカである さて、フェラ ...

日産

日産とホンダとの経営統合は「破談」か、ホンダの要求に日産が応えず、「これまでの話はなかったことに」なりそうな雰囲気。ホンダは「日産には緊張感が欠けている」とも

2025/2/5    , , , , ,

| もともと両者の関係性は良好ではなく、反発し合う仲でもある | ここは破談とし、日産はフォックスコンに身売りするのが「ベター」であろう さて、年明けから大きな話題となっているのが「ホンダと日産との合 ...