>トヨタ・クラウンスポーツ ■近況について

ボクにとって20年ぶりの国産メーカーの新車、トヨタ クラウンスポーツがついに納車。ただし一瞬たりとも運転することなくコーティングのため旅立つことに【動画】

ボクにとって20年ぶりの国産メーカーの新車、トヨタ クラウンスポーツがついに納車。ただし一瞬たりとも運転することなくコーティング業者のもとへと旅立つことに【動画】

| クラウンスポーツを一見した印象は「なかなかカッコいいじゃない」 |

ちなみにこのアッシュを選んだのはこの店舗ではボクが「初」だそうだ

さて、昨年11月下旬に契約していたトヨタ・クラウンスポーツがついに納車。

ざっと仕様をおさらいしておくと、グレードは「Z」、ボディカラーはアッシュ、インテリアはサンドブラウン、オプションはブラックルーフ(99,000円)にデジタルキー(30,000円)、パノラマルーフ(110,000円)にフロアマット(50,600円)のみ、そして支払総額は6,212,860円となっています。

トヨタ・クラウンスポーツを注文してきた。総額611万円、値引きは3万円、納車は8月予定、ボディカラーはアッシュとブラック、オプションはわずか3つのみ
トヨタ・クラウンスポーツを注文してきた。総額611万円、値引きは3万円、納車は8月予定、ボディカラーはアッシュとブラック、オプションはわずか3つのみ

| クラウンスポーツは現在受注好調につき、近いうちに注文が一旦締め切られると言われている | ボクにとっては珍しいトヨタ車である さて、注文するかどうか迷っていたクラウンスポーツですが、いろいろと考え ...

続きを見る

クラウンスポーツはボクにとって約20年ぶりの国産自動車メーカーの新車である

そしてこのクラウンスポーツはホンダ・エレメント以来となる、ぼくにとっては約20年ぶりの国産自動車メーカーの新車購入。

国産車を避けていたわけではなかったものの、なかなか国産車とは縁がなく、結果的にこれまで購入する機会がなかったわけですね。

L1008879

なお、今回クラウンスポーツを購入したのは「やはり世界一の自動車メーカーであるトヨタのクルマを所有しておかねば自動車業界について語ることはできないだろう」と考えたこと、そしてトヨタの思想を知るにはクラウンがベストに近いベターであろうと考えたこと(ランドクルーザー250を追加で注文したのも同様の意味合いがある。こちらもある意味ではトヨタの考え方を端的に体現したクルマでもある)。※ぼくは過去にトヨタ車を2台所有したことがある

Toyota-Crown-Sport2

ちなみにぼくがクラウンスポーツを購入したのは「大阪トヨペット モビリティプラザ箕面」さん。

ぼくはクラウンスポーツの発表前、4件ほどのトヨタディーラーに(注文できるようになれば連絡を欲しいと)声をかけていたものの、実際に連絡をくれたのがモビリティプラザ箕面さんのみだったわけですね。※近年、トヨタ車の人気が上昇しているため、こちらから連絡を入れても無視したままのトヨタディーラー / 担当者も多くなったが、この担当さんはしっかり対応してくれる

ちなみにこのモビリティプラザ箕面さんは数少ない「GRガレージ」併設店であり、今回の納車はGRガレージガレージを使用するという、これまたレアな体験となっています。

L1008849

なお、納車時(というか納車前)に依頼したのはレーダー探知機の取り付け(持ち込み)、そして前後のクラウンバッジ / エンブレムレス、ハイブリッドを示すバッジの取り外し。

エンブレム / バッジレスについては(トヨタが嫌いなわけではなく)ぼくにとっての「定例行事」であり、外せるもの、そして外しても(穴など)跡が残らない場合はポルシェであってもランボルギーニであっても外してしまいます。

そしてその理由は「すっきり見せたいから」「多くのエンブレム類に使用されるメッキが好きではないから(そのため、エンブレム類を外せない場合はボディカラー同色に塗装することもある)」「段差に汚れが溜まるのが嫌だから」。

L1008848

トヨタ・クラウンスポーツの納車に向けレーダー探知機(ユピテルLS1200L)を購入。早速王冠とCROWNロゴを入れた起動画面を作ってみる
トヨタ・クラウンスポーツの納車に向けレーダー探知機(ユピテルLS1200L)を購入。早速王冠とCROWNロゴを入れた起動画面を作ってみる

| 些細なことではあるが、この起動画面によってけっこう気分が盛り上がる | クラウンバージョンに加えフェラーリバージョンも試験的に作成 さて、納車を控えているトヨタ・クラウンスポーツに装着するためのレ ...

続きを見る

フロントからはこんな感じで王冠マークを除去。

L1008857

リアだと「CROWN」文字とハイブリッドバッジレス。

L1008859

ただしそのほかはノーマルを維持しており、ここから何らかの手を加える予定は今のところなく、この状態で乗ることとなりそうです。

L1008867

車両の受領書ほか、関連する書類への署名や捺印を行った後には車両の説明を受けますが、機能が豊富なだけあって、これにかかるのはおよそ1時間弱。

特にぼくの場合、トヨタ車には馴染みがないため念入りに内容を確認しつつレクチャーを受けます。

L1008873

さらにはトヨタ車オーナー専用アプリ、デジタルキー専用アプリなどを登録し・・・。

L1008876

いざ乗り出しとなるのですが、本日はこのままコーティング業者(煌さん)に預けることとなっていて、そのためぼくはミニJCWでやってきてそのままミニJCWに乗って帰ることに。

L1008878

ボクのクラウンスポーツはイキナリ積車へ

もちろんディーラーさんには事情を事前に話しており、煌さんの積車の乗り入れの許可、積み込みの許可をいただいていて・・・。

L1008891

ディーラーの方に運転していただき積車へ(この時点ではまだ車呂保険が有効になっていないのでぼくは運転できない)。

L1008903

積載が完了し・・・。

L1008905

そのまま煌さんの店舗へ。

納車はおよそ1週間後の予定ですが、車両を受け取った後にあらためてレビューなどを公開したいと思います。

L1008911

トヨタ クラウンスポーツ納車時の動画はこちら

合わせて読みたい、関連投稿

なぜ「タミヤのパテ」のようなグレーは現代における人気色となったのか?まずはステルス富裕層からチューナーへ、さらには中流階級から普及車にまで
ボクのトヨタ・クラウンスポーツの登録が完了、車検証ができあがる。前後重量配分は55:45、ミニJCWの64:36、アウディTTの60:40よりも理想的

| これでいよいよクラウンスポーツの納車がカウントダウン状態に | あとは任意保険の手配を行えば「納車を待つだけ」 さて、ぼくのトヨタ・クラウンスポーツが(トヨタの工場から)ディーラーに届き、そして無 ...

続きを見る

トヨタ
注文していたトヨタ・クラウンスポーツの生産が6月に決定。このままゆけば納車時期はおそらく6−7月、そろそろ支払いを考えないと

| 久しぶりに納車されるトヨタ車だけにちょっとテンション上がり気味 | 意外かもしれないが、このクラウンスポーツは実はボクにとって3台目のトヨタ車である さて、昨年11月に注文したトヨタ・クラウンスポ ...

続きを見る

ボクはなぜクラウンスポーツ RS(PHEV)ではなくクラウンスポーツ Z(ハイブリッド)を選んだのか?「その価格差、絶対的な価格の高さを正当化できる理由がなかったから」
ボクはなぜクラウンスポーツ RS(PHEV)ではなくクラウンスポーツ Z(ハイブリッド)を選んだのか?「その価格差、絶対的な価格の高さを正当化できる理由がなかったから」

| 東京都であればまだ(補助金の関係で)クラウンスポーツ RSの価格を正当化できる可能性もあったが | いずれにせよ、この価格であれば、中古まで含めると相当な選択肢が広がることになる さて、クラウンス ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ・クラウンスポーツ, ■近況について
-, , , ,