>ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)

「スポーツカーが売れている」現在、スポーツカーを持たないホンダの存在感が空気に。なぜホンダは時代にマッチせず、やることがすべて裏目に出るようになったのか

「スポーツカーが売れている」現在、スポーツカーを持たないホンダの存在感が空気に。なぜホンダは時代にマッチせず、やることがすべて裏目に出るようになったのか

| ツイてないという一言で片付けることもできるが、基本的にはホンダらしさを失い、日和ったことがその理由だと思う |

そしてホンダは「引き際」のタイミングがあまりにも惜しい

さて、ここ最近の国内自動車登録状況を見ていて思うのが「スポーツカーが売れている」ということ。

たとえばGR86やマツダ・ロードスターといったクルマがコンスタントにランキングに入り、とくにGR86は発売以来ずっと好調を維持していると言っていいかもしれません。

スポーツカーというと、ちょっと前までは「売れない」「人気がない」クルマの代名詞であり、存在そのものや、スポーツカーに乗っている人に対しても(世間が)あまりポジティブな印象を持っていなかったように思います。

GR86
2022年4月の国産車販売ランキングが公開!GR86はいまだ絶好調、SUVも人気をキープ。一方、モデルチェンジしたばかりのノア/ヴォクシーは思ったほど伸びずミニバンが低調

| 安価なスポーツカーの需要は思ったよりも根強かったようだ | 前年同期比を上回ったメーカーは「三菱だけ」 さて、2022年4月の乗用車販売台数が公開に。まず全体では80万4708台が販売され、これは ...

続きを見る

なぜ状況が変わったのか?

そこでちょっと不思議に思うのが「なぜこういったことになったのか」。

これには複数の要因があると思われますが、まずコロナウイルスのパンデミックが関係している可能性が大。

密を避けてクルマで出かける機会が増えるようになったこと、そんな中で「走る」という行為が(楽しみのためにせよ、ストレス発散の手段にせよ)再注目を浴びた可能性が高く、コロナ以降は世界中でスピード違反が増え、その速度も高くなったと報じられていますね。

【動画】海外でもルーレット族?世界中で違法レースが活発化し、アトランタでは一斉に違反切符114枚、逮捕44人、車両没収29台という事態に

| コロナ自粛によって鬱積したストレスを晴らしたい気持ちはわかるが | https://www.flickr.com/photos/110074903@N02/49911888957/in/datep ...

続きを見る

さらに日本ではルーレット族が話題になり、さらには暴走車による大きな事故も発生しています。

【動画】首都高環状線にてホンダ・アコード ユーロRとBMW M3とがクラッシュ!早朝の首都高速にてバトルか・・・?
【動画】首都高環状線にてホンダ・アコード ユーロRとBMW M3とがクラッシュし大破!早朝の首都高速にてルーレット族のバトル、「5周目」で事故

| 両者ともに相当にスピードが出ていたことは間違いなさそう | もうちょっと車間距離を取っていればBMW M3は事故を回避できたかも さて、年末にもトヨタ86が「ガードレールの下に潜った」という事故が ...

続きを見る

そしてもうひとつ要因として考えられるのが「ガソリン車やMT廃止の動き」。

現在欧州を中心にEV化が加速しており、2035年にはガソリン車の販売ができなくなる地域や国が出てくると予想されるほか、そもそもスポーツカーの販売が(CO2排出量規制によって)できなくなっているケースも。

実際にマツダ・ロードスターの一部モデルは欧州で販売されず、GR86の販売台数も制限されている状態です。

toyota GR86
英国にてGR86開始→予定していた2年分の生産台数が90分で一台残らず売り切れる。現在キャンセル待ち、トヨタは「追加販売も、生産期間延長もない」

| 現在、ガソリンエンジン搭載のスポーツカーは世界中で「死刑宣告」がなされている | それでもなんとか発売、そして販売してくれる自動車メーカーには感謝 さて、GR86は現在日本でも非常に高い人気を誇っ ...

続きを見る

そのほか、予定されていたスバルWRX STIも規制のために発売できなくなってしまったクルマのひとつでもありますね。

スバルが方向性を転換、「新型WRXにはSTIの追加はない」と公式にコメント!電動化に向けて大きく舵を切り、次期WRX STIがあるとすれば「ピュアエレクトリック」
スバルが方向性を転換、「新型WRXにはSTIの追加はない」と公式にコメント!電動化に向けて大きく舵を切り、次期WRX STIがあるとすれば「ピュアエレクトリック」

| 誰もが新型WRXにはには「STI」が追加されると信じて疑わなかったはずだ | ここへ来てまさかの電動化シフト、「内燃機関を搭載したWRX STIはない」 さて、現在新型WRX S4のキャンペーンが ...

続きを見る

さらにはマニュアル・トランスミッションだとエミッションの制御が難しく、加えてハイブリッドとの組み合わせが困難であり、MT廃止を決定するメーカーがほとんどといった状況ですが、こういった環境が「スポーツカーやマニュアル・トランスミッション絶滅の危機」だと捉えられているとしても不思議ではなく、「今しか乗ることができないスポーツカーや、マニュアル・トランスミッション車に乗っておこう」と考える人々が多く登場したのだとも考えられます。

ホンダはやはり波に乗れない

そこでホンダについてですが、ホンダは90年代に「フィット」「オデッセイ」「ステップワゴン」といったヒットを連発し、ある意味では自動車のトレンドをつくり、そして牽引した自動車メーカー。

ホンダのキー
名車(迷車?)の多いホンダ!ホンダファンのボクが「これまでの革新的な車」を並べてホンダの起こしたパラダイムシフト、そして問題を探る

| ボクはホンダの考え方が大好きだ | さて、ぼくはホンダファンの一人ではありますが、「ホンダのスポーツカー」というよりは「ホンダの思想」のファン。そしてホンダのどういったところに魅力を感じているのか ...

続きを見る

ただ、それらがヒットしすぎたことでトヨタに狙い撃ちされたことから運命の歯車が逆転し始めたのだともぼくは考えていて、ホンダがヒットさせたクルマはすべからくトヨタによって駆逐されるまでに至ってしまい(フィット、オデッセイ、ステップワゴンに加え、ストリーム、CR-Vも同じ)、トヨタに目をつけられてしまったのがホンダにとって運命の分かれ目になったのかもしれません。

ホンダ・シビック・タイプR
なぜホンダはここまで落ちぶれたのか?頼みの綱のフィットはTOP10圏外、国内シェアは下がり続け10%を切る寸前に

| 市場に「媚びた」クルマを作るようになってファンに見放されたのかもしれない | さて、ここ最近の日本国内自動車登録状況を見ていて気になるのがホンダの凋落ぶり。2021年2月の販売ランキングTOP10 ...

続きを見る

のちにホンダは軽自動車に活路を見出し、そこで新たなる(トヨタが追ってこれない)市場を形成するものの、軽自動車は利益率や利益額ともに小さく、よって業績を好転させることができず、経済産業省からは「このままでは危ないので日産と合併しては」と言われるまでに落ちぶれてしまいます。

「日産とホンダとの合併話」は本当にあった!日本政府が両者の行く末を懸念し「合併しては」と持ちかける

| たしかに昨年末~年始に同様の報道はあったが | 英フィナンシャル・タイムズによると、2019年末に「日本政府関係者が日産とホンダとの統合を模索していたが、計画が頓挫した」との報道。この合併話につい ...

続きを見る

なお、儲からなくなった理由としては、「単価の低い方にシフトしてしまった」こともありますが、近年の自動車においてはエレクトロニクス化、そのほか様々な構造において複雑化が進むものの、ホンダは他社との提携を嫌って「純血主義」を貫いたために開発コストを吸収できなかったことが大きそう(多くの自動車メーカーは、他社との提携により、巨額の開発費を分担している)。

そしてホンダはもともと「ローカライズ」を重視する会社だったので(これは本田宗一郎の意思による)、仕様地ごとに異なる仕様のクルマを乱発してしまい、この開発や製造・販売コストが経営を圧迫してしまったわけですね。※フォルクスワーゲンはこの逆で、グローバルモデルをほぼ世界共通の仕様で販売することで利益率を向上させている

そしてスポーツカーはその犠牲に

こういった感じでその経営方針が現代にマッチしなくなったホンダですが、「人気車種をトヨタに潰され」、そしてハイブリッドについてもトヨタには対抗できなくなり、巨費を投じたアシモプロジェクトも利益を出せないままに終了してしまい、とてもスポーツカーを作ることなどできず、一時はスポーツカーを持たない自動車メーカー」になってしまったことも。

NSXについては何度か復活の話もあり、しかしその都度リセッションによって開発が凍結され、ようやく発売した二代目NSXも存在感を発揮できずライフを終え、あれだけ話題になったS660の人気も続かず生産終了に、そしてシビック・タイプRも売るタマがないといったのが現在の状況ですが、それを尻目に販売を伸ばしているのが上述のマツダ・ロードスターやGR86といった面々です。

まさかの「オデッセイ」「レジェンド」「クラリティ」3車種が生産終了
いったいこれから何を売るのホンダ!まさかの「オデッセイ」「レジェンド」「クラリティ」3車種が生産終了。これだけやることが裏目に出る会社も珍しい

| とにかくホンダの方向性が現在の消費者に受け入れられていないのは間違いない | ホンダに残されたのは軽自動車、ホンダジェット、そしてバイクくらい? さて、ホンダが「オデッセイ」「レジェンド」「クラリ ...

続きを見る

こういった流れを見ると、ホンダはある種の不幸に襲われ、しかしやることなすことが裏目に出て、そして行動も時代にマッチしていないという苦労を背負っているように見えますが、「F1撤退の後にF1人気が加速したり(その前のブラウンGPの件もある)」「スポーツカーの販売を終了した途端にスポーツカーの人気が出たり」となにかとツイていないメーカーなのかもしれません。※他にも同様の例があり、それらについてぼくは一日中でも語れる自信がある

かつてホンダは「時代に先んじる」ことでその魅力を発揮してきたと認識していますが、今のホンダは「時代とズレている」としか言いようがなく、これはいちホンダファンとしてはちょっと悲しいことだとも考えています。

合わせて読みたい、ホンダ関連投稿

これでいいのかホンダ!?GMと提携を発表するもその内容は「GMと同じことをやって、GMと同じ市場で戦う」。他自動車メーカーの「分担」戦略とは真逆を行く
これでいいのかホンダ!?GMと提携を発表するもその内容は「GMと同じことをやって、GMと同じ市場で戦う」。他自動車メーカーの「分担」戦略とは真逆を行く

| ホンダとGMは共同でバッテリーや車体を開発し、同じ北米市場にて同じコンパクトSUVを投入するようだ | トヨタや日産の「他の会社と分担して開発を行い、それらを持ち寄る」戦略とは大きく異る さて、E ...

続きを見る

この20年で自動車メーカーの時価総額はこう変わった!一気に伸びたテスラ、やはり強いトヨタ、そして存在感を失ったホンダなど
【動画】この20年で自動車メーカーの時価総額はこう変わった!一気に伸びたテスラ、やはり強いトヨタ、そして存在感を失ったホンダなど

| 思ったよりもその変化は大きかった | 時価総額は販売台数とは無関係に「評価」「期待値」が大きく影響する さて、Carwowが「2021年から2022年までの各自動車メーカーにおける時価総額の変遷」 ...

続きを見る

なんか生きる勇気が湧いてくる。ホンダがボクらに「いかに挑戦が大きな意味を持つか、いかに夢が大切か」を教えてくれるCMを公開
【動画】なんか生きる勇気が湧いてくる。ホンダがボクらに「いかに挑戦が大きな意味を持つか、いかに夢が大切か」を教えてくれるCMを公開

| 思えば、ホンダはどこにも属さず、自分たちの信念を貫いてきた | そしてホンダの歴史とは、チャレンジの連続とその結果でもある さて、ホンダが米国にて新しいブランドマーケティングキャンペーン「Orig ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
-, , , , ,