
| 問題はスズキにジムニー5ドア(ロング)の生産能力があるのかどうか、そしてどこで作るのか |
この記事のもくじ
妥当なところだとやはりインドにて生産し、世界中へと輸出することになるだろう
さて、しばらく話題のなかった新型ジムニー「5ドア」のプロトタイプが目撃され、そのスパイフォトが方々に出回ることに。
この5ドア版ジムニーについては、インドで生産されインド国内のみで販売されるという説、いやワールドワイドにて販売されるという説がありますが、今回の一連のスパイフォトは欧州で撮影されたものだというので、欧州でも発売されると考えていいのかもしれません。
なお、このプロトタイプは積車に載せて運ばれてきた後に3ドア版のジムニーとともにテストされていた、と報じられています。
-
-
ジムニー・ロング(5ドア)最新情報。「コードネームはYWD」「全長は4M以下」「発売は2022年」「販売はインド国内のみ」etc.。どんどん発売が遅れてくるな・・・。
| 現状、インドでは唯一のオフローダー、「マヒンドラ・ター」に照準を合わせる |この記事のもくじ| 現状、インドでは唯一のオフローダー、「マヒンドラ・ター」に照準を合わせる |ジムニー5ドアのコードネ ...
続きを見る
そのスタイルは明らかに5ドア
スズキはこのジムニー5ドア(ロング)をなんとか隠そうと厳重にカモフラージュを行っているものの、ホイールベースやウインドウ等を見るに「どうみても5ドア」。
インドからの(以前の)上方だとホイールベースは3ドアよりも30センチ長くなって2550ミリに達するそうですが、全幅と全高は同じだといい、ラダーフレームの延長、キャビン後半の延長によって後席のレッグスペースが拡大し、トランクスペースも大きくなると言われています。
-
-
スズキ・ジムニー5ドア新情報!「投入はインドのみ」「名称はジプシーの可能性」「装備充実の豪華版ジムニーになる」
| 開発自体はすでに開始され、サプライヤーは「現地」で調達との報道も |この記事のもくじ| 開発自体はすでに開始され、サプライヤーは「現地」で調達との報道も |数ヶ月以内には「3ドア」ジムニーの生産を ...
続きを見る
ジムニー5ドア(ロング)にはハイブリッドも?
そして最近出ているウワサが「ジムニー5ドアにはハイブリッドが追加される」。
現行ジムニーは2018年に発売されていますが、英国と欧州の一部では排ガス規制を満たすことができずに一旦販売終了となり、その後に後部座席を取り払ったり、室内後部を荷室のみとした商用専用車へと切り替えてジムニーを再度発売しています(商用車だとCO2排出規制が乗用車に比較して緩くなるため)。
-
-
英国にて「2シーター」ジムニー発売!乗用車としての販売を終了させていたものの今度は商用車として復活
| スズキ・ジムニーは規制や外部環境に翻弄され続ける | さて、スズキは2ヶ月前、英国にてジムニー(日本ではジムニーシエラ)の販売を終了させていますが、今回は「販売再開」というニュース。販売終了の理由 ...
続きを見る
しかしスズキとしては、非常に人気があり、強い要望のある「乗用」ジムニーを欧州や他地域でも販売したいはずで、そのためにハイブリッドシステムを搭載して規制をクリアするんじゃないかと言われているわけですね。
これについては納得性が高い話だとも考えていて、ジムニー5ドアがハイブリッド化される可能性は非常に高いだろうと考えています(1.5リッターターボ+マイルドハイブリッドと見られている)。
-
-
インドでそろそろ「ジムニー5ドア」生産開始?全長4m超え、2WD設定、名称は「ジプシー」を採用というウワサも
| おそらくは世界中でジムニー5ドア待望論があると思われるが |この記事のもくじ| おそらくは世界中でジムニー5ドア待望論があると思われるが |名称は「ジプシー」、2WDモデルも登場すると言われるがイ ...
続きを見る
なお、このジムニー5ドアについては「ジムニー・ロング」の名称にて発売されると言われていますが、2022年後半から2023年前半に(3ドア版ジムニーのマイナーチェンジとともに)発表され、インテリアだと「大きなディスプレイを持つインフォテイメントシステム」が与えられる、と見られています。
ただし問題はスズキにおけるジムニーの生産能力
スズキは現行ジムニーへのモデルチェンジに際し、「既存のジムニーユーザーが買い替えるくらいで、ニッチにとどまる製品」だと認識しており、そのために大きく開発コストをかけずにフルモデルチェンジを行ったと言われていますが、しかしフタを開けると世界中での大人気。
生産がいまだに全く追いつかない状態で、しかし工場がフル稼働しているのは間違いなく、それは「ほぼ毎月、同じ台数が登録されている」状態を見ればわかります。
そして欧州での販売が停止していた間、そのラインを日本向けに回していたので国内向けジムニーの登録台数が数ヶ月だけ増えたものの、その後また欧州にてジムニー(商用)の販売が再開されると国内登録台数が「元の水準」に逆戻り。※正確に言うと、欧州での商用ジムニーは乗用ほどは売れておらず、乗用に対する減少分が日本市場向けの生産枠に割り当てられているので、元の水準よりはちょっと多い
-
-
スズキ・ジムニーが英国で販売終了!6月に日本でジムニーシエラの販売数が前年比3倍になったのは「英国分が日本に回ってきた」から?
| スズキ・ジムニーの生産能力は限られており、スズキは厳密に各地域ごとの割当を調整している |この記事のもくじ| スズキ・ジムニーの生産能力は限られており、スズキは厳密に各地域ごとの割当を調整している ...
続きを見る
つまりジムニーの生産能力は限界に達しており、しかしスズキいわく「ジムニーはラダーフレームを採用しており、ほかの車両を製造するラインでジムニーを生産する=増産することは難しい」。
実際のところ日本の生産台数は変わっていないように(登録台数から判断すると)見え、しかしちょっと前にインドへとCKD(コンプリート・ノック・ダウン)設備を輸出することでインド生産を開始しており、これによって世界中の需給逼迫を多少なりとも緩和できているはずですが、おそらく根本の解決には至っていないのでは、と推測しています。
-
-
スズキがインドにてジムニーを生産し輸出を開始!第一号車がロールアウトし「Make in India」。気になるジムニーロング(5ドア)は?
| インドでのジムニー生産はもうちょっと先になると言われていたが |この記事のもくじ| インドでのジムニー生産はもうちょっと先になると言われていたが |マルチ・スズキはジムニー製造用の設備をスズキ(日 ...
続きを見る
そしてジムニー5ドアが発売されると、おそらくは(ミニ・ハッチバック同様の現象にて)3ドアジムニー以上の人気を博することになるのではとも想像していて、「いったいどこでそのぶんのジムニー・ロングを作るんだろうな」とも考えているわけですね。
もしかすると、インドに新しく追加でジムニーの生産設備を作っている可能性もあり(日本にて追加で工場を作ったり、設備を改装したりという話は報道されていないと思う)、ジムニー・ロングはインド生産となるのかもしれません。
-
-
スズキ・ジムニー・ロング(5ドア)がついに生産開始との報道!3ドア版右ハンドルはインドで増産され、日本国内への割当は2−3倍に増加の可能性も
| ようやく5ドア版ジムニーの生産許可にグリーンライト |この記事のもくじ| ようやく5ドア版ジムニーの生産許可にグリーンライト |おそらく英国分は今後インドにて生産され、よって日本の生産ラインには「 ...
続きを見る
合わせて読みたい、ジムニー関連投稿
-
-
【動画】「俺は、都会を離れる必要があったんだ」。1年前にスズキ・ジムニーを購入し、旅に出た男とジムニーの成長記録
| こころなしか1年前よりもずっと元気になったようだ |この記事のもくじ| こころなしか1年前よりもずっと元気になったようだ |自分とともにジムニーも成長これまでにもRoam Overlandingは ...
続きを見る
-
-
まさかの公認!ジムニーの「トラック化(ジムトラ)」を純正オプションとして販売する海外正規ディーラーが登場
| なかなかにいい出来だが、その価格は安くない |この記事のもくじ| なかなかにいい出来だが、その価格は安くない |オプション価格は約80万円ほかにはこんな「公式」トラック化もこんな記事も読まれていま ...
続きを見る
-
-
スズキ・ジムニーが米にて1995年以降発売されておらず、スズキが米国から”4輪事業撤退”せざるを得なくなったのは「1冊の雑誌」のフェイク記事が原因だった!
| 信じられないが、どうやら本当のようだ |この記事のもくじ| 信じられないが、どうやら本当のようだ |当初はアメリカでも「ジムニー」の名で販売されていたこんな記事も読まれています さて、「スズキ・ジ ...
続きを見る