
| 当時、トヨタ・セリカGT-FOURは憧れのクルマだった |
この記事のもくじ
さて、日本では「マニュアル・トランスミッションしか無い」ことで販売が思うように進まないと言われているGRヤリス(CVT搭載の”RS”グレードも存在するが、これの存在意義は薄い)。
ただし海の向こうでは非常に高い評価を持って迎えられているようで、数々のショップやエンスージアストがこれを購入しているようですね。
かのShmee150氏も実際に自身でGRヤリスを購入し、「カストロール・セリカ」風のラッピングを施しています。
-
-
【動画】ボクもGRヤリスを買ったらこの柄にしようと思ってた!ユーチューバーが懐かしの「カストロール・セリカ」ばりのグラフィックをGRヤリスにラッピング
| やっぱりトヨタのラリーカーというと”カストロール・セリカ”しかない |この記事のもくじ| やっぱりトヨタのラリーカーというと”カストロール・セリカ”しかない |実際にセガラリーの筐体も買ってみたさ ...
続きを見る
20年以上前のホモロゲーションモデルと比較すると?
なお、GRヤリスはWRC参戦のためのホモロゲーション取得用モデル。
トヨタは「ラリー競技に勝つため」にこのGRヤリスを設計しており、GRヤリスは、通常版ヤリスの「パワーアップ&チューニングバージョン」というよりも、はじめから「GRヤリス」として設計された固有の車種として考えたほうが良さそうです。
-
-
これは豊田章男社長からの挑戦状か?GRヤリスを見てきたぞ!本気で欲しくなってきた・・・。
| ヤバイ、すごく欲しくなってきた |この記事のもくじ| ヤバイ、すごく欲しくなってきた |GRヤリスのここが本気だ(エクステリア・エンジンルーム編)GRヤリスのここが本気だ(インテリア編)こんな記事 ...
続きを見る
そこで今回、フィフスギアが同じくトヨタのWRC用ホモロゲーションモデル、しかし20年以上前のセリカGT-FOUR(ST205、1994-1999年)とGRヤリスとの比較動画を公開。
セリカGT-FOURは当時のトヨタ・チーム・ヨーロッパ監督のオベ・アンダーソン氏の意見を取り入れて開発されており、2,100台のみが限定発売されたWRC仕様車に至っては「ゲタ」つきのリアウイングにボンネット上のエアスクープ、インタークーラーにはウォータースプレー、そして頭文字Dで同じみのミスファイアリングシステムも搭載されています。

トヨタ・セリカGT-FOURとGRヤリスのスペックを比較してみよう
そしてまずはトヨタ・セリカGT-FOURとGRヤリスとのスペック比較。
セリカGT-FOURに搭載されるエンジンは2リッター4気筒ターボ239BHP(255馬力)、最高速は152マイル、0-96マイル加速は6.1秒(今見てもなかなかに優れる数字)。
対するGRヤリスは257BHP(272馬力)を絞り出す1.6リッター3気筒ターボエンジンを搭載し、0-96マイル加速は5.5秒。
もちろんともに駆動方式は4WD、トランスミッションはMTです。

実際に走ってみたらこうなった
そしてこちらが両者それぞれサーキットを走った結果。
まずセリカは1:25.25というタイムです。

対するGRヤリスは1:17.72。
その差約8秒というところで、これが「20年の間におけるWRCホモロゲーション車両の進化」ということになりそうですね。

なお、ときどき思うのが「プジョー205T16」や「ルノー5ターボ」といった、なんでもアリだったグループB時代に作られたホモロゲーションモデルが「どれくらい速いのか」ということ。
このあたりのクルマがサーキットを走行したデータはほぼ見かけず、実際のところが気になります。
-
-
やはりグループB時代はなんでもアリだった?プジョーが作った「ミドシップ」205が販売に
グループBはとにかく特殊なカテゴリであることは以前に述べたとおりですが、プジョーもホモロゲーション獲得のために205をミドシップに改修した車を作っていた模様(ホットハッチのミドシップ化というとルノーだ ...
続きを見る
セリカGT-FOUR、GRヤリスとがサーキットにてタイムを競う動画はこちら
合わせて読みたい、GRヤリス関連投稿
-
-
【試乗:GRヤリス】とにかく曲がる!曲がる!曲がる!トヨタの本気、WRC仕込みはダテじゃない!!
| こんなに曲がるクルマも珍しい |この記事のもくじ| こんなに曲がるクルマも珍しい |GRヤリスRZハイパーフォーマンスはこんなクルマRZ"ハイパフォーマンス"は装備充実版GRヤリスに乗ってみようそ ...
続きを見る
-
-
トヨタGRヤリスの見積もり取得!乗り出し価格は543万円、ホンダ・シビック・タイプRの548万円とほぼ同じ。いったいどちらを選ぶべきなのか
| リセールを考えるとホンダ・シビック・タイプR? |この記事のもくじ| リセールを考えるとホンダ・シビック・タイプR? |ホンダ・シビック・タイプRとGRヤリスは全く異なるGRヤリスの見積もりを取っ ...
続きを見る
-
-
GRヤリスの販売低迷に喝?トヨタがGRヤリスの「いいところ」を追加で情報公開。「スポット溶接は259箇所増加、軽量化と出力向上でパワーウエイトレシオはヤリス比で倍」
| ホモロゲーションモデルなので仕方がないが、やはり「ヤリス」という名がそのイメージを阻害する? |この記事のもくじ| ホモロゲーションモデルなので仕方がないが、やはり「ヤリス」という名がそのイメージ ...
続きを見る
参照:Fifth Gear