-
-
フェラーリ・プロサングエの試乗レビュー一斉解禁!「もしあなたがフェラーリを一台しか選べないのなら、それはこのプロサングエであるべきだ」【動画】
| やはりフェラーリ・プロサングエはとんでもなくいいクルマであるようだ | ただし現在は2年分のオーダーブックが埋まっており、いったん受注が締め切られている さて、フェラーリ初のSUV、プロサングエの ...
-
-
米コンシューマーレポートが2022年版「自動車ブランド格付けランキング」公開!1位はスバル、2位はマツダ、そしてトップ10は日独のメーカーで占められる
| スバルは”飛び抜けたところ”はないが、総合的なバランスが非常に高い | 逆に「何かが飛び抜けている」メーカーの総合得点はあまり高くない傾向にあるようだ さて、米コンシューマーレポートは様々なクルマ ...
-
-
米にて「買って後悔した(満足度が低い)クルマのランキングが公開!トップはトヨタC-HR、そして10位内の9台が日本車とアメ車で構成される
2022/1/13 コンシューマーレポート, トヨタ, ランキング, 後悔, 評価
| 日本車というと「高い信頼性によって支持を集めている」と理解していたが | トヨタのクルマは「一瞬、高い人気を獲得し」その後に凋落する例が珍しくはない さて、米コンシューマーレポートは同国内で圧倒的 ...
-
-
ポルシェ・マカンSの納車から3ヶ月が経過!5,000kmを走行し、ボクが現時点でマカンSに感じていること
| ようやくマカンSにも慣れ、「本当に買ってよかった」と思えるようになってきた | さて、ポルシェ・マカンS納車から3ヶ月が経過。その間にはランボルギーニ・ウラカンEVOの納車があったりと色々忙しく、 ...
-
-
どこでどう間違えた?頼みの綱のマツダ3が予定どころか先代よりも売れず、マツダは北米にて赤字転落。4-6月は前年の1.5割の販売にとどまり戦略ミスを指摘される
| マツダはいつもプレミアムブランド化を急ぎすぎる | 東洋経済にて、「期待のMAZDA3は、なぜアメリカで売れないのか」という記事が掲載に。つまりはタイトルの通り「主戦場であるアメリカでは売れていな ...
-
-
【動画】スズキ・ジムニーのムーステスト動画。残念ながらいい成績を残せず「ハンドル操作にクルマが追いつかない」
本来は限られた用途に供されるクルマだったのに”売れすぎて”「一般性」が求められることに スズキ・ジムニーのムーステスト(エルクテスト)を行った動画が公開に。もちろんジムニーはハンドリングを云々するクル ...
-
-
【動画】米コンシューマー・レポートがトヨタ・カローラスポーツをテスト!「エンジニアは本当にいい仕事をした」と褒めちぎる
アメリカ市場向けは2リッターエンジンを搭載 アメリカの製品購買判断において絶大な影響を誇る「コンシューマー・レポート」がトヨタ・カローラ・ハッチバック(日本ではカローラスポーツ)をレビュー。その内容と ...
-
-
【動画】コルベット、カマロ、デーモン。英国トップギアがアメリカンマッスルを斬る!「パワーは全てを解決」しない?
| 英国トップギアがアメリカンマッスルを評価 | 英国トップギアが珍しく、「アメリカンマッスル」を、しかも3台を同時テスト。 その3台とはシボレー・カマロZL1 1LE、同じくシボレー・コルベットZR ...
-
-
信頼のおける高級車ランキング。レクサスが圧倒的、やはりメルセデス・ベンツは圏外に
| 信頼性の高い高級車は?オーナーに聞いてみた | 調査会社、JDパワーが「信頼性の高いプレミアムカー(高級車)」を発表。※SUVを除く、”サルーン””クーペ”において こういった調査ではコンシューマ ...
-
-
【動画】そんなにいいのキア・スティンガー?今度はポルシェ、BMWとガチで勝負
| 今までは「安かろう、悪かろう」ブランドだったが | 先日、ランボルギーニ・アヴェンタドールと自社のコンパクトセダン「フォルテ」を比較するという予想外の行動に出た韓国キア。 今回はそのスポーツモデル ...
-
-
米経済誌「マクラーレン720Sは愛着を感じるのが難しい。直感的に操作できる部分はほとんどない」
「愛着を感じるのが難しい車だ」 720s mclaren ブルームバーグにて、マクラーレン720Sのちょっと視点の異なるレビューが到着。 これによると「この車を好きになれない」としており、その理由とし ...
-
-
今度は安全性においてヒュンダイが高評価。ヒュンダイは本当にいい車になったのか?
なにかと(調査やアンケートにおいて)評価の高いヒュンダイですが、今回はIIHS(米道路安全保険協会)による安全性のテストにてジェネシス(ヒュンダイ)がやはり優れた結果を獲得することに。 ヒュンダイは先 ...
-
-
米コンシューマーレポートがスバルXVをテスト。珍しくべた褒めの模様
アメリカでは購入者が判断の指標とするという意味で絶大な影響をもつ、コンシューマーレポート(Consumer Reports)にスバルXV(アメリカではクロストレック)が登場。 これを見ると相当に評価が ...
-
-
自動車ディーラーさんとはどう付き合うのがいいの?自分なりに感じたことをまとめてみた
自動車ディーラーの営業さんとの付き合いについて、どうしたらいいかわからない、というケースもあるかもしれません。 そんなとき、ぼくは「その営業さんにとって何が一番メリットになるのか」を考えて付き合うよう ...
-
-
米調査による「ベストSUV」。トヨタ、スバルは人気、反面「信頼性の低さ」ではクライスラー
米国コンシューマー・レポート(Consumer Reports)が「ベストSUV」発表。 今回は「スモールSUV」クラスですが、スバル・フォレスター、トヨタRAV4ハイブリッド、ヒュンダイ・タスカン・ ...
-
-
なぜ日本ではスターウォーズはオワコンになったのかを考える
もちろん商業的に成功したことは理解していますが、どうも世界中の雰囲気を見ると「スター・ウォーズ:フォースの覚醒」は日本では不発に終わった模様。 スター・ウォーズはぼくの人生の一部と言っても過言ではない ...