
| トヨタがけして製造しなかったFJクルーザーのオープンモデル |
この記事のもくじ
アメリカではやはりコンバーチブルの人気が高い
トヨタFJクルーザー・コンバーチブルが米オークションサイト、Car ad Bidsに登場。
え?FJクルーザーのコンバーチブル?と思ってしまいますが、トヨタはもちろんFJクルーザーにオープンモデルを設定しておらず、これはカリフォルニア州のコーチビルダー、ニューポート・コンバーチブル・エンジニアリング社が製作したカスタムカーとのこと(しかも35台が作られている)。

オープン化のほかにも様々なカスタムが施される
なお、NSXのオープンやテスラ・モデル3のオープンなど、これまでには様々なオープンモデルがコーチビルダーによって製造されていますが、こういった事例を見るに、やはりアメリカとくに西海岸ではオープンモデルの人気がかなり高い模様。

実際に今回のニューポート・コンバーチブル・エンジニアリング社のほかにもかなりの数のコーチビルダーが存在しており、「本来オープンモデルが存在しないクルマをオープン化する」ことも珍しくはないようですね。

-
-
参考テスラ・モデル3をオープン化するショップが現れた!約330万円で4座オープンEVへと大変身
| たしかにアメリカでは「オープン化専門」コーチビルダーが多いとは聞いている |この記事のもくじ| たしかにアメリカでは「オープン化専門」コーチビルダーが多いとは聞いている |オープンEVは意外と少な ...
続きを見る
このFJクルーザーにはオープン化のほかにいくつかのカスタムが施されており、17インチサイズのTRD製ホイール、ビルシュタイン製サスペンション、エアサスペンション、トーヨータイヤ、そのほかリモートエンジンスターターなどの快適装備もいくつか装着されているとのこと。
純正オプションとしてはロッキングリアディファレンシャル、スキッドプレート、ブラック仕上げのフェンダーとバンパー、リアマウントスペアホイール、トレーラーヒッチ、9スピーカーサラウンドシステム等。

オープンにするとこんな感じですが、ジープ・ラングラーやフォード・ブロンコ、ハマーEVなどと同様の構造ということになり、やはり北米ではこういったボディタイプが人気なのでしょうね。

エンジンはノーマルとは変わらず4リッターV6。
なお、現在オークション終了まであと1日を残し、価格は330万円ほどまで上がっており、やはりその支持は厚そうです。

コンバーチブル仕様のトヨタFJクルーザーを紹介する動画はこちら
あわせて読みたい、関連投稿
-
-
世界に一台、ホンダNSXをフルオープンへとカスタムしたワンオフ車輌が競売に!改造車にもかかわらず1000万近くまで値上がり中
| まさかボディ剛性の弱いホンダNSXのルーフをカットするオーナーがいたとは |この記事のもくじ| まさかボディ剛性の弱いホンダNSXのルーフをカットするオーナーがいたとは |ホンダNSXのオープント ...
続きを見る
-
-
ありそうでなかった!FJクルーザーのオンロードカスタム、「ハイウェイクルーザー」爆誕!
| ”オンロードカスタム”も意外とイケる |この記事のもくじ| ”オンロードカスタム”も意外とイケる |FJクルーザーはまだ新車で買える(ただしドバイのみ)トヨタ”カスタム”FJクルーザーはこんな仕様 ...
続きを見る
-
-
【動画】FJクルーザーを2020年モデルとして復活させてみた!CGでより40系ランクルに近いルックスに
| FJクルーザーは今でも中東では現役で販売されている |この記事のもくじ| FJクルーザーは今でも中東では現役で販売されている |バンパーやサイドステップが40系ランドクルーザー風にこんな記事も読ま ...
続きを見る
参照:Jack J, Car and Bids