
| もしかすると他のメルセデス・ベンツとはちょっと違ったデザインを採用するかもしれない」
この記事のもくじ
ターゲットは「スタイリッシュでスポーティーなメルセデス・ベンツがほしいが、AMGまでは不要」な人
さて、メルセデス・ベンツは昨年、早くもラインナップのスリム化を発表し、クーペとコンバーチブルを廃止していますが、その代わりに全く新しいモデル「メルセデス・ベンツCLEクラス」が誕生することになる、と言われます。
これは「CクラスとEクラスのクーペとカブリオレを統合」して新設されるもので、最新のCクラスやSクラスと共通のメルセデスのMRA-2プラットフォームを採用するという線が濃厚です。
-
-
メルセデス・ベンツがラインナップを整理し「CLE」を新設との報道。CLAとCLSとの中間に位置し、CクラスとEクラスクーペ/コンバーチブルを統合か
| とにかくクーペ / コンバーチブルは現在不人気であり、統廃合の対象になっても仕方がない |この記事のもくじ| とにかくクーペ / コンバーチブルは現在不人気であり、統廃合の対象になっても仕方がない ...
続きを見る
すでにプロトタイプも走行中
そしてこのメルセデス・ベンツ「CLE」クラスですが、すでにプロトタイプも目撃されており、登場するであろうことは「ほぼ確定」。
そして今回、ロシアのカーメディア、KolesaがそのCLEクーペの予想レンダリングを作成して公開しています。
もちろん、このメルセデス・ベンツCLEクーペは、最新のメルセデスモデルに見られるデザイン言語を使用していますが、クーペらしい優雅なフォルム、そしてスポーティーなウエッジシェイプを持っており、なかなかにスタイリッシュという印象ですね。

現実のメルセデス・ベンツCLEがどんなスタイルを持つのかはまったくわかりませんが、サイズ的には(そのポジションと同じく)CクラスとEクラスとの中間になると予想されており、もちろんクーペのほかにコンバーチブルもラインアップされるというウワサ。
パワートレーンについても謎のままではあるものの、CクラスもしくはEクラスに準ずるものと思われ、価格も「抑え気味になるんじゃないかという見方もある模様。
ターゲットとしては「スタイリッシュでスポーティーなメルセデス・ベンツがほしいが、AMGを買うほどではない」という人々であり、よって他の(4ドアの)メルセデス・ベンツとは(せっかく独立したクラスになるということもあり)異なる味つけがなされるかもしれませんね。
特に最近、BMWは「4シリーズ」にはバーチカルキドニー、一方でほかのモデルには横長キドニーグリルなど、そのモデルの性格によって異なるデザインを採用し「脱金太郎飴」を目指しているので、メルセデス・ベンツもそれに続く可能性がありそうです(とくにメルセデス・ベンツはラインナップが多く、ともするとニューモデルまでに”既視感”を感じてしまう)。
この新型メルセデス・ベンツCLEの発売時期については、まず2022年発表、そしてモデルイヤー2023として、2022年末〜2023年はじめに市場投入されるものと見られています。
合わせて読みたい、メルセデス・ベンツ関連投稿
-
-
え?次期モデルのウワサもないのにメルセデスAMG GTが年内で販売終了とのウワサ。最近のメルセデス・ベンツはなんとなく動きが変だ
| 最近のメルセデス・ベンツはこれまでの常識で測れない動きが多すぎる |この記事のもくじ| 最近のメルセデス・ベンツはこれまでの常識で測れない動きが多すぎる |これが事実だとすると、メルセデスAMG ...
続きを見る
-
-
新型メルセデス・ベンツSL発表間近!最新ティーザー画像が公開に、そして4WDの存在が確認される
| 新型メルセデス・ベンツは前CEOが予告したとおり、「WOW」なクルマとなりそうだ |この記事のもくじ| 新型メルセデス・ベンツは前CEOが予告したとおり、「WOW」なクルマとなりそうだ |様々な意 ...
続きを見る
-
-
メルセデス・ベンツが電気モーター会社を買収→同社はフェラーリ、ケーニグセグにもモーターを供給しており、将来的にこれらのブランドは「同じパワートレーン」を積むことに
| ピュアエレクトリック時代になるともう差別化を出せる部分が少なくなってくる |この記事のもくじ| ピュアエレクトリック時代になるともう差別化を出せる部分が少なくなってくる |かつては「エンジン」こそ ...
続きを見る
参照:Kolesa